12個の季節

管理人フロートがダラダラ書きます。過去記事ほぼ黒歴史。とはいえ検閲する時間も手間も惜しい。よって黒歴史公開継続中。

令和一発目

2019-06-03 23:20:00 | 01・日常(2012/10/1~現在)
 
果たして何年ぶりの更新なんだろうか。
ふとiPhoneのブックマーク眺めてたら、まだこのブログが登録してあって。
全く更新とかするつもり無かったけど、気の迷いで過去の記事ちょろっと読んでたら気が変わって。
気まぐれにまた更新してみようと思い立ったのがついさっきの事。
IDとパスをなんとか発掘して、令和一発目の更新です。
 
高校とか大学とかの記事読んでたら、なんか昔のこと思い出しちゃいましたよ。
中には全く思い出せない内容もあったりしますが。
不思議だね。自分が書いた、実際に自分に起きたことなのに、全く記憶にないの。
でも、記事にしてるってことは多分あったんでしょうね。
こんな記憶喪失紛いのことが起こるとは、若かった頃の自分は全く想像してなかったことでしょう。
 
気づけばね、平成2年2月生まれの私はすでに29歳。
同級生は30歳の年なわけですよ。
高校卒業から大学進学、卒業して社会人やって、あっという間に三十路になっちゃってたわ。
結婚もしたし、子供も出来たし。
そしてこの5月には、平成が終わり「令和」に元号が移り。晴れて平成生まれも旧時代の遺物と化したわけです。
 
高校で鬱々としてたり、大学時代ゲオでバイトしてた頃がどんどん遠くに行っちゃってますね。
あの頃の皆さんいま何してるんでしょう。
きっと私と同じく、どんどん時代に取り残されていってるはず。(酷い決めつけ)
 
なんか色々書きましたが、最後の更新からホントあり得ないぐらい期間が空いたので、備忘録的に近況報告とかしていこうと思います。
何回かに分けてね。
ということで、ひとまず今回はこれにて。
フロートでした。

ここ最近のこと

2015-04-13 21:08:16 | 01・日常(2012/10/1~現在)
前回記事から更新がずっと滞っていましたが、まずは釈明を。
前回更新後のここ数ヶ月が、なんか人生の転機なんじゃないかと思うぐらいに
あれこれいろいろなことがありました。
簡単に箇条書きでまとめると、こんな感じです。


①札幌に暮らしている母親に子宮頸がんが見つかり、急遽手術のため札幌へ

②釧路から札幌に姿を眩ませた妹が未払いだった携帯料金(約18万円)の請求が
 ある日突然こちらに

③現在お付き合いしている相手との間に子供が出来ていることが発覚

④子供が繋留流産により流れてしまう

⑤子供が出来、流産はしてしまったものの、これも何かのタイミングという事
 で正式に婚約

⑥今後結婚した後や、子供が出来た際のことを考慮した結果、転職することに

⑦転職活動の結果、次の会社が決まり、現職も正式に退職が決まる


これらが同時進行的に、ここ数ヶ月の間で立て続けにやってきたため
心身ともに疲労&パニックで大変でした。
いいこともあれば、悪いこともあるわけですが、まあ半々ぐらいでしょうか。
こうして列挙してみると、ホントに人生が大きく変わったんだなーって実感が
今更のように湧いてきます。
これまでも、それほど安定した人生を歩んできてない自覚はありましたが、
ここ数ヵ月ほど人生が大きく変わった局面ってありませんでした。
変わるときはあっという間っていいますけど、ホントにあっという間でした。

そして、ここまで書いてなぜ今日更新したかを説明すると、
実は、今お付き合いしている相手と明日正式に入籍することになったからです。
挙式やら何やらは落ち着いてからってことになったので、ひとまず婚姻届を提出
するだけにはなるんですが。
独身最後の夜ってことで、記念と記録も兼ねて更新させて頂きました。

2006年10月3日に最初の記事を投稿して始まったこのブログも、
気づけば8年半もの期間ネット上に公開されていたことになります。
最初の投稿時はまだ高校2年、16歳でした。
それが気づけば結婚の報告記事を書いてるとか、自分のことながら感慨深いです。
もうそんなに月日が経ったのか、とか、随分と自分を取り巻く環境が変わったな、
とか。
そりゃあ、当時まだ高校生ですから、環境が大きく変わること自体は至って当然の
ことなわけなんですけど。
でも改めて過去の記事を読み返すと、やっぱり懐古厨になっちゃいますね。

ちなみに、今はまだ別海勤務ですが、今月末で今の会社を正式に退職。
5月のGW明けからは新しい会社で仕事を始めることになります。
転職とか、自分でも随分思い切ったことをした気持ちはありますが、先々があまり
見えない仕事をしていたこともあるため、やっぱりなんかの転機ではあったと思っ
ています。
実はまだ引継ぎが始まっていなくて、今月末ぐらいに怒涛の引継ぎって感じになり
そうな感じなんですが、まあそれは仕方ないことです。


そんなわけで、独身最後の記事投稿は近況報告でした。
もうちょっと更新頻度上げれるように頑張ります。
それではまた。

写真とか

2014-10-25 01:16:05 | 01・日常(2012/10/1~現在)
書かない時は
半年とか下手すりゃ年単位で書かないのに、
書き出したら1日に何本も記事投下しちゃうフロートです。
これはそういう病気なんです、きっと。

今は別海町民の僕ですが、地元釧路に寄せる思いは変わりません!!
地元大好きの田舎者です。あと意外と頑固者です。
僕の趣味は高校の時からアニメ・マンガ・ラノベですが、
唯一アウトドアっぽい趣味に「写真撮影」があります。

