Meg's sanpo diary from Yatsugatake

愛犬メグと歩く八ヶ岳山麓散歩日記

巨大食道症と向き合う その3

2015年09月04日 | 日記・エッセイ・コラム


あら、また9月梅雨にもどっちゃいました

でも涼しいからトワにはいいね



栗には全く無反応なトワ

これを咥えちゃう子もいるらしいけど

トワは興味なくてよかった



「巨大食道症と向き合う」の続きです

食べたあと椅子に座ってる時間を

できるだけ短くしたい

でも胃に落ちる前に下ろしたら

また吐いてしまう・・

しかし一日3回食べさせるわけだから

ここを短縮しないと

日常生活に支障をきたしてしまう・・



巨大食道症とわかってから数日は

ヤギミルクとdbfの流動食を与えていました

胃に早く届くからです

でも十分な栄養がとれません

だいたい、散歩にだって行ける元気なトワに

流動食だけなんてかわいそすぎる

食いしん坊なトワの食べる楽しみを奪いたくない

そこで今まで食べていたオリジンのドッグフードを

食べさせることにしました



まずはフードにたっぷりの湯を加え

1時間ほどおきます



十分やわらかくなったところで

スリコギを使って、ある程度つぶします



それから、これもいつも食べていた

野菜の酵素パウダーを混ぜ込んで出来上がり



これを何回かにわけて少しずつ食べさせます

椀子(わんこ)蕎麦みたいな感じでね(笑)

食べてる途中、フードが胃に流れやすいように

ヤギミルクを飲ませます

フード食べて

ミルク飲んで

フード食べて

ミルク飲んで

こうしてゆっくり食べさせます

食べ終わってトワの様子を見ていると

10分ほどでゲホッとします

これって赤ちゃんがミルク飲んだあと

ゲップするあれとは関係ないかな?



それとトワの訴えるような目

「もう、胃に届いたから下ろしてよ」

そう言ってるように思えます

よし!

食べ終わって15分でしたが

椅子から下ろしてみました

吐くなよ、吐くなよ~

祈るような気持ちで見ていましたが

吐きませんでした

そうか、椅子からおりるタイミングを

トワがちゃんと伝えてくれてたんだ