耳順庵日記

60歳を超えて、生き馬の目を抜く首都圏の生活にカムバックした。
浦安太郎が見た、都会の意外な側面を綴ってみたい。

正月が来る

2024年12月31日 08時04分32秒 | この頃思うこと

正月が来る。

1月1日は年の初めの日で、この日から新しい年が始まる。

昔は、正月が来ると、一つ歳を取る、と言ってた。生まれた年が1歳で、

正月が来ると一つ増える。

最近は、満年齢が普通になって、生まれて一年間は0歳、誕生日が来る度に、

1歳ずつ増える。だから、誕生日前は、数え年より2歳少ない。

1月から3月迄に生まれると、早生まれと言って同じ学年の中で一番若い。

成人式の年齢も、最大1年の差が出る。

長い人生で1年くらいは誤差範囲だろうが、小学生くらいまでは、1年の

ハンディは大きい。損してると思うか、儲けたと考えるかは、難しい所だ。

 

私は、今度のお正月で、数えの81歳を迎える。誕生日が来ると、満年齢で80歳。

八十と書いて、傘の字になるから傘寿と言うようだ。

だからといって、どう言うことも無いが!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見草

2024年05月21日 07時47分07秒 | 郊外

夕方の、防犯パトロールの道すがら、

D棟前のレッドロビンの生垣の下で

月見草を見つけた! と思ったが、

マツヨイグサだったようだ。

大宰治が、富士山には月見草が似合う、

なんて言ったもんだから有名になったが、

ツキミソウは白い花で、夏の夕方に

黄色い可憐な花を咲かせるのは、

マツヨイグサであることが多い!

 

https://www.yomeishu.co.jp/genkigenki/crudem/210630/

 

竹久夢路が、宵待草と言う歌を

作ったが、これもマツヨイグサの間違い!

 

     勤め終え宵待草に待たれたし 蛙蝉

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマノスズクサ

2024年05月13日 19時54分08秒 | この頃思うこと

 サンコーポ中庭のご神木の下、F3棟前の芝生の境目のリュウノヒゲの中に、

ウマノスズクサが見つかった!

これがどういう意味があることか、理解できない人が居るかもしれないので、

説明しておきたい。

 

 アゲハ蝶の1種にジャコウアゲハという蝶が居る。真っ黒いカラスアゲハと

間違えやすいが、色合いが少し違う。ジャコウアゲハは、ウマノスズクサに

のみ、卵を産み付ける。ウマノスズクサは、ヘクソカズラに似たつる草だが

鳥などが嫌う毒素を含有している。この葉を食べるジャコウアゲハの幼虫は

体内にこの毒を持って居るので鳥が食べない。

 ウマノスズクサは、バーミヤン前のつつじの植え込みの下にたくさん生えて

いる。市の手配で雑草刈りをすると、つつじの植え込みの下の雑草は一掃され

るが、ウマノスズクサは地下茎を持って居るので、すぐ芽を出してツルを伸ばす。

ジャコウアゲハの幼虫はこのつる草の葉と茎を好んで食べて、脱皮して蛹になり、

あのきれいな真っ黒なアゲハ蝶になって、飛び立つ!

 マダムバタフライ(B棟のなっちゃん)は、このジャコウアゲハが大好きで、

自宅のベランダで羽化させたことがある。私も、ジャコウアゲハの幼虫が居る

ウマノスズクサを摘んできて、自宅の机のコップの水で育てて、蛹から羽化

させたことが何度もある。

 幼虫は何歳かになると草を食べなくなり、蛹になる場所を探してさまよい

歩いて、とんでもないところに糸を張って蛹になる。数日たつと羽化が始まり、

立派な真っ黒のジャコウアゲハが姿を現す。数時間羽を乾かした後、挨拶もなく

飛び立ってしまう!冷たいものだ。

 

 そのウマノスズクサがサンコーポの庭に育っているということは、

ジャコウアゲハが育つ環境が有るということだ。

 

 詰まらない重箱の隅のご飯粒をつつくような議論が好きなお年寄りより、

我がサンコーポの明るい未来を象徴するような、希望が持てる話題だと

思うが如何だろうか?

 

     見たき夢黒きアゲハの乱れ飛び
     植えずとも芽立つ自然の強かさ
     てふの園花の庭たれサンコーポ  蛙蝉

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は近場で

2024年05月06日 07時34分11秒 | 都会の風景

今年のゴールデンウィークは3日間の平日を挟んだ10日間だった。

海外や国内の観光地にロングツアーを楽しむ人が多かったと思うが、

長期間の自由時間がとりにくい私は、近場で間に合わせることにした。

(経済的な理由の方が大きいとは思うが)

 

まずは、王道ではあるが連休前に亀戸の水天宮を攻めてみた。

今年は暑いせいか、4月26日の藤は、盛りを過ぎていた。しかし、

天気が良く人出が多いので、行楽気分は満喫できた。

 

藤の樹は水を求めるということで、池が必須だと言いう。

今日は鷺の姿は無かったが、鯉と亀がのんびりとしていた。

船橋屋でくずもちを食べようと思ったが

長蛇の行列で、断念し、根津に回ることにした。

 

    

 

湯島天神の下から不忍池の横を抜けて、下町は多くの車と人で賑わって

いる。たまたま、根津神社横のコインパークに空きが出て、滑り込んだ。

係りのお兄さんが、ここは高いから気を付けたほうが良い、社務所で

ハンコ貰ってきたら、割引になるよ、と教えてくれた。

 

  

 

連休後半は、都内の人込みを避けて、近場のバラ園を探訪。

カミさんが、花が綺麗な公園を調べて、車で回った。

まずは、孫が小さい頃に良く行った、南葛西のフラワーガーデン。

帰りは駐車場まで、昔子供を乗せた園内のシャトルで。

 

仕上げは行徳高校の隣の、下水処理場の隣のバラ園。

 

 

 

そしておまけは、今井橋のふもとの広尾防災公園。

広い芝生の広場の周りに、花壇や生垣が整備されていて、今はバラが見ごろ!

 

 

     連休は近場の庭のバラ巡り

     薔薇園の手入れする人偲ばるる

     連休の人出を逃げて青葉刈     蛙蝉

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学おめでとう

2024年02月23日 08時34分05秒 | 子供達

孫が4人居る。

一番上が、今年大学に入る。2番目は高2になる。

そして、中学と小学校に入学する女の子たち。

受験戦争が終わって、やっとお正月が来たようで、我が家に全員

集合することになった。

 

記念に、みんなに一言ずつ、お祝いの言葉を用意した。

-------------------------------------------------------------------------

大学に進学するA君へ

 

大学合格、おめでとう

 

 物理に興味を持っていると聞いた。良い事だ。

 世の中の道具は、物の道理で動いている。物を動かす為に、昔は

牛や馬の力が必要だった。イギリスの産業革命は、ワットの蒸気

機関が契機だったと言うが、大きなエネルギーを利用することが

世の中を変えた。蒸気機関車は、石炭で水を加熱し蒸気の膨張する

圧力で列車を走らせる。しかし今では工場の中で蒸気を作り、

発電機で作った電気を必要な所に送ることが出来るようになり、

電車や新幹線を走らせるようになった。

 エネルギーは、色んな形を取る。人馬の労力、水力、火力、爆薬、

原子力、そしてそれらを媒介する電力。エネルギー源が、世の中を

変える。

 

 物の動きは、殆どニュートン力学で説明されるが、アインシュタインは、

極端に異なる環境では運動法則に誤差が出るとして、相対性理論を

構築した。これで地球を超えた星の動きを説明できるようになって、

物理の領域は宇宙まで大きく広がった。逆に眼には見えない原子核の

領域の現象も、制御対象になって来た。ここを極めれば、人工太陽の

夢が開ける!

 

 今や物理学の大きな課題は、宇宙の起源である。ビッグバンは、

どう起きたか? その前は、どうなっていたのか? このまま、

宇宙は広がって行くのか?

 

 壮大なスペクタクルだ!

 

                        2024年2月

--------------------------------------------------------------------------

高2に進学するH君へ

 

 農学に興味があると聞いた。良い事だ。

 

 太古の昔から、人は大地の恵みに依存して来た。メンデルが

遺伝の法則に気が付いて品種改良が出来るようになり、天候や

土地の制約を乗り越える術を手に入れた。品種を制御して、好ましい

植物や動物を作り出す事も、農学の範疇かも知れない。

 

 地球環境が懸念されている。与えられた条件の中で、最大の

成果を出すことは大切だが、積極的に環境を改善する事も大事だ。

増えづけるCO2を吸収する力がある植物を、コントロール出来るのは

農業だろう。アマゾンの熱帯樹林を守るのも農業だ。

 

 今や、工場の中のLEDの光と、電力を使った空調で植物を栽培

できるようになった。月面基地や人工衛星での農業も夢では無い。

農業が可能な環境を制御する事も、課題だろう。

 人や動物の食べ物を確保する事から農業は始まったが、今では、

生物の力を色んな分野に活用する事が出来るようになっている。

石油を作る藻も居るようだ。

 

 理学、生物学、工学、経済学、政治学、色んな分野の成果を応用して、

人の生活を豊かにする、夢のある分野だと思う!

 

2024年2月

------------------------------------------------------------------------

中学校に入学するMちゃんへ

 

 中学進学、おめでとう!良い学校に決まったようだね。

 

 君たち若い人達の前には、洋々とした未来が道を開いて待ち

受けている。

 

 大きくなって夢を叶える為に、今からしっかり勉強して、基礎を

構築する事だ。

 

 どんな夢を描くか、どんな希望を育てるか、どんな世の中を作り

上げるか、楽しみだな。

 

 それが実現するまで、出来れば生きていたいものだ。

 

 頑張れ、若者!

 

                          2024年2月
--------------------------------------------------------------------------

小学校に入学するKちゃんへ

 

 新入学(しんにゅうがく)おめでとう

 

 小学校(しょうがっこう)に入ると、見(み)ること・聞(き)くこと•

自分(じぶん)のすることが、大きくひろがるよ

 

 生活(せいかつ)のリズムを守(まも)って、みんなといっしょに

勉強(べんきょう)することになる

 

 新(あたら)しいことや、楽(たの)しいことがたくさん増(ふ)えるけど、

学校(がっこう)の中で守(まも)らなければならないルールもある

 

 上級生(じょうきゅうせい)や先生(せんせい)たちに、いろいろ

教(おし)えてもらって、しっかり成長(せいちょう)できるよう、

期待(きたい)しているよ、

 

 がんばれ!

 

                        2024年2月

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションの暮らし

2023年12月05日 07時47分47秒 | この頃思うこと

マンションには、集合住宅での共同生活と言う形とプライバシーを

守る城と言う二つの性格がある。

 

マンション住まいに限らず、プライバシーを侵害する事は許されない。

隣は何をする人ぞ、と憶測する事は有っても、盗み見したり盗聴する

事は犯罪行為で有る。

 

マンションライフでは、ドア1枚で周囲の付き合いを拒絶して、

プライバシーを守ることも出来る。表札を出さず個人情報を

守っている家庭もある。

しかし山の中の一軒家では無いから、近所の住民と顔を合わす

事は避けられない。その時に知らん顔して無視するより、一言

挨拶したら、どうだろう。

 

折角マンションに住んでいるのだから、隣り近所と仲良くしよう。

他人に干渉されたく無い、近所付き合いは嫌だ、自分の城に込もって、

プライバシーを守りたい、そのためにマンションを選んだ、と言う

人も居るかも知れない。周りに干渉されたくないなら、没交渉を守る

しかないが、マンションの共同生活の中では限界が有る。

共同住宅に住むからには、それなりの覚悟が要る。それが嫌なら

山の中の一軒家に住むしかない!

 

マンション住まいでは、隣り近所に他人が住んでいるのは、当たり前

で避けられない。であれば、いがみ合うより仲良くした方が、お互いに

気持ちが良い。

出会った人と挨拶をしよう。構内で顔を合わせたら、エレベーター

で一緒になったら睨み合うのでは無く、「こんにちは」とか、

「涼しく成りましたね」とか、声をかけて見よう。近くの家の騒音が

気になったり隣から覗かれたりしたら、警察や管理センターに電話

する前に、何か有りましたか?と声を掛けてみたらどうだろうか。

 

中庭の子供の歓声とか、廊下を歩く音とか、工事の騒音とか、

ある程度は、覚悟することが必要だ。

共同生活を維持して快適に過ごす為に、自治会という組織がある。

困った時に警察や市役所を頼りにする前に、自治会で相談する事は

どうだろうか。

 

昭和の時代には隣組と言う考え方があって、醤油切らしたから

ちょっと貸して、とか田舎からリンゴが届いたからお裾分けとか

言って、隣近所とお付き合いが有ったものだ。お上が庶民を統制

する為の組織と言う意味合いも有ったかも知れないが、気持ち

良く近所付き合いする事は、常識だった。

 

満員電電車の中でもそうだが、いがみ合うより仲良くすることを

考える方が、気分が良いと思う。相手を睨みつける前に、まず

にっこりして声を掛けることで、雰囲気が和みコミュニケーションが

始まるだろう。長話をする必要はない。笑顔で挨拶するだけで、

敵意は失せて、親近感が生じるだろう。騒音が気になるなら、

何かありましたか?と聞いてみればいい。覗かれていると思ったら、

お気に障りましたか、と言ってみればいい。喧嘩を構える前に、

まず仲良くなることを考えたほうが、精神衛生上得策だと思う。

 

静謐な環境と万全のサービスを求めるなら、コンシェルジュ付きの

高級マンションが有る。

 

上の階の部屋と下の階の騒音トラブルも絶え間無い。多分上の

部屋では多少の音を出しているのだろうが、録音されていることは

まれだ。それ以上に、うるさいと言う苦情に耐えられないと、

怯えていることも多い。夜間にベランダの洗濯物のはためく音が

うるさい、と言う苦情もあったが、判断に苦しむ。

 

上の部屋では騒音を出してない、と言い張っていたが、調べたら

ベランダのアルミサッシの戸車が、ガラガラ鳴ってたと言う事例も

あったから、一概には言えないが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの花

2023年06月13日 11時21分42秒 | 盆栽

我がサンコーポは、1101戸の大型マンションだが、個々の部屋は大きくはない。

私の部屋は、66㎡ほどだが、共用部のベランダがついている。

その狭いベランダが、今、花盛りだ。

     

今が旬のあじさいは、濃い青がきれいだが、うちのは赤い、隣のダリアと赤を競っている。

 

赤いと言えば、ブーゲンビリア、ハナキリンの朱色も鮮やかだ。

 

 

昨年、江戸川区の朝顔園で買ってきた団十郎の種が、芽を出した。

どんな花を見せてくれるか、楽しみだ。

  

中庭から貰ってきた南天も、花を着けた。赤い実がなると楽しいが、

ヒヨドリが食いに来そうだな。

バス通りの植え込みには、カラスアゲハに似た、真っ黒のアゲハ蝶が

飛んでいる。ジャコウアゲハという。このチョウの幼虫は、毒があると

言うウマノスズクサというツル草の葉しか食べない。

    

カラスアゲハが、卵を産みに来てもいいように、鉢植えにして待っているのだが。

    

物干しざおにも、いくつか鉢が釣り下がっている。

エアプランツやグリーンネックレスや、食中植物の壺も沢山。

鹿の角のような、美角シダも増殖を繰り返している。

 

 

かくして、狭いベランダは満艦飾!

全部、かみさんの仕業である、私は加担していない!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮来あやめ祭り

2023年06月08日 08時30分25秒 | 大人の遠足

今月の「大人の遠足」は潮来であった。

潮来あやめ園は、5年前にも行っている。


幹事のウラさんの設定したルートを辿って、バスで新浦安に出て

京葉線・外房線・成田線・鹿島線とJRを乗り継いで3時間かけて

たどり着いた。

途中、沿線は田植えの最盛期。車窓にみずみずしい早苗田の風景が

が広がる。

           早苗田にすらと佇む鷺一羽  蛙蝉

 

まずは腹ごしらえである。

テッちゃんの紹介で潮来名代の錦水と言う鰻屋。

炎天下に並んで待っているお客さんの前を通り抜けて、座敷に

案内された。良い気分である。

ビールで乾杯した後、特上のうな重、重箱からはみ出すほどの

大きなうなぎがうまい。潮来の楽しみの1つである。

            これやこの暫し無言で鰻食う 蛙蝉


店の裏手はすぐ利根川。台風の大雨で濁った水が岸辺まで

溢れている。

            台風の雨を集めて利根速し 蛙蝉

 