やらしい写真ではないですよ??信じて下さい。
普通に風景写真撮るのが好きなんです。

とはいえ、写真の趣味もお金がすごくかかるんですよね。
一眼レフカメラやら、機材やら、ソフトやら。
基本的にお金のない僕には向かない趣味なのも事実。
しかし、僕が中学生ぐらいの時から爆発的に普及しだし、
今では基本的に標準装備で画質も良い「写メ」があるから大丈夫。

いや、ホントは一眼レフとか欲しいんですけどね。

そんなわけで、趣味とは言ってもケータイ(今だとスマホ)で
これまでずーっと風景写真撮ってきました。
ケータイの頃は画質が貧弱だったこともあって、なるべく
画質が高く撮れる機種も選んだりしてたんですよ。
スマホ時代になってからはiPhoneで順繰りモデルチェンジして
今は5Sを使ってますが、App次第で結構いい感じに撮れたりもします。

話を戻して、そんなこんなで地元大好きな僕がこれまでに
撮りだめてきた地元「釧路」の風景写真が結構あるんですが、
需要のあるなしに関わらず、これからちょっとずつブログに
上げていければなーとか考えてます。
僕が定期的に見てるブログさんで、

「思い出の釧路」(http://kusirohage.blog67.fc2.com/)
というブログさんがあるのですが、
ここはまさに「釧路ライブラリー」といった内容です。
筆者のhagejsさんの釧路時代の思い出を振り返るのがテーマのようです。
ただその時々の、現状の釧路の風景を解説も交えて載せているブログさんでして。
コメント欄なんかは、世代間交流や情報交換の場にもなっている、
見ているだけでも居心地のいい場所なんです。

触発されて、というのもあります。
元々、同様の趣旨で連載記事を投下しようと考えていた時期があった
というのもあります。
理由は他にもいろいろあります。
でも一番大きな理由として、せっかくお引っ越ししたこともあるし、
もう一度ブログを何かしら有意義なものにしたいという思いでした。
1990年生まれの僕から見た、釧路の今と昔を伝えて行くために
これから時々、僕が撮りだめてきた写メとこれから撮っていく写メを
ブログに載せていきます。

もし、同年代でうっかり訪れて懐かしんでくれる人がいれば幸いです。

最近の出来事。

2014-10-25 00:57:50 | 01・日常(2012/10/1~現在)
早速ですが、新しい記事投下です。

ここ最近の僕の近況報告をさせて頂きますと、

1:風邪菌が胃腸に入り、ウイルス性胃腸炎で4日間死亡
 (平日2日、仕事休む羽目に)
2:ウイルス性胃腸炎による戦線離脱の影響で、その後の
 仕事がアホみたいに詰まりフラフラに
3:仕事がやっと落ち着いた矢先、母親が子宮頸がんで
 近いうちに手術受けると連絡有り
4:ウイルス性胃腸炎以降、胃腸の痛みが時々再発
 (恐らくストレス)
5:11月後半の3連休で、2日仕事が入る事が決定
 (ほとんど仕事内容に関係ない学会講演)
6:釧路の仕事をブッチして札幌に行った妹の部屋が
 手付かずのため、何故か僕が片付けすることに

こんな具合に、何故か調子悪い時に限ってマイナスな事が
立て続けに起こってまして。

ここから推測出来る事は、僕の命も恐らく年内一杯ってことですね!!

まあそれは冗談にしても、なんでか今年ってホントに
調子が上がらない年なんですよ。
仕事では、いきなり別海送りだし(今年2月)、
うちでずっと落としてきた物件の入札には失敗するし。
7月と8月には、それぞれ一時停止違反と速度超過で
警察のご厄介になるし。違反金でお金なくなるし。

なんでしょうかね、ホント。

これで、彼女と別れるなんてことにでもなったら、
ホントに役満もいいとこです、笑い事じゃなく。
これが、人生の谷ってやつなのか??谷にしては浅い気もするけど。
今はひとまず、アニメでも見て心を落ち着けて、
彼女の作ってくれる美味しいご飯食べて
この悪い流れが過ぎ去るのを待つだけですかね。

そんなわけで、最近の僕の残念すぎる近況報告でした。

引っ越し完了

2014-10-25 00:44:07 | 01・日常(2012/10/1~現在)
こんばんわ、フロートです。

2006年10月3日の開設以来、OCNブログ人というスペースで
細々と書いてきた「12個の季節」ですが。
OCNブログ人のサービス終了という抗えない事態のため、
こちらgooブログにお引っ越ししてまいりました。

まる8年もお世話になり、OCNブログ人運営の方々には
とても感謝しています。


更新頻度も高校の頃に比べ、天と地ほども落ちた現状ですが、
高校時代の悶々とした日々を綴っているこのブログは
そのまま消してしまうのもちょっと惜しいと感じていた
ことも事実。
お引っ越しツールも用意されていたため、お引っ越し
してきちゃいました。

gooブログ運営の方々、これからどうぞよろしくお願いします。

前のアドレスにアクセスすると、こちらのブログへの
自動誘導が行われております。
なので、OCNブログ人版の「12個の季節」には僕も含めて
もう誰も戻ることも出来ません。

ですが、今日からこのブログも再出発です。

「更新頻度を上げる」なんていう大それた目標は掲げれませんが、
今まで以上にブログを気にして、半年以上も存在を忘れるという
醜態を晒さない程度にはがんばろうと思います。

ここから、また「12個の季節」をよろしくお願い致します。