今更ながらGW八郎潟釣行の第2弾です...
迎えた当日、ちょっと遅い受付なのでゆったり準備。
準備万端。
そして受付まで暇だったので車中で朝食食べながら並木式...

いや~勉強になりますわ~
で、ミーティング。
ゲストは世界の田辺哲男氏。
時間は8~13時。
5時間の短期(?)決戦。
リミットは3本。
で、いよいよスタート。
真っ先に承水路を北上し、昨日2バイトあったところへ行くも沈黙...。
その後、一旦休ませるべく他をランガンして、戻ってくると待望のバイト。
掛かったのは推定40チョイ。
ランディングしようとネットを取りに行こうとした時、ボート際の枯れアシに絡まりバラし...。
明らかに昨日とは違って、魚がシャローに差してきている気配が無いため、ベイトフィッシュパターンにシフト。
早速、本湖に行って第1~第2ポンプあたりの1.5~2mラインをシャッドやミノーで流したりするもノーバイト...。
あえなくノーフィッシュで終了...屈辱...
結果、ノーフィッシュが大多数で、優勝者が2本だった他は、皆1本だったもよう。
お立ちのインタビューを聞いた限りでは、今回の状況にアジャストできていたのは優勝者と田辺氏ぐらいだったと思われるので、自分が入賞できずとっても残念でしたわ...。
その後、世界の田辺氏のセミナーを拝聴。
やっぱすげーわ
かくして、数年振りの春の八郎潟は終わったのでした...。
ちなみに今回の遠征で一番活躍したのがこれかな↓

トレーラーががっちり止まるよ

ちょっと遠めの画像だけど、承水路の土手沿いに桜が植えてあってとっても綺麗でした~
で、帰り道...
錦秋湖あたりのパーキングには...

雪がこんなに残っとりました~
そういえば、この日の前日、Mキラーさんも八郎潟に来ていたのだが、午後から風が吹いてきて早めに上がったようで、直接会って話すことができず残念でしたわ~
今度は一緒に釣りするべし~
今回も八郎潟の懐の深さに感動したので、今年は通うぜよ