今回はチープトイ系食玩の王道、カバヤの製品の紹介です。
2006年頃に発売された「オーガバスター ~幻の大陸編~」です。
2004年頃に第一弾が発売され、その人気で二年後に発売された第二弾商品。
カバヤお得意のメディア展開なしの食玩オリジナルキャラです。
基本的には組み換え遊びが推奨された有形ブロックです。
商品パッケージ。
各モンスターキャラの契約主人であるキャラクターが描かれており、小さく「※この箱の中には〇〇は入っていません。」の文字が。
一部の年代の人にはニヤリとさせられるポイントですね。
全十種で、基本的な中身は全て一緒です。
甘い板ガムが一枚、対戦遊びが出来る設定キャラクターカードが一枚、組み立て説明書を兼ねたストーリーブックレットが一冊と完成品の本体がビニール袋に梱包されています。
こちらが主役キャラ「アトラン」の守護獣、ファイドラン。
メインキャラだけあって、人気が高いドラゴンにヒロイックな白の装甲を混ぜたデザインです。
材質は外箱には合成ゴムとしか書かれていないのですが、なんだかビニールっぽいツルツルとした感触の素材です。
この素材が曲者で、ただでさえ精度があまり高くないジョイント凹凸なのに、さらにスポスポと抜けやすい素材の為、やたらと部品がポロリと外れます。
付属のキャラクターカード。
裏面は全キャラ共通です。
対戦バトル用の数値と、守護獣のプロフィール、そして使い手のプロフィールが書かれています。
ファイドランが武器を持っていないのは正拳突きを必殺技にしている空手キャラだからなんですね。
このように全部のキャラが10数パーツに分解が可能。
全てのジョイントは径が共通なので、自由に組み換えする事が出来るようになっています。
こちらは「ウルファング」
ウルフ(狼)とファング(牙)をもじった名前なのにケルベロス。
足元の革バンドと鋲付きベルトがパンクでスパルタンなイメージを生み出してますね。
下半身から突き出しているのは翼ではなく一枚の巨大な刃です。
ウルファングのキャラクターカード。
使い手のキャラは主人公のライバルキャラのようです。
実際の玩具よりプロポーション良く描かれていますね。
お次は「アクアトータス」
亀をモチーフとした重装甲のパワーキャラですね。
手足に大きな爪が装備されているので戦闘力は高そうです。
背中の甲羅はゴムではなく薄いプラ製。
単体モンスターとしては良くできているんですが、ジョイント穴の位置などが独特で、あまり組み換えには向いていないキャラです。
キャラクターカード。
このモンスターの使い手を「オーガバスター」と呼ぶようですね。
タトル・ネックってセーターみたいな名前のこの人は気が優しくて力持ちという設定のようです。
全10種類の内、今回は1~3番までを紹介しました。
単体のモンスターでもなかなかカッコいいと思います。
とりあえず、今回紹介した三体で組み換え遊びしてみました。
・・・なんか物凄い雑魚キャラ臭がするデザインになっちゃいました。
それでは、次回は4~6までを紹介したいと思います。
送料無料!カバヤのオリジナルロボ!デュエルナイツネクスト新たなる戦い編 鋼鉄の戦騎 DUEL KN... |
送料無料!変形や合体が楽しめる!デュエルナイツネクスト荒野の激闘編 鋼鉄の戦騎 ボークス カ... |
[最短出荷]【6月5日発売】カバヤ メタリックビースト ×8個 【カバヤ】【スナック菓子】【常温】 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます