横川由理のマネー・コンシェルジュ

お金のお悩みを解決!! 資産運用や保険が得意分野です。

資金流入の目立つ投信

2009年02月18日 18時15分58秒 | Weblog


なんと第1位は、「米国ハイ・イールド・ボンド投信」!

なぜこの時期に?
確かに、債券なら確実に利息が貰えるけど……

ハイは高い。
イールドは利息。
ボンドは債券。

つまり、高利息の債券です。

高利息ということは、格付けが低いということ!

格付けが低いということは、破綻する可能性が高いということ。
おまけに米国!

投資先が破綻したり、円高のリスクをみんなわかっているのかしら


ベルリンの壁崩壊20周年記念

2009年02月17日 22時45分40秒 | Weblog

フランスのリール市で開催される文化イベント「Lille3000」。
リール市はフランスの北のはじっこ、ベルギーとの国境の町です。

今年はベルリンの壁崩壊(1989年)から20周年、
「東欧」をテーマにさまざまなスペクタクルが実施される予定。

HPにはカウントダウン あと24日と何十時間。
フランス語(Francais)と英語(English)どちらかを選んでください。
結構、かっこいいイメージが見られますよ!

http://www.lille3000.com/



路線検索

2009年02月16日 18時43分48秒 | Weblog

友人の家に行こうと、携帯の乗り換え案内に接続。

私は副都心線の雑司ヶ谷へ行きたい。
しかし、検索に引っかかるのは都電の雑司ヶ谷だけです。

なぜだろうと何回も確かめた結果、雑司ヶ谷の「が」を
ひらがなにするのか、漢字にするのかで違うということに
気づきました

「ヶ」だと都電の雑司ヶ谷。
「が」だと副都心線の雑司が谷でした!

そうよね、区別しないとどっちかわからないものね






雇用保険

2009年02月15日 16時45分48秒 | Weblog
日本の雇用保険は、自己都合だって3ヶ月待てば支払ってくれます。

でもね、フランスでは自己都合は支払ってくれません。
フランスで退職した当時、悔しかったわ。
「日本ではもらえるのに……」

でも本来の雇用保険の姿は、こうあるべきです。
日本では失業が増えているのに、
4月から雇用保険料を下げてもよいのかしら

チョコレート・パラダイス

2009年02月14日 14時00分00秒 | Weblog

生まれて初めて、デパートのチョコレート売り場に行きました。
チョコレート・パラダイスなんて、素敵なネーミング
デパチカではなく、大催事場なのね。

すごく混んでいて、ビックリ。

とってもきれい。
赤いハートチョコが1つで、1000円近い
手作りですって。

最近はプリントチョコが多く、
猫好きにはたまらない、キャットストリートのチョコがかわいい
もちろん、自分用に買いました。


がーまるちょば

2009年02月13日 12時00分47秒 | Weblog

昨日は「がーまるちょば」を見に行ってきました。

ヨーロッパからの逆輸入パントマイム、
おまけにわたしの大好きなパンク姿で、
ドクターマーチンのブーツまではいているので、注目していたの。

そんなところに友人からのお誘い。
縁があったのね。

普通の人にも楽しめるとは思いますが、
ロック好きにはたまりません!

開演前は、30年ほど前のパンクが流れ、
公演中は、「ワイルドでいこう」や「ハイウエイスター」など
ロックがふんだんにあります!
久々にたくさん笑ってきました。

最近は毎日誰かを見に行っているけど、
明日は私が見られる番だわ
2級FP技能士の相続の講義があります。

受講生でなくったって、3時間なら無料体験できますよ!
10時までに高田馬場の早稲田セミナーにおいでくださいませ

出前一丁

2009年02月11日 20時50分43秒 | Weblog

子どものころから慣れている出前一丁は、オレンジ色。

しかし、一歩外国に出ると写真のように、
ピンク、緑、青、茶色、黄色(カレー味)などとても種類が豊富です。

どれを買っていいのかわからないので、とりあえず全部買いました。

しかし、日本と同じ味のものはありません

サルコジ大統領夫人のお城

2009年02月10日 15時42分58秒 | Weblog
サルコジ仏大統領夫人で歌手のカーラ・ブルーニさんが
イタリアに家族で共同所有していたお城を売却しました。

買ったのはアラブ人の大富豪で、900万ユーロ!
約10億3500万円でした。

そのほかに、お城の家財はロンドンのオークションで、
1000万ユーロ(11億5000万円)で売れたって

カーラ・ブルーニはイタリアの名前だものね。
生まれたときから、お金持だったのかぁ……

フランスのバレタイン

2009年02月09日 09時12分53秒 | Weblog
フランスのバレンタインデーは日本とは違います。

カップルで食事をしたり、相手にバラの花束を贈ります。
おまけにね
男性が女性にプレゼントするのよ
フランスだけでなくほかのヨーロッパやアメリカでも同様です。

実は、以外にフランスって男性社会なのです。
たとえば、
家計管理は男性。
婚外子の苗字は、父方などです。

ともあれ、ハッピーバレンタイン