今日は、地域公共人材開発機構の主催する「京都式ソーシャルビジネスリーダー育成事業」の講演会&報告会が福知山の成美大学で行われました。
今回の講演には、(株)四万十ドラマの畦地さんがされると言う事で、参加しました。
会場では、偶然にも同じ集落のKさんが来ておられてビックリ!!
ここの大学に夏の間来られていたそうです。
畦地さんの講演は、軽妙な語り口で人を引き込む面白さが有りましたが、いかんせん自分が知り得た話が主で、やはり学ぶには実際に現地で学ぶのがベストなんだと判りました。
畦地さん曰く、2時間程度では語れないものが有る。とおわに来て泊りがけで学んで貰う事が大切と言われるのは当然の事と感じました。
講演終了後、名刺交換をして軽くご挨拶。
次回は、じっくりと四万十ドラマの取組を学びに行きたいと思います。...
新しい施設も出来るようなので、その完成を待って行きたいと考えています。
第二部の報告会では、それぞれの取組をされる方々の報告でしたが、初歩的なものが多く残念でしたが、初心に帰るという点では学ぶ事がありました。
聞いて参考になった部分については、これから有効に活用していこうと思います。
今回の講演には、(株)四万十ドラマの畦地さんがされると言う事で、参加しました。
会場では、偶然にも同じ集落のKさんが来ておられてビックリ!!
ここの大学に夏の間来られていたそうです。
畦地さんの講演は、軽妙な語り口で人を引き込む面白さが有りましたが、いかんせん自分が知り得た話が主で、やはり学ぶには実際に現地で学ぶのがベストなんだと判りました。
畦地さん曰く、2時間程度では語れないものが有る。とおわに来て泊りがけで学んで貰う事が大切と言われるのは当然の事と感じました。
講演終了後、名刺交換をして軽くご挨拶。
次回は、じっくりと四万十ドラマの取組を学びに行きたいと思います。...
新しい施設も出来るようなので、その完成を待って行きたいと考えています。
第二部の報告会では、それぞれの取組をされる方々の報告でしたが、初歩的なものが多く残念でしたが、初心に帰るという点では学ぶ事がありました。
聞いて参考になった部分については、これから有効に活用していこうと思います。