川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

雨も上がって・・・

2017年09月13日 | 釣り部
アユ釣りをあきらめ、「ウ~様」とお茶して今日は解散!

立花学園高等学校釣り部隠居でございます。


家へ帰ろうと車を運転していると家内からメール、


「雨で釣りはあきらめた?LUNCHしよう!」


すべてお見通し、恐れ入りました・・・


で、



ヒルトンでカニ!

ゆっくりといただきました。美味しかった。


デザートも済んでくつろいでいると、家内が化粧室へ。

すると、

「代金を頂戴してもよろしいでしょうか。」

「あっ、はい。」

「飲み放題がおひとり様分入っております。」

「・・・」


完全にコントロールされてますね、達人の領域です。



籠清でいろいろ買って、海眺めて、



充実した代休でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨の中・・・

2017年09月13日 | 釣り部
昨日の大雨と雷、すごかったですね。

立花学園高等学校釣り部隠居でございます。


なかなか時間が取れない「ウ~様」が、「アユ釣りたい!!」というので、

立花祭の代休9月12日に、天気予報を知りつつ、川へ向かいました。

7時半に河原へ着いたのですが、

学校の前を通るとすでに


体育館の花子さんは、既に体育館にいるようです。ご苦労様です。


武井オトリ店のおかみさん、親父さんと談笑しつつ5匹の囮を購入、

川へ向かいます。

川へ向かう間も、すでにポツポツと降ってきました。


前日に釣って埋けておいた囮と、購入した囮を合わせると・・・


鮎いっぱ~い!って感じ、


でも、川へ入る礼儀として、そして養殖オトリで天然をいかに早く掛けるかも

大事な練習ですから、オトリは買いましょうね。

河原に止めた車がいたずらされないかも見張ってくれてますし、

オトリ2匹買って1000円、日券1000円

いつも言いますが、1日2000円で

大人が、「掛かった!」「バレた!!」「俺の方がでかい!!!」「いや俺のが・・・}

1日楽しめる遊びって、そうは無いでしょ、

釣れなくったって、オトリが2匹いますから、


「今日は大きいのだけ持って帰ってきたよ~(^_-)-☆」みたいな、


あっ、鮎いっぱいの話でした。

「ウ~様」は、どうしても糸を張って鮎を引っ張ってしまうので、

オトリにとって「厳しい釣り人」なんです、いわゆるスパルタン!ですね。

もう少し糸を緩めて「オバセ」を作る勇気がほしいですね、

糸を緩めると、根掛りするイメージがあるんでしょうね。

だから余裕をもって釣りをさせたくて、前日鮎を釣っておいたんです。


さあ、始めよう!!


さすが天然、私にはオトリを放した途端鮎がかかります、

でも、水温低くて真っ白な鮎です。


雨はどんどん激しくなります、鮎はポツポツ掛かります。

下流にいる「ウ~様」は・・・


川の中の棒っ杭になっています。


「上下に移動してみたら?」と言った瞬間・・・


「ピカッ!」「ゴロゴロ&%#?!!!!」


「仕舞うよ!」


クルマへ戻り、ハッチを上げて雨宿り、


「弱くなった?」「明るくなった?」「いや、また降ってきた・・・」

「ウワッ、カミナリヤバイ!」

「また来よう。」


武井オトリ店のおかみさんと親父さんが、

お客さんが戻ってくるのを見守ってくれています。


豪雨のおかげで空気が澄んで、今日の朝日はとびっきりきれいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする