フットボール観戦記

新聞で大きく取り上げられることがないクラスのサッカー・フットサル観戦記です

フウガドールすみだ、ファンクラブの案内無いのが心配

2025-04-12 00:44:25 | フウガドールすみだ

年度変わって、2025~2026シーズンのFリーグ、日程が発表されています。

日程のことは別記事で書くとして、フウガドールすみだで気になる点があります。


例年4月は、フウガドールすみだはファンクラブの案内・募集をしている時期なのですが、今年はそういった話が一切出ていない状態

ファンクラブ、ずっと続くと思っていたので不安です。

ファンクラブ(フウガドールすみだ公式のリンク)はタオルマフラーやグッズ類・無料招待の権利などもあり、『ファンクラブに入ると得をする』仕組みでした。

そういったものを廃止して、利益上げるとしたら長い目で見て危険なのではと思います。

ただ単に準備が遅れているのであれば杞憂に終わるのですが・・・・・


フウガドールすみだの運営会社は株式会社エルプラスの子会社になっています(その時の記事)がそれも影響しているのかな・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年なでしこリーグ1部第4節横浜FCシーガルズvs岡山湯郷Belle(2)

2025-04-09 00:48:02 | なでしこ1部

途中出場の小須田、値千金のゴール決めてシーガルズ勝利しました

2025年 なでしこ1部 第4節
三ッ沢 入場者536人
横浜FCシーガルズ
(勝ち点7)
岡山湯郷Belle
(勝ち点4)
12分  室井
37分  奈良
90分 小須田
35分 丸形
80分 新城

ハーフタイム、サブのウォームアップ

湯郷Belleはロングボール主体

シーガルズは狭いスペースでのボール回し

個人的にはシーガルズの方が体動かせてよさそうな気がしましたがチームの戦術も影響しているのかもしれないです


後半キックオフ

湯郷声出し

シーガルズ声出し

後半29分シーガルズFK。直接狙いいいコースでしたが、バー当たって跳ね返り狙いましたが、決めきれず

後半35分、湯郷同点ゴール、写真撮っていませんが、ワンチャンスをいかされた印象でした。

後半40分、湯郷右CK

一旦はシーガルズクリアしましたが湯郷に混戦からシュート打たれてしまいます。バー当たって助かりましたが危なかったです

90分、小須田が決勝ゴール決めました。

動画でも確認しましたが『目の前にきたボール、そのまま自然体で蹴りこんだ』感じ

力みなどない、きれいな動きでした

最後の反撃しのいでシーガルズ勝利

シーガルズ選手たち挨拶


試合見終えてから関内方面に行きました。

こちらも桜咲いていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年なでしこリーグ1部第4節横浜FCシーガルズvs岡山湯郷Belle(1)

2025-04-08 01:41:39 | なでしこ1部

5日、なでしこリーグ1部、横浜FCシーガルズの試合見てきました。

昨年、横浜FCシーガルズは3試合観戦。今年は観戦数増やしたいです。

三ッ沢へ行く坂の途中に咲いている桜。すでに散り始めていました。

三ッ沢の桜

メインのみ開放。なでしこ1部ではメインのみ開放で問題ないです。

横浜FCシーガルズのポスター

会場入りは前半19分。12分室井が先制ゴール決めてシーガルズリード

どこで観戦しても問題ないですが、比較的空いているアゥェイ側で観戦


34分、シーガルズ、数的優位のチャンスでしたがオフサイドポジションにいた權野にパス出してしまいオフサイドに

焦ってパス出してしまったようです。

35分、湯郷左CK

ファーからの折り返しを丸形が合わせて同点に

キックオフからのオフェンス、シーガルズFK

奈良が直接狙います

これが決まりシーガルズ再びリード

オフサイド、失点の悪い流れ即切れたことは大きかったです

終始アゥェイ側からホーム側への風でしたが、ロングボール多用していないためか影響なかった印象です。

前半終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館2025年春の庭園(4)

2025-04-05 00:52:04 | 美術・芸術

伊能忠敬作成の日本図

延岡の地図

こちらは佐伯(さいき)の地図ですが

説明では『さえき』と書かれていました。

佐伯市公式サイトでは『さいき』となっています。

表記ゆれなのかもしれないです。

奥州街道の地図、写真は白川宿です。

 

他の展示も見て回りました


東京国立博物館からの帰り、上野恩賜公園の桜並木を歩きました

3月29日の時点で満開とはいかないまでも花見するには十分な感じでした

この日は雨模様でしたが、天気よければ花見楽しんでる人が多かったかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館2025年春の庭園(3)

2025-04-04 01:31:25 | 美術・芸術

展示物の写真載せます。

行くことがなかった東洋館に入りました。

インド・ガンダーラの展示

古代エジプトの展示、ヒエログリフがありますね

大谷探検隊、20世紀初頭、今と比べて大変な行程だったことが想像できますね。


写真撮りませんでしたが法隆寺宝物館を見た後、本館の展示を見ることに

花見の季節ゆえ、花に関する展示もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする