今まであまり考えたことなかったのですが、
格付け会社はどこから収入を得ているのでしょう
1909年にムーディーズが格付けをスタートしました。
他には、スタンダード&プアーズ(S&P)が有名ですね。
さて、気になる収入源は格付けを依頼する企業や国からの手数料です。
ちょっと古い資料で申し訳ないのですが、
2003年のムーディーズの売上高は12億4600万ドルだそうです。
参考までに今のレートは117円少しだから・・
それにしてもすごいですね。
でも、不良債権に苦しむ銀行の債券とか、投資家の関心が強いテーマは
自ら調査して、「勝手格付け」として公表しているそうですよ
格付け会社はどこから収入を得ているのでしょう

1909年にムーディーズが格付けをスタートしました。
他には、スタンダード&プアーズ(S&P)が有名ですね。
さて、気になる収入源は格付けを依頼する企業や国からの手数料です。
ちょっと古い資料で申し訳ないのですが、
2003年のムーディーズの売上高は12億4600万ドルだそうです。
参考までに今のレートは117円少しだから・・
それにしてもすごいですね。
でも、不良債権に苦しむ銀行の債券とか、投資家の関心が強いテーマは
自ら調査して、「勝手格付け」として公表しているそうですよ
