FTS

フィギュア、トイ、サブカルチャー
面白いと思った物をいろいろと取り上げています。

メックウォーリアー ブースターパック

2006-07-12 18:55:13 | その他 玩具



玩具の世界にも、様々なブームがありますが、まあ、持って数年で主流は移り変わって行きますね。

しかし、トレーディングカードゲームって息が長いですよね。
もう、一つのジャンルとして定着したんでしょうね。

さて、そんなゲーム系玩具の中で、ちょっと気になっていた物が入手できたので、ちょろりと紹介。

「Wiz Kids メックウォリアー ブースターパック」

実は詳しい情報は全然知らないのですが、このメックウォリアーとは、ロボット物のボードゲーム「バトルテック」から派生したRPGが元ネタのようです。

そう言われれば、はるか15年以上前、私がD&Dとか、T&Tとかにはまっていた頃からあったような気が・・・
あの頃はメタルフィギュアに凝っていて、ラルパーサとかシタデルのフィギュアを100体以上持ってましたよ。


で、今回購入したのは、ミニチュアを使って部隊を作り、戦わせるバトルゲームの駒です。

はっきり言ってルールは全然わかりません!

正直、ゲームをやるつもりもあまり在りません。

ただ、とにかくデザインがカッコいいんです!!


たしか、3年くらい前から発売されていたのですが、ちょっと高価なため、今まで購入はしていませんでした。

しかし、今回ワゴンセールで発見したので、試しに2箱購入!

ちなみに、この箱はブースターパックなので、ゲームは出来ません。

ゲームをやるにはスターターパックが必要です。


早速開封!!






箱の中にはメックと呼ばれるロボットと大型戦車、歩兵ユニットと小型戦車が入っています。

この「メック」のカッコいいこと!




もう一箱の中身はコチラ。






メックが若干小さく、その分戦車が大きいです。








各フィギュアの台座にはダイアルが仕込まれており、台座の小窓からダイアルに振られた数値が覗くようになっています。
どうやら、この数値で戦うようです。
意味はチンプンカンプンですけど・・・






歩兵ユニットのアップ。






装甲を着込んだ兵隊さんです。
これ、メチャメチャ小さいです。
うーん、多分、1/144くらいなのかなぁ?





コチラは大型戦車。






ほら、なんか日本にはないSFテイストじゃないスか?






そして、メインの「メック」!






コチラはチェーンソーとかぎ爪を装備!!
写真では解りにくいですけど、頭部はクリアーパーツで出来ています。





そして、大型の「メック」






来ました!
頭部がガトリング砲!!
ザブングルメカっぽいプロポーションが無骨さをアピール!
ちなみに両腕が付け根から動くので、若干ポーズもつけられます。



日本のヒーローらしいデザインもカッコいいですが、こういう無骨さ満載のデザインは、なんか、こう、血が熱くなりますねぇ。

定価ではブースターパックで1400円前後ですが、ゲームをしない自分にはちょっと高価すぎます。

だって、大きさはボトルキャップフィギュア程度ですよ?


あー、ゲームは置いといて、コレ、机の上に100体くらい並べたいなぁ。









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホットウィール カルフォル... | トップ | チェンジロボ光神 壱号機 岩光 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>ザブングルメカっぽい (ヨモスエ)
2006-07-13 05:47:52
おお、「バトルテック」のメックですか。



これって最初期は、「ザブングル」のウォーカーマシンや、「マクロス」のデストロイドを 無 断 使 用 していたんですけど、今も、そのなごりがにじみ出しているデザインなんですね。
返信する
お久しぶりです! (FTS)
2006-07-13 10:50:16
そう言えば昔のは変なのが混じっていたような気がしますねぇ。



おかげで、「ロボテック」と「バトルテック」は自分の中では結構ごちゃ混ぜ状態で記憶しています。

「メックウォリアー」と「ショーグンウォリアー」も・・・
返信する

コメントを投稿

その他 玩具」カテゴリの最新記事