いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

誰だっ!!

2013年09月12日 | 日記

今日は、雨は降りませんでした。雷はなってましたが・・・・・
その代り、蒸し暑い事、蒸し暑い事。最高気温は31.8℃!真夏日なんだぁ!
今日は、検査を終えたお米を、保冷庫に搬入。
黙々と230袋を保冷庫に入れました。
その時には大丈夫でしたが、終わって暫らくしたら腰が痛くなってきました。
真っ直ぐにシャンと伸ばせません。数時間後にはマシになりましたが・・・
やはり齢には勝てません。

今日の夕方、お客様が「タイヤパンクしてるで!」と言ってくれました。
なるほど、運転席側の後輪がペシャンコになってます。
タイヤ交換しようと思いましたが、ジャッキやハンドルが何処に有るか判らない!
買って1年の軽トラック。そんなのやった事無い。
諦めて、パンクしたまますぐ近くのGSへ。
見て貰ったところ・・・・「パンクしてへんで」「へっ???何で?」
「何処見てもパンクしてる所は無いわ、悪戯されたんちゃうか」「はあ・・・」

誰やっ!!こんな悪戯する奴は!と、怒ってみても誰も出てきません。
けど・・・悔しいなぁ!

今夜の夕食は、4種のキノコのスープスパです。
椎茸、畑シメジ、ブナシメジ、エノキの4種。
塩、昆布、酒、みりん、白だし、コンソメで美味しく仕上げました。
甥っ子達には好評で、「料理の名人や!」と言ってくれました。
もちろん、速攻完食でしたぁ!(^o^)


新米入荷!

2013年09月12日 | 日記

今日は、どんより曇り空。蒸し暑い日になりました。

今日朝から新米を精米して、店頭に並び替えました。
24年度産を一斉に撤去し、全てを新米に切り替えました。
買い入れ価格が決まっていないために、昨年度並みの値段で販売中です。

先日の米穀検査分と今日の検査の分が併せて入荷しました。
総袋数260袋ほど。今年度計画の¼が一気に入荷しました。
最終的に、全てのお米が1,000袋入荷の予定です。

午後は、このお米を保冷庫に搬入します。
大型保冷庫が2台で700袋程度が入ります。

後は、分散して保管する事になっています。
もう一台、大型の保冷庫が欲しいものです。

写真は、入荷した玄米です。
今年からJAが供給する米袋は「京都米」の表示が有り、
一般の我々の様な所は、無地の米袋になります。
これではいかんと、来年から考えを変えて取り組みを進めます。
来年の新米を乞うご期待!!って気が早いかな・・・・


今日のお味噌汁9月12日

2013年09月12日 | 日記

今朝の美山は霧の中。かなり濃い霧に包まれています。気温は20℃と高めですが、涼しいです。
日中は秋晴れのイイ天気になるそうです。
周辺では、毎日コンバインで稲を刈る光景が見られます。
まさに収穫真っ盛り!!昨日初めてお店に検査を終えた新米が入荷しました。
本日より新米の販売開始ですが・・・本日の新米入荷が沢山有るので、出来るかどうか?
頑張って店頭まで出す努力をします!

今日のお味噌汁は、ナメコと豆腐の味噌汁です。
味噌は、下吉田味噌加工グループのお味噌を使っています。
これから寒くなれば、温かいのが欲しくなりますね。

チラッとニュース見てたら、オリンピックの開催に向けて、
競技場の設備の改修や新設。スポーツ庁の開設などなど
素早い対応にビックリ!!
これが何故、東北復興には生かされないのか、不思議な国です。
オリンピックの話ばかりで、震災の話が見えなくなりそうで、心配です。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^o^)