早速あやめ園に向かおうとしたが、途中で船頭さんの呼び込みに

止められた。交渉したら、安くすると言うので、先に橋巡りをする

ことにした。

擦り切れたレコードのような「潮来花嫁さん」のテープを聴きながら、

橋めぐり。12橋巡りは、本来は利根川を渡って千葉県側の12橋に

行くが、今日は、潮来の前川と言う利根川の支流を遡る。

 

利根川の本流は水位が高いので水門で仕切られているけど、それでも

濁った川の水は、溢れそうになっている。船頭さんの自慢話によると、

河の右左は世界中で同じだと言う。下流に向かって右側が右岸、左側が

左岸だ。ちなみに船は右側通行方が世界のルールだと言う。

その右岸に、石壁の蔵のような建物が見えた。

テッちゃんは、これが目指す愛友酒造だと思ったらしいが、これが

大きな間違いで、この後で難儀することになる。

                橋巡り潮来船頭の名調子 蛙蝉

船から降りると目的地の「水郷潮来あやめ園」。

ここで写真を撮ろうとしたジンさんが大騒ぎ。カメラを忘れてきたと

言って、取りに戻った。



園内は、色とりどりの花が満開、折からの晴天で見事に咲いている。

あやめと菖蒲とかきつばたはよく似ている。パンフレットによると、

あやめは花弁の根元に綾目模様が入っていて、かきつばたは花弁の

根元に白い一本筋、花菖蒲は花弁の根元が黄色になっていて、花の

色が多彩だと。

   

 

園の名前のアヤメは5月上旬までで、もう終わっていて今咲き誇って

いるのは、全て花菖蒲とのこと。

ちなみに菖蒲湯に入れる菖蒲はガマの穂の仲間で、花菖蒲とは別もの

である。

早乙女姿のお姉さんが花殻を摘んでいたので、テッちゃんが早速

口説きに掛かった。成果はどうだつたんだろうか?

             炎天下色を極めて花菖蒲

                   すげ笠の潮来早乙女花を摘む  蛙蝉


さっきの舟から見た状況では、造り酒屋は直ぐそこのような気がする。

ウラさんの計画ではタクシーで行くことにしていたが、テッちゃんは

歩いていこう行こうと言う。

歩き出してしばらくしたら、右手に石造りの蔵が見えたが、なんと

これは再現した水郷旧家磯山邸跡で、酒屋ではなかった。そして

ここから、炎天下を延々と30分も歩かされた。

数年前に愛友酒造を訪問した時には、歓迎の看板が出ていて、楢酒

飲み放題でサービスが良かったので、今回も期待したが予想外だった。

 

せっかく、おいしい地酒を期待して出かけたのだから、もっと

サービスしてくれてもよかったのではないか?

5年前に行ったときは、有料ではあったがたる酒を飲ませてくれたよ。

無料で飲ませろ、とは言わない。他所では味わえない、おいしい

酒を、楽しみたかった。 残念!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老害の人

2023年04月30日 09時43分23秒 | この頃思うこと

老人には、2種類有ると思う。

 

若い人達の役に立とうとする人と、邪魔をする人だ。


前者は、若い世代のために何かをする必要があり、出来る範囲で

協力しようと考えるが、残念ながらあまり見掛けない。


後者は、自分は何でも知っていて、人より優れていて、指導する

立場に有る、と信じている。

過去の栄光の余韻から抜けきることが出来ず、今でも自分が必要と

されていると思い込み、若い人達に教訓を垂れるのが迷惑であること

に気付かず、昔の話を何度も繰り返す。

周りの人に命令することが好きで、皆が言うことを聞くと信じている。

ゴリラの親分が、マウントを取りたがるようなもんだ。

内館牧子の「老害の人」にこんな人が出てくる。

 

管理組合の役員は、前者でありたい。

住民の役に立ちたい、住環境を良くしたい、仕事が好き、責任感の人だ。

ところが得てして会議では、みんなのためにではなく、自分のために

発言したがる年寄りが居る。



名前を売りたい、自慢話を聞かせたい、昔の事を話したい、指示命令したい

という、上から目線が好きな人は、付き合いにくい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キナ臭い話

