ほっと奮闘記

不動産業から保険業その後カムバックして、不動産会社設立!宮崎から、ほっとらいふ不動産として、お客様の笑顔求めて奮闘します

世界最先端の家をつくる Sphere (スフィア)家は24時間で創る企業が

2022-10-05 07:42:00 | 不動産

世界最先端の家をつくる Sphere
(スフィア)家は24時間で創る企業が



  ついにここまできたか。



家は24時間以内で作る。

GLMには元ソニー会長の出井伸之氏らが出資した。起業をゴルフに例え、「大きくスイングしないとダメだよ。小さく振ったらゲートボールだよ」と語った出井氏の言葉が今も背中を押す。 
https://www.serendix.jp



どれだけのスイングをするか楽しみです。

 表示登記できるのかな?


また、







含水率

2022-10-02 06:53:00 | 不動産

含水率に関するJAS規格

木材の品質基準でもあるJAS規格では、含水率18%~20%の用材を乾燥材の規格としています。

「エネルギーの使用の合理化に関する法律主要な告示」では、使用する木材を「乾燥木材」に限定しており、その含水率は20%以下と明示しています。

これを受けて、住宅金融公庫の「木造住宅工事共通仕様書」でも、気密工事を行う場合は、含水率20%以下の乾燥木材を使用しなくてはならないと定めています。

含水率と構造材

含水率が15~18%になると、木材の収縮や変形はほとんどなくなります。 つまり、無垢材を構造材として使うには、含水率を15~18%まで下げてからでないと安心できないということです。 しかも、木材の表面だけでなく、芯の部分まで含水率を下げなくてはなりません。
たとえ含水率を20%まで下げたとしても、芯の含水率が30%なら、木材が乾燥し始めると、木材が細ったり反りが生じたりしてきます。非常に危険です。 ちなみに、芯の部分の含水率を20%以下にするためには、全体の含水率を15%程度まで下げておく必要があるといわれています。 しかし、実際には、15%以下であっても、「くるい」が生じるものです。 できれば10%以下まで下げてから、構造材として使用すべきです。


ほっとらいふ不動産研究所では

この含水率を考慮し

床下の床つかの含水率を計算してみます。

中古住宅でも 健康的な要素にも繋がるかと思います


今やガスから電気を作る

2022-10-01 06:46:00 | 不動産
都市ガスさんから


教わりました。

ガスから電気を作る


そんな時代なんですね。




エネルギーの考え方

まだまだ、道はありそうです。


ソフトクリームの感覚

2022-06-29 21:15:00 | 日記
映える。

 

映えているのか。





これはどうだろうか
紫陽花




これは


どうだろうか  車椅子でも入れる洗面台



これは、無料画像から


映えの共通点は


なるほど、




これだな。



猫パンチを避ける マリ店長


また





遂に始まりました、IT重説

2022-06-28 20:55:00 | 不動産

遂に始まりました。


IT重説

契約書に印鑑いりませんって話

さらに、契約書も郵送では無くメールok

という、事で


海外の方と取引きを開始しました。



質問がたくさん来ましたのでお答えします。


一部抜粋します。

外国人が日本の不動産購入の際に事前に準備すべきもの

日本に居住されているか、居住されていないかで必要な書類が異なります。

日本居住の方/在留資格がある方

■ 住民票
■ 在留カード/特別永住者証明書
■ 印鑑(ローンを利用しない場合で、お持ちでなければ不要です)
■ 印鑑証明書(ローンを利用する場合必要です)
■ 本人確認書類(運転免許証、パスポート等)


日本に居住されていない方/在留資格がない方

■ 宣誓供述書(住所、サインの証明として)※
■ 本人確認書類(運転免許証、パスポート等)

※宣誓供述書は、私署証書(作成者の署名もしくは押印のある私文書)について、公証人の前で、記載の内容が真実であることを宣誓し、証書に署名、押印し、公証人から認証を受けた証書です。

不動産売買取引では、日本非居住の方の現住所の証明と、印鑑登録をしていない方のサインを証明する書面として宣誓供述書を用います。宣誓供述書は、自国の公証人に認証してもらう必要がありますが、在日の当該大使館領事部で認証してもらえる場合もあります。日本で認証してもらえない場合もありますので、不動産購入のため来日する際は、事前に自国で宣誓供述書を取得することをお勧めします。


プラザホームさん引用)


米ドルが1万ドルで132万

円安の影響で、本気度が高く



早速LINE通話で、スタッフ英語

で会話します。








失礼の無い英語をと思うと


撮影者は黙るのみ。


気にいってくれると嬉しいです。


また