<花立山荘からの眺望> 猛暑とお喋りで花立山荘までになった丹沢;塔ノ岳(2018年19回目) (時々単独・時々一緒に) 2018年6月30日(土) 晴れ▇天気予報では猛暑だが… 昨日,関東地方も梅雨明けだ.意外に早く本格的な . . . 本文を読む
<塔ノ岳山頂> 暴風雨の中をひたすら登る丹沢;塔ノ岳(2018年18回目) (単独山行) 2018年6月27日(水) 曇後雨強風▇久々の塔ノ岳 何やかやと用事が重なってしまい,前回,塔ノ岳に登ってから10日間も間が空いてしまった.こんなに間を空けた塔ノ岳には登れな . . . 本文を読む
<素晴らしい朝> 素晴らしい朝,でも丹沢(塔ノ岳)は大変だった! (単独山行) 2018年6月27日(水) 曇(山は嵐) ※詳細は別途投稿 10日ぶりに丹沢塔ノ岳に登った. 朝の内から体が重いので,山行は止めておこうかなとも思 . . . 本文を読む
<塔ノ岳山頂> 濃い霧の中をひたすら登る丹沢;塔ノ岳(2018年17回目) (単独山行) 2018年6月17日(日) 曇り後晴れ▇天気予報は晴だが… 今は梅雨の真っ直中.雨が多いのはやむを得ないことは,藻珍,良く分かっているし,ほどほどのお湿りがないと困っ . . . 本文を読む
<塔ノ岳山頂> 蒸し暑くて参った!参った!の丹沢;塔ノ岳(2018年16回目) (単独山行) 2018年6月9日(土) 曇り後晴れ▇三日月を仰ぎ見ながら… 久々の塔ノ岳詣でである.いろいろな行事が重なったために,前回塔ノ岳に登ってから,約3週間間が . . . 本文を読む
<塔ノ岳北面のシロヤシオ> 季節外れの猛暑,でもシロヤシオが丁度見頃の丹沢;塔ノ岳(2018年15回目) (単独山行;途中で出会った常連と少し登り返す) 2018年5月16日(水) 晴れ▇夜明けの大船観音 ついこの間の土曜日に塔ノ岳に登ったばかりだ . . . 本文を読む
<追憶;11年前の沢口山> 塔ノ岳登山10年の軌跡;こんなに違うのか私の記録! (閑話休題・日々雑感;記録帳を辿って)2018年5月14日(月) 塔ノ岳常連の皆さんは,私がほぼ週に1~2回のペースで塔ノ岳に登っていることは良くご存じだし,別に毎週塔ノ岳に登っているから . . . 本文を読む
<塔ノ岳北面キレットから富士山を望む> 富士山・ゴウゴクミツバツツジ・シロヤシオに癒やされる丹沢:塔ノ岳(2018年14回目)(2) (登り単独・下り常連に同行) 2018年5月12日(土) 晴(高温) ※2回に分けて投稿した記事 . . . 本文を読む
<塔ノ岳山頂からの富士山> 富士山・ゴウゴクミツバツツジ・シロヤシオに癒やされる丹沢:塔ノ岳(2018年14回目)(1) (登り単独・下り常連に同行) 2018年5月12日(土) 晴(高温) ※今回は記事の量が多いので2回に分けて投稿 . . . 本文を読む
<塔ノ岳山頂から富士山と南アルプスを望む> 暑さは夏・でも富士山と南アルプスの眺望に癒やされる丹沢;塔ノ岳(2018年12回目) (単独山行) 2018年4月21日(土) 晴れ▇随分と早く夜が明ける 先週は展覧会会場へ日参していたので,同様日恒 . . . 本文を読む
<大倉尾根の豆桜> 強風で曇り,でも気温は最適の丹沢;塔ノ岳(2018年11回目) (単独山行) 2018年4月14日(土) 曇・強風▇2週間ぶりの塔ノ岳 先週は神奈美公募展会場に日参していたので,丸々1週間塔ノ岳とはご無沙汰であった.従って,今日は2週間の . . . 本文を読む
<花立山から富士山を望む> 春霞の富士山を眺めながら登る丹沢;塔ノ岳(2108年10回目) (単独山行) 2018年3月31日(土) 晴<満月と朧な富士山>▇月影を踏んで… 一週間ぶりの塔ノ岳詣でである. このところ晴天続きで季節 . . . 本文を読む
<塔ノ岳山頂> 初夏と真冬が同居;積雪を押して登る丹沢:塔ノ岳(今年9回目) (単独山行) 2018年3月24日(土) 曇▇まさかの大雪だ 前日の3月23日,私は, ”明日土曜日は,塔ノ岳に登るぞ…”と自分自身に言い聞かせる . . . 本文を読む
<塔ノ岳山頂から富士山を望む> 寒の戻りで寒い朝の丹沢;塔ノ岳(2018年8回目) (単独山行) 2018年3月17日(土) 晴・朝寒く強風▇風強く寒い朝 何だか知らないが,昨夜は何となく寝付きが悪かった. でも,定刻,3時には目が覚める. 今日は土曜日.丹沢塔ノ岳に登 . . . 本文を読む