フットボール観戦記

新聞で大きく取り上げられることがないクラスのサッカー・フットサル観戦記です

募金に関するルール必要なのでは(福岡Jアンクラス)

2015-11-06 00:53:35 | なでしこ・女子サッカー

 時間あった時に、たまたま福岡Jアンクラス公式ページ見る機会がありました

そしたら、いきなり『なでしこリーグ2部入替戦出場募金のお願い』が

具体的な内容は福岡Jアンクラスの広報ブログ見ていただきたいです

今年は大阪高槻が、シーズン途中で経営危機に見舞われたりして、クラブチームの運営が大変なことは実感しますが、安易に募金に頼るのでは、チームの健全運営に反するとの思いもあります

募金やるにしても

  • 経営陣の給与できる限り減らして、それでも足りない場合のみ募金実施する(極端な話、タダ働きの覚悟も必要)
  • 使用用途、結果について公式サイトで詳細に報告する
  • リーグは募金実施認める代わりに健全経営に反する行為として勝ち点はく奪などの処分をする(募金の不正使用あったらリーグ強制降格もする)

のようなルール作っていくことが必要かもしれません

ファン側も安易に募金に応じず、チーム財政状況しっかりと教えてもらい『募金しなければチームが大変なことになる』のを理解してから募金しても遅くないです。今回の件は交通手段と1人当たり幾らになるのかなど、詳しい費用を記載すべきです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー女子ワールドカップ、なでしこジャパンベスト4について

2015-07-02 01:02:32 | なでしこ・女子サッカー

 今回はサッカー女子代表の話です

 カナダで行われている女子ワールドカップで日本女子代表はベスト4まで勝ち残りました

 北京五輪から五輪・W杯4大会連続してベスト4以上は素晴らしい記録です

 後2試合、ベストを尽くしてほしいです


 W杯が終わって1週間後、すぐになでしこリーグ1部が再開されます

 W杯に参加した選手たちはコンディション面などですぐに試合に出ることは考えられませんが、今回女子代表見た人たちにはぜひともなでしこリーグの試合に足を運んでもらいたいです

 代表の試合だけでなく、普段から行われている国内の試合も多くの人に見に来てもらうことが競技の発展につながります


 自分は女子サッカーは都合付いたときのみ観戦する形で、試合観戦したらこのブログに書くようにしています

2013年・2014年は8試合ずつ観戦しました

今年は現時点で4試合、できれば10試合超え、少なくとも過去2年の観戦数には並びたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこリーグ2015年の大会概要

2015-02-04 00:52:43 | なでしこ・女子サッカー

 今年から全体で3部制になるなでしこリーグの話です

 公式サイト今シーズンの大会概要が発表されていました

 主な内容を以下に記します

なでしこリーグ

 10チームH&A18試合でレギュラーシリーズ争って、エキサイティングシリーズは上位6チーム、下位4チームで争うのは昨年と同じですが、上位チームの対戦数が1回戦制(5試合)になりました

 昨年はH&A10試合でしたが、下位4チームになった時点で、ホーム2試合分の会場確保がムダになることを避けるためだったかもしれません

 レギュラーシリーズの順位に応じた勝ち点持ち越しは昨年と同じ(1位6点2位5点・・・・・・6位1点)ですので、5、6位はエキサイティングシリーズ自力での優勝不可能な状態からのスタートになります

 

なでしこリーグ2部

 昨年までのチャレンジリーグに当たるなでしこ2部、昨年と比べると厳しいレギュレーションになっています

 試合数は10チーム3回戦制27試合、昨年までは22試合でしたから5試合増えます

 サブ上限7人内3人まで交代と、なでしこリーグと全く同じルールになりました(従来はサブ5人全員交代できた)

 入場料についてはまだ無料開催認められているようですが、そのうち原則有料義務づけられる時がきそうです

 

チャレンジリーグ

 3部リーグとなるチャレンジリーグ

 6チームずつの東西2ブロックで完全に区分されました(昨年までは2ブロックで2試合または1試合おこなっていた)

 ブロックの中で3回戦15試合行い、上位2チームがプレーオフを争います

 選手交代はサブ5人全員交代できるルール

 このリーグは基本無料開催(一部有料試合あり)、まだわかりませんが現状ではチーム数少ないことから降格なしで来年以降参加チーム増やしていくことも考えられそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際女子サッカークラブ選手権行きたかったけど

2014-12-06 01:36:04 | なでしこ・女子サッカー

 日付変わって本日、ネスレカップ国際女子サッカークラブ選手権2014の決勝・3位決定戦が西が丘で行われます(大会公式サイト

 本当は現地観戦したかったのですが、不注意から鼻をケガしてしまいました

 ケガと言っても骨まではいってないようですが(骨折したらこんなの書いてられませんが)様子見したほうがよさそうなので、現地観戦は断念することにします


 もし、予定がなくて西が丘行けるのであれば、クラブチームの国際試合見る機会滅多にないこともあるので、見に行ってみてはいかがでしょうか

 J1の最終節ありますが、こういった試合の観客増えることも日本サッカーの発展につながりますから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東女子2部後期第13節横浜FCシーガルスvs尚美学園大学(2)

2014-07-12 01:05:40 | なでしこ・女子サッカー
2014年 関東女子2部 後期第13節
東戸塚フットボールパーク 入場者100人くらい
横浜FCシーガルス
(勝ち点24)
尚美学園大学
(勝ち点22)
38分  石原
48分  伊藤
63分  豊田
 

まずはこの試合で一番気になった尚美大学の応援についてです

 

あんまり書きたくないのですが、『色々な替え歌を歌っていて、応援するという目的から外れてしまっている』ように見えました
歌謡曲・童謡・アニメソングと種類豊富で10曲以上(20曲いってたかも)歌ってましたが、あまりにも多すぎて練習時間削ってまで替え歌作っているのではと思えたくらいです

後半キックオフ

後半1分尚美大学、山なりのシュートでゴール狙いましたが、シーガルスGKしっかりと軌道見極めてキャッチ
(いい軌道でしたがGK前に出てなかったので対応できました) 

後半3分、伊藤が遠目からのシュート決めて2点リード

高いところからの観戦、選手の位置関係わかりやすいです

後半18分、シーガルス左から攻めて最後はゴール正面にいた豊田が右隅ギリギリにシュート入れて3点目

尚美学園大で印象に残ったのが21番池崎、後半24分ドリブルでシーガルスPA内まで持ち込み右ゴールラインギリギリの位置からグラウンダークロス、クリア失敗していればオウンゴールもあり得るシーンでした

シーガルスは吉田・石原の足技など、個人技術で尚美学園を圧倒していました

試合後、観客に挨拶するシーガルス選手たち

来週以降はリーグ戦(12日・19日)皇后杯県予選(13日ベスト8、20日準決勝、21日決勝)と週末連戦が続きます。リーグ戦・皇后杯いずれも落とせない戦いです
19日のリーグ戦(東戸塚での大田LSC戦)観戦を予定しています 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする