今シーズンの第2戦、新調した底の深いランディングネットをいきなりの実戦投入で見事に操作に手間取りビッグフィッシュを取り逃がして早1ヶ月…
そもそも、底の浅いランディングネットに不安を感じての導入だったけど、練習でも魚をすくえず、底の深さに気付いていながらも調整できなかったのが失敗の要因。
で、当初から予定していた調整に着手。

これだけ長いネットを…

こんだけ切りました…
で、前使っていたもののフレームに移植…

これは使えるやろ~
作業の行程を細かく記録していなかったので、このブログを見ている人はよくわからない内容になっていると思うけど、改善したかったポイントは以下の通り。
重い魚がネットに入ったときに、片腕では支えきれずネットをボートのへりに吊るす感じになってしまう。その時にネットに深さが無いと、魚が暴れてしまうとこぼれてしまう。しかし、深さがあれば…
イメージです
中に入っているのは1リットルのアクエリアス
多分、これでOK。
後は実際に使ってみて微調整かな♪
そもそも、底の浅いランディングネットに不安を感じての導入だったけど、練習でも魚をすくえず、底の深さに気付いていながらも調整できなかったのが失敗の要因。
で、当初から予定していた調整に着手。

これだけ長いネットを…

こんだけ切りました…
で、前使っていたもののフレームに移植…

これは使えるやろ~
作業の行程を細かく記録していなかったので、このブログを見ている人はよくわからない内容になっていると思うけど、改善したかったポイントは以下の通り。
重い魚がネットに入ったときに、片腕では支えきれずネットをボートのへりに吊るす感じになってしまう。その時にネットに深さが無いと、魚が暴れてしまうとこぼれてしまう。しかし、深さがあれば…

中に入っているのは1リットルのアクエリアス
多分、これでOK。
後は実際に使ってみて微調整かな♪