消灯時間

2010-05-18 22:23:49 | ひとりごと
普通に仕事復帰しているから他の人からは生活も元に戻っているんだろうと思ってるんだろうな(笑)

全然普通じゃないよ。
普段は22時から23時には確実に布団に入っている。
今日は9時前まで練習して、会社を出たのは9時過ぎだが・・・
今は22時10分だがすでに布団の中にいる。
毎日10時間くらい寝ないと(泣)
半年くらい経ったら元の生活に戻れるかな?(笑)


さて、前にも書いたが夜になると時々頭が痛くなる。
入院してる時は本当に痛くて痛くて一週間くらい大きな声でうめいていたんだよな。
それには比較にならない程度の痛み。
入院中が鯨なら今はメダカくらい(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このガム

2010-05-18 21:58:38 | ひとりごと

ヤバいくらい味が長持ちするらしい(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直面したマイナス経験

2010-05-18 18:55:07 | ひとりごと
以前に「生きる喜び 心から」という言葉を見つけた。

ホントだよな、生きてるってことはすごく素晴らしいことなんだよ。

うれしいこともかなしいこともおもしろいこともむかつくことも・・・。

全て感情は生きているから生まれるんだよね。

そんなことは十分わかっているつもりだが、今の私は生きていることに恐怖を感じている。

死に直面したら生き方が変わると言われるが全くその通りかもしれない。

死に直面した者にしか分からない怖さなんだよ。

目を覚ました時には体中に管や点滴が付いていて、毎日毎日痛さでうめいていて・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その差

2010-05-18 14:25:23 | ひとりごと
先日の大会中に真紀ちゃんから卒論のアンケートについてのことでメールが来た。



「大会で力を発揮する子とそうでない子の差についてコーチの立場から気がつくことは?」



せっかくの機会なのでと6月の予定表の裏にそのようなことを書いている。
何度考えてみてもやれる子とそうでない子との差はメリハリ。
切替力であり、集中力ではないかと思う。
メリハリがつけれる子は要所要所できっちり集中してくる。
それに対して、そうでない子は集中力が低いのでダラっと感が強い。
結局、勉強でも仕事でもスポーツでもメリハリがつけれる(切替力)が高い子は集中力も高く短い時間でも効果的に取り組める。


そっか・・・
最近、ダラっと泳ぐようなメニュー多かったからメリハリをつけてやれる奴が少なくなったのかな?
昔はメリハリつけれる奴多かったからな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルト...

2010-05-18 13:01:42 | ひとりごと
眠いな。
やたら眠くなってきたぞ。
昨日は9時間半くらい寝たはずなのにやたら眠い。
昼飯食ったら眠くてたまらなくなってきたな。

今日は・・・
20時半まで練習だな(泣)
早く帰りたいな。


さて、『アクエリアス プロ』という飲み物がある。
あまり美味くはないが体にはよさそうな感じはする(笑)
アミノ酸飲料を出している某製薬会社の奴に言わせると「うちの商品は内容重視で味はまずい。でも向こうは味を重視しているので」と言っていたことがある。
でもこの『アクエリアス プロ』は美味いとは言えないな(笑)
一時期コンビニから姿を消したが最近再び見つけたので飲んでいる。
病院で見つけたこのヨーグルトは結局どこにも売ってなかった。
この間は病院にも置いてなかったから消え去った商品になってしまったんだろうな(泣)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『弱気虫』

2010-05-18 12:16:12 | ひとりごと
昨日、成人教室のおばちゃんに「ものすごい回復力だね」と言われた。
「なんで?」と聞くと「4月は小さく肩を回していただけだったけど、5月になってからは大きく回してるよ」と。

全然気づいていなかったな(笑)
意識してやっていたわけではないけど、無意識にそうしてたんだな。
もちろん、今でも左側には違和感がある。
例えば泳いでも左腕は水をかいている感覚が重い。
回すのが重い。左ふくらはぎも張っている感じが強い。
まぁでもそこはあんまり気にしていないけどね。


最近の記事は病気のことが非常に多い。
なぜでしょう?
それはあまりにも体の不安が大きすぎて。。。

前に書いたとおりで病気になって健康であることがいかに素晴らしいことなのかということを認識しているようじゃ全くダメだよな(笑)
もっと早くにそのことに気が付くべきだった。
気付くのが遅かったよな。
健康であることが当たり前だと思っていたからな。。。
でもそうじゃなかった。
それに気付かなかった自分が情けないな。
どれだけ鍛え上げた体でも病気になってしまうかもしれない。
健康な時は病気ってのは他人事だったんだよな。
なんてバカだったんでしょう(笑)
ですから、今健康なみなさんも病気は他人事ではないということを覚えておくといいと思う。

体をやられると心もやられる。
それが一番つらいな。
完全に心の中に“弱気虫”が入り込んでなかなか出ていかないんだよな。
心を取り戻すにはまだまだ時間が必要ですね。。。
そんな時はこれを見て、心を癒しますかね(笑)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

...

2010-05-18 11:08:50 | ひとりごと
確かに雲は厚いようですが、晴れ間も見えるし風は強くないし...
昨日のふわふわは全く外れのようです(笑)
残念ながら天気予報士にはなれそうにないですね(笑)


それにして・・・
なんだかんだといいながも体調面の不安は全く拭えませんよ。
正直言って、大幅減俸になってもいいので時間的に余裕のある生き方しないと間違えなく無理しなければいけなくなるような気がする。逆に中途半端な形でいるのはどうかとも思うし。


ガンだとかいろいろと命にかかわるような病気はあれども、脳の病気のように突然、死には至らない。徐々に徐々に病が進行していくような病気とは違い、突然やってきて命を奪っていく。それゆえに“突然死”と呼ばれるわけである。
そのあたりを理解してくれと言っても誰も理解してくれないだろう。元気でも急にってことが多々ある病気である。だからこそ怖い。前にも書いたが頭が痛かったりすると明日の朝はないかもしれないとも思ってしまうこともある。定期的に診察を受けていても何があるか分からないですからね。

1月末で今が5月中旬。
3ヶ月半くらいで体が元通りに戻るわけないし、心の不安が解消されるわけがない。
半年、一年経っても体が元に戻ることはない。
復帰して月日が流れるにつれて不安が増していくのはどういうことだ?
もちろん診察では心のケアもしてくれるが、専門的にケアをしてくれる場所を見つけないと不安は増すばかりなのだろうか?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする