![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/b89b280596391aba93c218cb76499e45.jpg)
本日よりMiuraの室内レストア作業の記録をアップいたします。
作業をお受けする始まりは ドイツからの一本の電話とメールの画像でした。
電話内容は 『Miuraを購入予定ですがインテリアが少し改造されていますが、元に戻せますか?
元に戻せるなら購入を決めたいと』の事でした。
これが送られてきた画像です ドイツでのオーナーはクラッシックラリーに出ていたらしく
グローブボックスの処には、当時のハルダツインマスターが装着されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/1a6a3ca5f0ac1e78fb050b9a791c4400.jpg)
これらの室内の画像は 仕上げる前の画像になります。
メーター周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/75735b1204f3f4677d0254ec73b85d0e.jpg)
センターメーター付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/bf9b97ddc550d59e89c91faa79a5109f.jpg)
センターコンソール周りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/f71d8e02e5f727d382a03646d5d1660c.jpg)
ルーフコンソールです。
ルーフコンソールを採用したのはMiuraが最初かもしれません 一時こぞって国産車が採用していた記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/d582125a2558d10ddb6407e04b50a876.jpg)
現車はモケットが使用されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/98413e3e595e9308844a807361625cdc.jpg)
長い間の使用で、室内のラインは崩れておりますのでベースから修復する必要があります。
暫くはミウラの再生記録を連載いたしますので、楽しんでみて下されば幸いです。
クラシックカーは文化財で芸術品 是非大切して下さいね。
自動車内装 及びレザー製品のご相談はhttp://www.foxhead.co.jp 又はinfo@foxhead.co.jpまでお気軽にご相談ください。