ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

但馬小学生駅伝大会男子6位入賞おめでとう

2009年10月31日 17時46分23秒 | 日記
10月31日(土)但馬小学生駅伝大会が開催され、男子女子チームが参加、男子は6位入賞、女子は29位となりました。
さわやかな秋空の下、練習の成果を発揮し、持てる力を出し切りました。出場しなかった児童も選手のサポーター役を見事に果たしました。
昨年、男子は7位でした、そのとき5年生だった今の6年生は悔し涙を流しましたが、今年は見事に入賞を果たしました。
また、来年に向け、今年より上への順位を目指し練習に励んでいってほしいです。
 
  

運動場で元気よく体育の学習

2009年10月30日 18時32分40秒 | 日記
 晴天が続き、運動場で各学年 体育の学習に取り組んでいます。
 鉄棒に取り組んでいる学年、球技に取り組んでいる学年、陸上に取り組んでいる学年などあります。
 どの学年の児童も、学習が終わると大粒の汗を流して、満足した、楽しかったといった表情で教室に向かいます。
 この天気が続いてくれると嬉しいです。
   
    

    

祖父母の歴史に学ぶ会

2009年10月24日 14時55分00秒 | 日記
 オープンスクールの最終日10月24日(土)に祖父母の歴史に学ぶ会を行いました。校区の26名の祖父母の皆さんが講師をしていただき、どんぐりや紙、千代紙、竹、わら、柳など校区の自然物を使い、世界に一つしかない作品を作りました。途中、おやつに、保幼小連携教育で収穫したサツマイモをふかし芋にして参加者全員でいただきました。
 今年で37回目となるこの会が今後も続くことを願わずにはおられません。ご協力いただいたPTA協力委員の皆様、そして講師の皆さんありがとうございました。

  

オープンスクール開催中

2009年10月22日 14時49分44秒 | 日記
 10月22日から24日までオープンスクールです。22日は持久走大会を行いました。素晴らしい秋空の元、みんな頑張って走りました。沿道には保護者の皆さんや地域の皆さんがたくさんきていただき、あたたかい声援をおくっていただきました。
 職員室前の水槽のグッピーが赤ちゃんをたくさん産んでいます。オープンスクールにこられましたら、ぜひ見ていってください。

      

新型インフルエンザの感染拡大予防

2009年10月16日 17時00分49秒 | 日記
 10月上旬から、市内全域において新型インフルエンザの感染の疑いのある児童が急速に増加し、脳症・肺炎など生死に関わる事例が報告されています。府中小では、石けんでの手洗い、うがいの励行から習慣化へを徹底して取り組んでいます。お家でも取り組んでいただいており、現在は全員元気です。
 これからも、地域・家庭・学校がともに、石けんでの手洗い、うがいの習慣化、不用不急の外出を避けること、充分な休養とバランスのよい食事、席エチケット、健康観察カードの記入等、取り組んでいきましょう。

豊作の秋

2009年10月07日 11時23分01秒 | 日記
 保・幼・小連携教育で秋の芋掘りをこくふ保育園、府中幼稚園・府中小学校1年生が10月6日に行いました。豊作でした。大きなお芋がいっぱいいっぱい土の中から出てきました。このお芋は、祖父母の歴史を学ぶ会のおやつとして、PTA役員さんに、ふかし芋にしていただきます。お世話いただいた皆さんありがとうございました。