英語学習は続く・・

英語ドラマや映画を繰り返しみて
そして原書をたくさん読んで☆
声を上げて読む〜☆

The Mysterious Affair at Styles 11

2023-04-04 12:14:06 | スタイルズ荘の謎

“You’ve been entertaining a celebrity unawares,” I replied.

「君は知らずにすごい人をもてなしていたんだよ。」と私は答えた。

And, for the rest of the way home, I recited to them the various exploits and triumphs of Hercule Poirot.

帰りの道中、私はエルキュール・ポアロの偉業や功績を語って聞かせた。

We arrived back in a very cheerful mood. As we entered the hall, Mrs. Inglethorp came out of her boudoir. She looked flushed and upset.

こうしてかなり明るい気分で家に着いたが、玄関に入るとイングルソープ夫人が動転した様子で私室から出てきた。

“Oh, it’s you,” she said.

“Is there anything the matter, Aunt Emily?” asked Cynthia.

「あぁ、あなたなのね。」彼女は言う。

「どうかしたの、エミリーおばさん?」シンシアが訪ねた。

“Certainly not,” said Mrs. Inglethorp sharply. “What should there be?” Then catching sight of Dorcas, the parlourmaid, going into the dining-room, she called to her to bring some stamps into the boudoir.

「なんでもないわよ。」イングルソープ夫人は鋭く返す。「何があるというの? 小間使いのドーカスがダイニング・ルームに行くところだったんだけど、切手を部屋へ持ってくるようにって言ってるのよ。」

“Yes, m’m.” The old servant hesitated, then added diffidently: “Don’t you think, m’m, you’d better get to bed? You’re looking very tired.”

「そうです、奥様。」年老いた小間使いはためらった後、おずおずと言った。「奥様、もうお休みになった方がよろしいのでは? 随分お疲れのようです。」

“Perhaps you’re right, Dorcas—yes—no—not now. I’ve some letters I must finish by post-time. Have you lighted the fire in my room as I told you?”

「そうかもしれないわね、ドーカス、ええ・・いえ、まだよ。今日出せるように手紙を書かないといけないの。私の部屋に火を焚いてくれた?」

“Yes, m’m.”

“Then I’ll go to bed directly after supper.”

「はい、奥様。」

「では夕食後すぐ休むわ。」

She went into the boudoir again, and Cynthia stared after her.

“Goodness gracious! I wonder what’s up?” she said to Lawrence.

シンシアは部屋へ戻る彼女を見つめていたが

「まぁ! どうしちゃったのかしら?」とローレンスに言った。

He did not seem to have heard her, for without a word he turned on his heel and went out of the house.

彼はそれを聞いていないようで、踵を返して外へ行ってしまった。

I suggested a quick game of tennis before supper and, Cynthia agreeing, I ran upstairs to fetch my racquet.

夕食前にちょっとテニスをしようとシンシアを誘って、私は部屋へラケットを取りに行った。

Mrs. Cavendish was coming down the stairs. It may have been my fancy, but she, too, was looking odd and disturbed.

キャベンディッシュが階段を降りてくるところだった。気のせいかもしれないが、彼女も様子が変というか動揺しているように思えた。

“Had a good walk with Dr. Bauerstein?” I asked, trying to appear as indifferent as I could.

「ボウステイン博士と散歩を楽しみましたか?」私はできるだけ何でもないように装って聞いた。

“I didn’t go,” she replied abruptly. “Where is Mrs. Inglethorp?”

“In the boudoir.”

「行かなかったわ。」彼女の返事はそっけない。「イングルソープ夫人はどこ?」

「彼女の部屋だよ。」

Her hand clenched itself on the banisters, then she seemed to nerve herself for some encounter, and went rapidly past me down the stairs across the hall to the boudoir, the door of which she shut behind her.

彼女は手すりを握りしめていたが、何か意を決したかのように、私とすれ違いに降りていくと、イングルソープ夫人の部屋に入ってドアを閉めた。

As I ran out to the tennis court a few moments later, I had to pass the open boudoir window, and was unable to help overhearing the following scrap of dialogue. Mary Cavendish was saying in the voice of a woman desperately controlling herself:

その後テニスコートに行くとき、彼女の部屋の窓が開いていて、二人の会話が聞こえてきた。メアリー・キャベンディッシュは必死で自分を抑えながら話しているようだった。

“Then you won’t show it to me?”

To which Mrs. Inglethorp replied:

“My dear Mary, it has nothing to do with that matter.”

「では見せてくれないと言うの?」

それに対してイングルソープ夫人の返事はこうだ。

「メアリーったら、それに関してはどうすることもないのよ。」

“Then show it to me.”

“I tell you it is not what you imagine. It does not concern you in the least.”

「では見せてください。」

「あなたの思うようなことじゃないのよ。あなたには全く関わりのないことなの。」

To which Mary Cavendish replied, with a rising bitterness:

“Of course, I might have known you would shield him.”

それに対するメアリー・キャベンディッシュの応答はやや辛辣になってきた。

「もちろん、あなたは彼を庇うわよね。」

Cynthia was waiting for me, and greeted me eagerly with:

“I say! There’s been the most awful row! I’ve got it all out of Dorcas.”

“What kind of a row?”

シンシアが私を待っていて、興奮した様子だった。

「ねぇ! すごい喧嘩よ! ドーカスから聞いたの。」

「なぜ喧嘩してるの?」

“Between Aunt Emily and him. I do hope she’s found him out at last!”

“Was Dorcas there, then?”

「エミリーおばさんと彼よ。ついに彼の正体に気づくんならいいけど!」

「じゃあドーカスはその場にいたの?」

“Of course not. She ‘happened to be near the door’. It was a real old bust-up. I do wish I knew what it was all about.”

「もちろん違うけど、『たまたまドアのそばにいた』のよ。本当にすごい喧嘩よ。詳しくわかればいいんだけど。」

I thought of Mrs. Raikes’s gipsy face, and Evelyn Howard’s warnings, but wisely decided to hold my peace, whilst Cynthia exhausted every possible hypothesis, and cheerfully hoped, “Aunt Emily will send him away, and will never speak to him again.”

ライクス夫人のジプシーっぽい顔や、エヴリン・ハワードの忠告を思い出したが、私は心の平安を保つことにした。シンシアはありそうなことを思い描いては、希望を持とうとしている。「エミリーおばさんはきっと彼を追い出して、2度と話さないわよ。」

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。