Meg's sanpo diary from Yatsugatake

愛犬メグと歩く八ヶ岳山麓散歩日記

巨大食道症と向き合う その1

2015年09月01日 | 日記・エッセイ・コラム

トワの頑張りで肺炎が小康状態となり

毎日通ってた病院が週3回になりました

それでも週3回・・油断はできないってこと

再発しないよう注意してやらないとね



今日も一日こんな天気かな~?


さて、今日から

トワの巨大食道症の話をします

これって、ネーミング悪いよね

誰がつけたんだろ、こんな変な名前

それはさておき・・

この病気はなんらかの原因で

または原因不明で、食道の動きが悪くなり

胃にうまく食べ物が運べないため

食べた物が食道にとどまりやすくなって

食道がだんだんと拡張するらしい

そうなるとワンワンスタイルでの食べ方だと

食べたものや飲んだものが胃に届かず

もどってきて吐いてしまいます

そして吐いたものを誤嚥すると

それが原因で肺炎を併発してしまう

今回のトワがまさにこのパターンです

このあと、よっしーは忙しいので

トワに説明代わります



あ、どうも トワです

みなさん、応援ありがとうございます

おかげさまでおいらは元気です

ご飯を食べたあと、食べたものが胃に落ちるまで

しばらくアンディ君の椅子に座ってるので

この時間を利用して犬にもわかるように説明するね


食道が動かなくても、皆さんのようなスタイルで食べれば

食べたものは重力で胃に落ちるってわけ

でもね、おいらたちこういう食べ方慣れてないから

意外と大変なのよ

ほら、立ち食いソバ屋さんで犬が食べてるところって

ほとんど見ないでしょ?

(ていうか・・ぜんぜんいないか)

ようするに、おいらたちは、ああいう食べ方は苦手なのよ


でもね、こういう椅子に座れば立った姿勢で食べるより

ずっと楽に食べれるんだよ

ただし、食べたあともここに座ってるのが疲れるのよ

若い子じゃないしね・・

だから座ってる時間が短ければ短いほど

おいらとしては助かるわけね

お父さんは今、そのことをいろいろ考えてるって言ってた

あ、そろそろ椅子から降りれる時間だ



じゃ、この話の続きはまたね!