昨日の児童会の「エコキャップ収集」の呼びかけに答えて、本日早速に、1年・3年・5年・・・と、教室へ配ったペットボトルがいっぱいになりました。早速、表につけていきたいところですが、実は、今「エコキャラクター」を考案中どんなすてきなキャラクターができるか乞うご期待です。
本日配布の給食献立表の学校便りは、府中小学校特集です。
「リクエストメニューについて」と、「縦割り班で食べたよ」シリーズです。
「リクエストメニュー」については、5年生が7月に山城先生と「組み合わせと栄養にバランス」について学習した事を生かしてメニューを考えました。
学習前【揚げパン・豚カツ・ポテトサラダ・コーンスープ】→学習後【ごはん・ハンバーグ・ポテトサラダ・コーンスープ】・・・黄色のグループが多くなりすぎたので、油で揚げないものに変えたそうです。各自が、栄養士になったつもりで考えて、組み合わせを少し変えるだけで、栄養のバランスのとれたメニューになることがよくわかったようです。山城先生、ご指導、ほんとうにありがとうございました。
「縦割り班で食べたよ」は、全校生がが12の班に分かれ、給食センターさんのご協力のお陰で、準備をしてくれる6年生がしやすいようにしていただき、楽しく食べることができました。その時の様子が、紹介されています。
(6年生の感想より)
・ふだん話さない人と話したので、よかった。
・食事中の話やクイズが楽しかった。
・みんなが協力し合ってしたのが、よかった。等
あらためて、様々な取り組みによる、みんなの成長を大変うれしく思います。
いよいよ明日から12月、「師走」です。昔から、師(先生)が走る月と言われ、学期末を控えてますます忙しくなりますが、しっかりと地に足をつけ、子どもたちをしっかりとみながら、2学期のしめくくりにがんばってまいりたいと思います。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。