2023年02月08日 18時45分31秒 | この頃思うこと

最近、キナ臭い話が多い。戦争を放棄する、戦力は持たない、

と言う憲法が、いつの間にか、防衛のための戦力は良いことに

なってしまった。


軍備拡張競争の結果が世界大戦になり、核兵器の犠牲につながった

ことを、もう忘れて居る大人が多い。覚えている老人たちも、戦争の

名目で金もうけを狙っているんだろう。


やられないために、必要最小限の武力が要る。

北朝鮮から攻撃されたら、反撃できる戦力は必要だ、という意見は、

一見妥当に思える。

北朝鮮と戦うための戦力は、用意できるかもしれない。しかし

中国が、ロシアが攻め込んできたらどうする?対抗できるための

戦力を保持することはできるだろうか?


これこそ、第2次大戦前の軍拡競争の二の舞であろう。


戦闘機には戦闘機、核兵器には核兵器、こんなやり方が成り立つ

はずがない。


では、どうするのか?


攻められない、攻撃を受けないための対策を、軍備以外の手段で

講じることしか、対策はない。

 

それを考え実行するのが、政治であろう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の自民党は偉かった

2022年10月25日 15時00分14秒 | この頃思うこと

戦後の混乱から高度成長を遂げ、世界に冠たる国力を築いた

のは、勤勉な国民の努力と優秀な官僚体制の力が大きいが、

自民党議員にも腹が据わった豪傑が沢山居た。

 

昔の自民党は偉かった。


吉田茂は、憲法を制定し主権を回復して、日米安保条約を締結
鳩山一郎は日ソ国交回復と国連加盟を実現
岸信介は、日米安保条約を改正
池田隼人は、所得倍増計画で戦後復興を遂げた
佐藤栄作は、沖縄返還
田中角栄は、日本列島改造と日中国交回復
中曽根康弘は、国鉄民営化
小泉純一郎は、郵政民営化
安倍晋三は、統一教会を活用して長期政権を実現

 

しかし事実上、国を引っ張ったのは護送船団とも言われた、

当時の官僚の指導力だった!

今の官僚も優秀な筈だが、政治がその力を削いでいる。

一流大学を優秀な成績で卒業した有能な官僚が、無能な

自民党議員の奴隷に成り下がっている。

前川みたいに、官僚を辞めてからでないと、何も言えない!

 

世界を見れば、オランダ・スペイン・ポルトガル・イギリス・

フランスが、先進国として植民地を開拓したが、今は見る影も

無い。大東亜共栄圏を夢見た日本も、今や三流国だ。

韓国は、十年遅れで日本に追従してきた。中国はさらにその後

から追い上げてきた。そして、今や順位は逆転している。

 

明治維新をもう一度とは言わないが、昔の自民党のような豪傑が、

ぬるま湯に浸かった茹で蛙のような日本にカツを入れることを、

望みたいものだ!

 

     様々のこと想はする秋の雨

     起きて寝てふと気が付けば蔦紅葉 蛙蝉

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション暮らし

2022年10月16日 12時21分58秒 | この頃思うこと

マンションには、集合住宅での共同生活と言う形と、プライバシー

を守る城と言う二つの性格がある。

 

マンション住まいでは、隣り近所に他人が住んでいるのは当たり

前で、避けられない。中庭の子供の歓声とか、他人が廊下を歩く

音とか、工事の騒音とか、ある程度は覚悟することが必要だ。

自治会活動や防災の協力、生活騒音を許容することなどは、集合住宅

では避けられない。

 

集合住宅に住むからには、それなりの覚悟が要る。周りに干渉

されたくないなら、没交渉を守るしかないが、マンションの

共同生活の中では限界が有る。静謐な環境と万全のサービスを

求めるなら、コンシェルジュ付きの高級マンションに住むことが

必要かもしれない。

 

マンションライフでは、ドア一枚で周囲の付き合いを拒絶して、

プライバシーをガードすることも出来る。表札を出さず個人情報

を守っている家庭もある。しかし山の中の一軒家では無いから、

エレベーターや廊下などの共用部で、近所の住民と顔を合わす事は

避けられない。その時に知らん顔して無視するより、一言挨拶

したら、どうだろう。

 

出会った人と挨拶をしよう。構内で顔を合わせたら、すれ違ったら、

睨み合うのでは無く、「こんにちは」とか「涼しく成りましたね」

とか、声をかけて見よう。折角マンションに住んでいるのだから、

隣り近所と仲良くしよう。

 

マンション住まいでは、隣り近所に他人が住んでいるのは、当たり前

で避けられない。であれば、いがみ合うより仲良くした方が、お互いに

気持ちが良い。共同生活を維持して快適に過ごす為に、自治会と

いう組織がある。困った時には、自治会で相談する事はどうだろうか。

 

昭和の時代には隣組と言う考え方があって、醤油切らしたから

ちょっと貸して、とか田舎からリンゴが届いたからお裾分け、とか

言って隣近所とお付き合いが有ったものだ。お上が庶民を統制する

為の組織、と言う意味合いも有ったかも知れないが、気持ち良く

近所付き合いする事は、常識だった。

 

マンション住まいに限らず、プライバシーを侵害する事は許されない。

隣は何をする人ぞ、と憶測する事は有っても、盗み見したり盗聴

する事は犯罪行為で有る。しかし、近くの家の騒音が気になったり

隣から覗かれたりしたら、警察や管理センターに電話する前に、

何か有りましたか?と声を掛けてみたらどうだろうか。

満員電電車の中でもそうだが、いがみ合うより仲良くすることを

考える方が、気分が良いと思う。相手を睨みつける前に、まず

にっこりして声を掛けることで、雰囲気が和みコミュニケーション

が始まるだろう。長話をする必要はない。笑顔で挨拶するだけで

敵意は失せて、親近感が生じるだろう。騒音が気になるなら、

「何かありましたか?」と聞いてみればいい。覗かれていると

思ったら、「お気に障りましたか」と言ってみればいい。喧嘩を

構える前に、まず仲良くなることを考えたほうが、精神衛生上

得策だと思う。

 

マンションでは、上の階の部屋と下の階との騒音トラブルも、

絶え間無い。多分上の部屋では多少の音を出しているのだろうが、

集合住宅につきものの生活騒音は、法的にも許容されているし、

訴訟が成立する事例は少ないという。ある程度までは我慢が必要

だし、我慢できないレベルであれば、喧嘩するのではなく静かに

するようお願いしてみることから始めたほうが良いかもしれない。

加害者だと責められている人が、「うるさい」と言う苦情に耐え

られないと、怯えている場合もある。夜間にベランダの洗濯物の

はためく音がうるさい、と言う苦情もあったが、判断に苦しむ。

 

上の部屋では「騒音を出してない」と言い張っていたが、調べたら

ベランダのアルミサッシの戸車がガラガラ鳴ってた、と言う事例も

あったから、一概には言えないが。

 

     護りたし此処がふるさと蝉追ふ児 蛙蝉

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老化現象

2022年08月13日 14時39分40秒 | この頃思うこと

最近、とみに記憶力の減退を感じる。

人と約束した内容だけで無く、約束した事を忘れる事が多い。

約束するつもりで、していない事も有る。

メモしておいても、これ何だったっけと言うことがあるから、

詳しく書いておかないといけない。

あっこれ調べよう、とスマホを開いて、目についた記事を見たら、

もう何を調べようとしたか、覚えていない。

夜寝ているときじゃなくても、何か思い付いたら、メモしないと

まず覚えていない。

 

夜中に目が覚めるのは、睡眠が浅いからか?

考える事と睡眠を取ることは、どちらが大切だろうか?

21時に寝て3時にトイレに起きるが、まだ眠る必要は

あるのだろうか?


夜中にスマホを手にしたらいけない、と言う。

LEDの光が眼に悪いし、頭が興奮して眠れなくなる。

しかし、思い付いたら直ぐメモしないと忘れる事が怖い。

 

自分の老化現象を痛感することが多くなった。

酒の量が減った。

晩酌で日本酒換算で毎日2合ほど飲んでいたが、今は1合を超すと

次の日に残ってしまう。


体が思うように動かない。

しゃがんだら、手をついても中々立ち上がれない。

立ったままで靴下が穿けない。歩くとき足先が上がらないので、

つまずきやすい。


階段を踏み外す。

一段飛ばしてしまって、転びそうになる。


夜中にトイレで目が覚めるので、昼間はいつも眠たい。

 

人はこうして年を取っていくのか。

 

          久闊を銘酒に叙して百日紅

          夏の夜は床の火照りをよけて寝る

          明け易に新聞が来た音を聞く    蛙蝉

 

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん検診

2022年07月09日 07時50分12秒 | 思い出
 
かかりつけ医

 コロナのワクチン接種予約ができないデジタルデバイド対策で、かかりつけ医が、話題になった。老人の8割にかかりつけ医が居るというが、私には居ない。年に1回の無料健康診断......
 

そのクリニックで年一回の高齢者健診を受けた。

昨年は、検便で所見が出て、近くの大学病院で内視鏡検査の結果、大腸ポリープが14個見つかった。

今年の健診では検便の結果は異状なしとのことだったが、PSA値が急上昇したとのことで、MRIを撮ることになった。

この歳になるとあちこちにガタが来てるのは当たり前で、いちいち気にするより、上手に死ぬことを考えたほうが良いかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋散策

2022年04月21日 17時59分30秒 | 都会の風景

忙中、閑を求めて日本橋散策。

 

高島屋に車を止めて、すぐ横の日本橋玉ゐで昼飯。

昭和28年に建てられたという玉ゐは、古色蒼然とした日本家屋で、

本橋のルの谷間で異色を放っている。

 

穴子は、ふんわりとした柔らかい「煮あげ」と香ばしい「焼き上げ」

とが選択でき、大・中・小と大きさも選べる。

今日は、大きな穴子と小さなめそ穴子を食べ比べる「背比べ」を食べて

みた。年寄りには少し量が多めだったな!

 高島屋は、新館を建て増して、二棟になっていたし、隣にはお茶の

山本山や、マニアックな紙をそろえている灰屋などごちゃごちゃした

商店が、まとめて高層ビルになってしまった、ビルが建ってしまった。

 

 

大正時代に火事になったデパートの女性従業員が飛び降りることが

できず、女性が下着を着用するきっかけになったと有名な白木屋が、

昭和42年に東急百貨店に変身し、さらに今はコレド日本橋に建て

替わっている。

 

寅さんの啖呵に、「焼けのやんぱち、日焼けのなすび、色が黒くて

食いつきたいが、あたしゃ入れ歯で歯が立たないヨときた。角は

一流デパ-トの赤木屋黒木屋白木屋さんで、紅白粉つけたおねえ

ちゃんから、・・・」というのを聞いたことがある。

この日本橋交差点の近くには、赤木屋というチケット屋があったが、

黒木屋という店があったかどうかは、知らない。

 

コレドビルと日本橋の間に「ふとんの西川」の大きな店があったが、

日本橋再開発でもう取り壊して工事中。隣の野村證券の茶色いビルも、

壊すのかな?

  

 

某都知事が、高速道路を地下に埋めて、日本橋の景観を取り戻すと

息巻いているが、橋両側の欄干に、異常な存在感を誇る銅鋳物の

照明塔を、再デビュウさせようということか。

   

橋の車道の中央には「日本国道路元標」があり、昔は東海道はじめ

色んな街道の起点になっていた。今も7つの国道は日本橋が起点と

されている。

  

 

南東詰からすぐのところには[日本橋船着場]があり、観光船が

どぶ川の中を運行されている。ちょうど下を通過していたので、

上から手を振ったらみんな喜んでた!

三越デパートは日本のデパートの先駆けで、日本橋の主人公だと

思う。玄関のライオンには娘たちも跨ったことがあるし、歴史的な

装飾も多い。

  

三越の裏手に、日本銀行本店があり、筋向いに貨幣博物館がある。

  

警戒は厳重だが入場は無料でゆっくり見学できる。入り口には手

荷物のX線チェック機のほかに男女5人が居たし、展示室には

警備員が二人巡回していて、さすがにお金が有り余っているのが

良く分かる。

八重洲~日本橋エリアでは無料の巡回バス「メトロリンク日本橋」

が約10分間隔で運行している。帰りは疲れたから、車を預けた高島屋

まで、これに乗った。

  

ああ、疲れた、だけど歩いたのはやっと6千歩!

 

     これもまたお江戸日本橋春霞 蛙蝉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする