☆ナギの日記☆

家族5人。
両親と私と娘と、おっさんの日常を綴ります。

スマホで花束のような言葉を☆

2023-02-15 06:11:59 | 日記 雑談 50歳代
娘とのLINEは娘が高校生になってから始めました。
初めてスマホ📱を持たせたのです。
駅や学校までの送り迎えの時や
ちょっとした連絡にはとても役にたちました。
社会人になってからは、専ら、話し合いの為に使うように…。
でも私が長文を送ると嫌がってやめてほしいと言うので控えているのですが、
どうしても伝えておきたい事や、将来の事や
私の考えている事を話したくてLINEに頼ってしまいます。
もう、成人しているんですからね。
耳に痛い事を書かれると嫌な事でしょう。
昨日も、放っておけばいいものを細かい事を長々と書くものだから嫌がって切られちゃいました。(苦笑)
心温まる花束のような言葉を贈れたらいいんですけどね……。
娘には娘の考えがあるのでしょう。

写真はお借りしました。
スマホでダラダラと会話するのも嫌だと
言われ、昨日はちょっと凹みましたね。
控えたいと思います。
自分で経験しないと、何を言われても
考えないタイプみたい。
確かどこかで読んだ言葉に、1番利口なのは、他人の経験からも学ぶ人とありました。
自分の経験からも学べない人もいれば、
自分の経験をうまく成功へと繋げていく人、
でも1番利口なのは、他人の経験からも学べる人なんだそうです。自分の経験には限界がありますが他人の成功体験や失敗体験からも学ぼうと思えば学べます。
人生の先輩達から指導してもらう事も時にはとても大切です。
1番手っ取り早く学べるのは読書です。
次世代の若者に自分の経験を伝えたいという想いで書かれている書物が沢山あります。
若い人には他人の経験からも学べるようになってほしいです。
それには、目的意識を高く持つ事だと書いていました。いつも、いろんな事にアンテナをはり、興味を持つ事です。
でも、お説教は嫌ですよね。
なるべく、わかりやすく前向きになれるように伝えていく術を年配者は持ちたいものです。
スマホは便利ですよね。
言葉も選んで花束のような言葉を贈れたらいいなと思います。
もっと、じっくりと心にしみるように伝えたいと思います。(技術がいるなぁ。笑)
娘には、もっと深く読んでほしいなぁ。
私の言葉も本の言葉も。
しばらく私は黙っていますね。(笑)