<随分高い所まで登ったな!>
グランドキャニオン谷底往復;第5日目(3);トレッキング3日目(3);
長い登り坂の連続
(アルパインツアー)
2017年2月28日(火)~3月7日(火)
前の記事
↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/c39a965317fe17d79a44ac26b56473a3
第5日目;2017年3月4日(土) (つづき)
<プロフィールマップ>
■谷底からリムへ(プロフィールマップ)
■インディアンガーデン(現地案内板の地図)
←クリック拡大
<インディアンガーデンキャンプ>
■インディアンガーデンキャンプを出発
インディアンガーデンキャンプでの昼食を終える.
現地ガイドのADMさんが,
「…さあ,出発しましょう…」
と一同に言う.
10時38分,私達はインディアンガーデンキャンプを出発する.いよいよ午後の部の始まりである.まだまだ先は長い.
<さあ,出発するぞ>
■立派な掲示板
インディアンガーデンキャンプは意外と広い.
私達が食事をしていた近くに,大きな案内板が取り付けられている.この記事の冒頭の地図は,この案内板に掲示されている地図を引用したものである.
<立派な掲示板>
<心地よい登り坂>
■自然に溶け込む登山道
先頭はADMさんである.
ほんの暫くの間,緩やかな上り勾配の道が続く.これまでと同じように私は列の後ろの方で気儘な歩行ペースで歩き続ける.
相変わらず良く整備されている登山道が続く.道路の両側には,背の低い灌木が繁茂している.
<自然に溶け込む登山道>
■圧巻の断崖
歩き進むにつれて,上り勾配がややきつくなる.
11時04分,ADMさんが,ストックで前方の断崖を差しながら,
「…これからあの断崖の下を左手の方向に登っていきます…」
という.
私達の目の前に,巨大な断崖が立ちはだかっている.
”リムはまだまだ上の方だな…”
正直なところ,
”うえ~…,まだまだ大変だな”
<前方右手に凄い断崖が見えている>
■長い登り坂が連続する
ADMさんと雑談をしながら歩いている内に,私は何時とはなしに,一番前を歩いていることに気が付く.
振り返ると,一行がのどかな登り坂をノンビリと登っているのが見える.なかなか良い風景である.
私はついつい趣味の水彩画の画材になるかなという視点から辺りの風景を眺めてしまう.
<緩やかな登り坂が連続する>
<素晴らしい眺望>
■眺望が開ける
11時20分頃,後ろを振り返ると,素晴らしい眺望が広がっているのに気が付く.今朝方まで居た谷底は,眼下の断崖の下に隠れてしまっている.あんなに狭い崖下に昨日今日経験したような別世界が広がっているとは俄には信じられない.
私達が今目にしているU字型の広い谷は,太古の氷河によって削られて形成されたのだろうか.それとも氷河など無関係なんだろうか.急にその辺りのことが気になり始めるが,何の予習もしていない私には全く分からない.とにかく目の前には如何にもグランドキャニョンらしい風景が広がっている.
”それにしても,何時の間にか随分と高い所まで登ったな”
というのが私の感想である.
<グラントキャニョンらしい風景が広がる>
■リムが見え始める
11時31分,前方のすぐ目の前に今日登るリムの一端が聳えるように見えている.何とも凄い色をした断崖が目の前にそそり立っている.
私達は,これからこの断崖を登らなければ成らない.
まだまだ先は長い.
<リムが見え始める>
■大きな岩陰で休憩
11時27分,断崖の中腹で,少し道幅が広くなったところで休憩を取る.
周囲には,崩落したと思われる巨石が幾つも転がっている.こんなところで休憩を取るのはちょっと怖いなと思いながら,大きな岩陰に腰を下ろす.ここならば小さな石が落ちてきても大丈夫だろう.
この辺りはリムから650メートルほど下った場所である.逆にまだまだリムまでは遠い.
<崖の中腹で休憩>
■ジグザグな登り坂
11時32分,休憩を終えて,また歩き出す.
ここからはジグザグで勾配がやや急な登り坂が連続する.曲がり角を曲がる度に高度感がましてくる.
相変わらずよく整備された登山道が続く.
<ジグザクな登り坂が連続する>
<見晴の良い登山道>
■3マイルレストハウスに到着
何カ所かのジグザクの曲がり角を経由して,11時52分,3マイルレストハウス(3 Miles Resthouse標高1,455メートル)に到着する.
ここで休憩.
とにかく給水が第一と考えて,2~3口の水を飲む.
12時13分.休憩を終えて歩き始める.
<3マイルレストハウスで休憩>
■Caution,Up is Mandatory
近くに掲示板が立っている.その掲示板には,細々とした注意垣と同時に
CAUTION
UP IS
MANDATORY
と書いてある.
"Mandatoryって!"
浅学な私は聞いたことのない単語である.早速調べると,どうやら米語の単語で,強制という意味のようである.つまり,ここから先は一定の条件を満たさない限り降りてはダメ.ここでリムへ引き返しなさいという意味のようである.
これから先では,軽装の観光客としばしばすれ違ったので,一般の観光客も,ここまでは降りてこられるんだろうと想像する.
<注意書きの看板>
■見晴が更に開ける
やや急な登り坂が連続する.
12時24分頃,府城を振り返って写真を撮る.
巨石に囲まれた道を同行の皆さんがユックリと登っているのが見える.何時の間にか,もう随分と高い所まで登っている.でも,まだまだ,先は長い.
<随分と高い所まで登った>
<残雪の登山道>
■残雪が見え始める
12時50分を過ぎた頃から,残雪が見え始める.この辺りから上に登るにつれて徐々に雪の量が増え始める.
道路上の至る所に雪が凍り付いている.滑りやすそうなので注意しながら登り続ける.
<残雪が見え始める>
■1-1/3マイルレストハウス
13時09分,1-1/3マイルレストハウス(1-1/3Mile Resthouse;標高1,760メートル)に到着する.レストハウスの側に看板が立っている.どうやらここには緊急電話が設置されているようである.
ここでトイレ休憩を済ませた後,経アイゼンを装着する.
ここから先はいよいよ冬山である.
<1-1/3レストハウスの案内板>
■凍てつく雪道
アイゼン装着を終えて,13時15分,1-1/3レストハウスから歩き出す.
残雪の量はそれほど多くはないが,路面は完全に凍結している.ここから先はいよいよ残雪の登山道となる.
もう今朝登り始めてからかなりの時間が経っている.正直なところ,私も大分疲労してきた感がある.一歩一歩がだんだんと重くなる.
<凍結した登山道>
■物凄いつらら
14時03分,進行方向右手に物凄いつららを見かける.一同異口同音に.
「うえ~…凄いつららだな」
と驚く.
私もここで立ち止まって,つららの写真を撮る.
<物凄いつらら>
<無事,ブライトエンジェルトレイルヘッドに到着>
■崖下の最終コース
13時28分頃.登山道は大きく左にカーブして,崖下の道になる.
ADMさんが,
「あと,もう少しで,リムに到着しますよ」
と私達を勇気付ける.
さすがの私もこの辺りまで来ると青息吐息.とにかくシンドイが,あともう少しと聞いて何となくホッとする.
<崖下の雪道>
■二つのトンネル
13時31分,ようやく下のトンネル(Lower Tunnel;標高1,920メートル)を通過する.
”ああ,シンドイ! でも,あともう少し…”
この”もう少し”がえらく長く感じる.一歩一歩足を引きずるようにして,ノソノソとトンネルを尾潜る.
下のトンネルのすぐ上に上のトンネル(Upper Tunnel;標高2,080メートル)がある.下のトンネルとの標高差はわずか160メートルしかない.この160メートルを登るのが死ぬほど辛い.重い足を一歩一歩漸くの思いで先へ出して登り続ける.
<上のトンネル>
■無事リムに到着
喘ぐようにして登り続けて,13時42分,無事,ブライトエンジェルトレイルヘッド(Blight Angel Trailhead;標高2,100メートル)に辿り着く.
”やれ,やれ,やっと…ご到着”
というのが正直な感想である.想像以上にきつい登山だったと思う…が,ともかく全員が無事にリムまで辿り着けたのが何よりである.
早速だが,今日のデータを軽く記録しておこう.
まず,ブライトエンジェルキャンプグラウンドとブライトエンジェルトレイルヘッドの標高差は冒頭のプロフィールマップ記載の通り1,320メートルである.また歩行距離は15.3キロメートルである.
ブライトエンジェルキャンプグラウンドを出発したのが7時12分.休憩時間込みの所要時間は,6時間30分(6.50h)である.
したがって,休憩時間込みの歩行速度は,
15.3km/6.50h=2.35km/h
である.これは結構速い歩行速度だと思う.
同様に,休憩時間込みの登攀速度は,
1.325m/6.50h=204m/h
ということになる.ただし,これは標高差だけで計算した数値である.実際にはコースの途中で細かいアップダウンがあるので,この値よりは大分大きな数値になると思われる.
いずれにしても,谷底からツサヤンまでの道程は大変なものだった.
■記念写真を撮る
一同で登頂記念写真を撮ることになる.
場所は,ブライトエンジェルトレイルヘッドの案内標識の前である.
このとき,私はたまったま宴席に座って休憩を取っていたので,そのままの姿勢で記念写真に収まる.
”よくもまあ,あんなに深い谷底から這い上がったものだ…”
とこれまでの行程を思い起こしながら写真に収まる.
同時に何とも言えぬ達成感を覚える.
<ブライトエンジェルトレイルヘッドで記念写真>
(つづき)
つづきの記事
↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/1236a8de0318681fca396d38bc6a7833
「グランドキャニョン谷底往復」の目次
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/5af65f36dc434f32b7f18600720f25c7
「グランドキャニョン谷底往復」の索引
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/c18667bacc5d6d7634fb6ebe265177b2
お断り;
これらの記事は,私の趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへアクセスされないようにお願い致します.
最新の画像[もっと見る]
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前