ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

5月のしめくくり・・・

2013年05月31日 22時43分14秒 | 日記

今日もお客様が・・・。

「出前授業」で、植村直己冒険館の小谷館長にご来校いただき、

3・4年生が、3・4校時にミーティングルームで、植村さんについてのお話をお聞きしました。

3年生は、特に、6月15日の「植村直己冒険賞授賞式」のオープニングへの出演に向けて、がんばっているところなので、大変いい機会となりました。

三浦雄一郎さんのエベレスト登頂とともに、改めて植村直己さんの素晴らしさを思ったひとときでした。

5月最後の今日。

お天気にも恵まれ、みんな元気に、学習に遊びに、放課後の陸上練習に、と、がんばりました。

明日から、6月。

今日は、教頭先生が「芝刈り」をしてくださいました。

山々、木々の緑はますます深くなりますが、少し雨がほしいです。芝生も待っています。くれぐれも、天の神様、豪雨などはないようにお願いいたします。

「ありがとうございあmす。」

今日ご来校くださった方が「ブログはどなたがかかれているんですか?」

「たまたま見ましたら・・・。」「学校の様子がよくわかります。」と、うれしいお言葉をいただきました。

ご愛読いただくのが、温かいお言葉をいただくのが、何よりの励みとなります。

皆様、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。


今日も充実して・・・

2013年05月30日 17時04分36秒 | 日記

1年学p「給食試食会・親子で運動」にご来校いただき、ありがとうございました。

ミーティングリームでの、「ハッピー子育て」と題しながらも、「失敗は成功のもと 子育て」で、数あるエピソードの中から、少しお話させていただき、その後、給食センターの山城先生からのお話を。

その後、1年生教室での給食準備を参観、続いて、試食会となりました。

本日の献立は、「コウノトリ米白ごはん・牛乳・豚肉のしょうが焼き・わかめのみそ汁・塩もみ野菜」でした。

梅雨に入り(今日はですが)、ジメジメした天気に負けないよう、スタミナのつく「肉料理」です。

豚肉は、疲れた体を回復してくれるはたらきがあります。今日の給食で、みんな元気もりもり「ですね。

おいしく食べた後は、体育館で「親子で運動」

ころがしドッジボールや鬼ごっこを楽しみました。

お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。

もう一つのお客様は、「八代小学校の2年生さん」です。

小小連携教育の一環として、交流を通して、学習したり、仲間づくりを進めたりします。

今日は、3回計画しているうちの第1回目。

体育館で、学校紹介をしたり、楽しくゲームをしたりしました。

八代小学校の2年生さんは、男子2名・女子1名の計3名です。本校の2年生36名の人数の多さに圧倒されながらも、学校紹介もとても立派にしてくれました。

時間がいくらあっても足りないくらい、みんなとても楽しく、有意義なひとときを過ごしました。

本日、19;00より、「府中元気塾」(府中PTA主催、於:ミーティングルーム)を開催いたします。

とても元気の出るお話をしてくださる中村文昭様のDVD鑑賞会です。ソフトドリンクも用意していただいています。当日参加も大歓迎ですので、どうぞお誘い合わせの上、ご来校ください。心よりお待ち申し上げております。

 


ようこそ府中小学校へ・・・

2013年05月29日 20時21分22秒 | 日記

川上直子先生、ようこそ府中小学校へ

JAF(日本サッカー協会)こころのプロジェクト・・・夢先生による「夢の教室」

このプロジェクトは、子どもの心身の健全な成長に寄与することを目的に、小学校5年生を対象として取り組んでおられる活動で、Jリーガーや、日本代表として活躍している新旧選手が「夢先生」として小学校の教壇に立ち、「フェアプレー精神」や「夢を持つことの素晴らしさ」、「それに向かって努力することの大切さ」、「失敗や挫折に負けない心の強さ」を子どもたちに伝えてくださっています。

このプロジェクトがスタートして2年、これまで30,000人もの子どもたちが夢先生とともに「夢」について考え、スポーツの素晴らしさや夢を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さを学んできました。

“夢先生”もサッカーの枠を超え、野球・ばれーぼる、陸上、水泳、モータースポーツなど、多くのアスリートの皆さんがこのプロジェクトに参加しておられるようです。(今現在の夢先生の登録は、598名だとか・・・)また、企業、自治体、団体からも支援をいただかれて、海外を含め、全国47の自治体で開催されているそうです。

豊岡市も、その自治体のひとつです。

市内29小学校を24のブロックに分けての開催となりました。

本日、府中小学校へは、八代小学校の5年生6名も来校して、一緒に授業を受けました。

授業は、「前半」「後半」の2コマで行っていただきました。

「前半」・・・体育館で「ゲームの時間」

体を動かしながら、グループで一つの目的を達成するゲームや競争を通して、目的のために協力すること、相手を思いやるこころやフェアプレー精神を、実技の中で気づかせてもらう時間です。

最初は、緊張してなのか、表情もかたかった子どもたちですが、あっという間に、笑顔いっぱい、やる気いっぱい、楽しさいっぱいに

「後半」・・・教室で「トークの時間」

教室で、夢先生が、「夢曲線」を使って、これまでの体験を話、子どもたちとともに、夢について語り合う時間です。

兵庫県明石市出身の「川上直子先生」

小学校入学と同時にサッカーをはじめ、常に兄に追いつき、追い越せと頑張られました。中学校からは、神戸の「TASAKI」に所属。1993年からは、山崎ペルーレFC(現TASAKIペルーレFC)で活躍、2003年の日本女子サッカーリーグの初優勝に貢献されました。また、2001年には、日本女子代表(現なでしこジャパン)に初選出され、2003年FIFA女子ワールドカップや2004年アテネオリンピックで右サイドバックとして、活躍。澤選手と一緒にプレーされている映像も見せていただきました。

「皆さん、夢がありますか?」

との問いかけに、全員挙手そして、全員発表これには、川上先生も、ご一緒に来ておられたスタッフの方々も、感動しきりでした。

配っていただいたパンフレットに、夢や感想を記入し、協会に送ったら、「私のコメントを全員に書いて、また送らせてもらいます。」との大変うれしいおことばもいただきました。

ほんとにすばらしいひと時をありがとうございました。

川上先生のますますのご健康とご多幸、ご活躍を心よりお祈りいたしております。

 

 


近畿地方も梅雨入り・・・

2013年05月28日 21時49分19秒 | 日記

平年は6月7日頃、昨年は6月8日の梅雨入りでしたが、本日、近畿地方が梅雨入りしました。

大変残念ながら、交通安全教室も室内での実施とさせていただきました。

体育館に全校生が集まり、豊岡南警察の方から、お話をお聞きしたり、DVDを見せていただいたりしました。

出張の私に代わり、教頭先生が「命を守ったヘルメット」のお話をしてくださいました。

「命はひとつ」「自分の命は自分で守る」くれぐれもくれぐれも、よろしくお願いします。

自転車をもっていかなくては・・・と、準備していてくれた皆さん、ほんとうにありがとうございました。

運動場の芝生は、この雨で、少し潤います。

梅雨入りは、1956年と2011年が5月22日で、大変早かったようですが、偏西風が北に流れ、前線が西日本付近に移動するのが早まって、今日の梅雨入りとなったようです。

平年の梅雨明けは、7月21日頃です。

これから、しばらく雨との付き合いが多くなりますが、心はいつも晴れ晴れと「明るく元気に前向きに」いきたいものです。

 

1年B組の学級通信「あくしゅ」より・・・

5月14日(火)に朝顔の種をまきました。種を渡すと、「小さい!」「石みたいにかたい。」「お月様みたいな形だよ。」と、よ~く観察していました。肥料を混ぜた栄養たっぷりの土をお布団みたいにやさしくかけて「種に話しかけながら、これからお世話していこうね。」というと、「大きくなあれ。」「早く目がでてね。」と言いながら、水やりのお世話が始まりました。

すると、20日(月)の朝、「先生!来て来て!目が出た!。」と大喜び。早速、観察すると、「目が6こ出たよ。」「はっぱは、ハートの形だよ。」「さわると、ざらざらしているよ。」「くきのところが赤い。」「ふたばっていうんだよ。」など、たくさんの発見がありました。

今は、話しかけながら、水やりをしています。

何とも、ほのぼのとした光景です。こうして、小さな「命の大切さ」「命の神秘さ」を体験していきます。素敵な心が育っていくことがとってもうれしいです。

本日は、「コメリの緑基金」のお世話になり、1・2年生が、ピーマン・なす・トマトなどの苗を植えました。

素敵な二人のお姉さんにご来校くださり、土づくりから植えるところまで、ていねいに教えてくださいました。

昨年度に続いて、ご厚意に甘えさせていただきました。きっと、立派な実がなると思います。とっても楽しみです。

 


ご協力、ありがとうございます・・・

2013年05月27日 21時22分06秒 | 日記

4年学年通信、その後・・・

「ノー宿題DAY」(家族に貢献しようDAY)についてです。

実施した翌日に提出されたお手伝いカードには、子どもたちが取り組んだお手伝いの内容も然ることながら、保護者の方々の「ほめコメント」に感激でした。

上手にほめていただき、やる気を引き出していただいているなあと思いました。

きっと大人がしたほうがスムーズな仕事もあったと思います。でも、その場にお付き合いいただいたことで、必ず子どもたちのやる気につながったことと思います。

今後とも、よろしくお願いします。

(全員載せたいところですが…)

仕事から帰ってきてびっくり!「お母さん、お米も洗ったし、洗濯物もたたんだんで。」とっても感動!ありがとうね!すっごくうれしかったよ♪

親よりも上手に宿題を見てくれました。弟もいつもよりやる気UPで、早く宿題が終わった様子。兄の力は偉大です。

○○ありがとう!○○はマッサージをしてくれる人の中で1番上手です。気持ちイイ~。

いつも水やりを一生懸命してくれています。今日はたくさんのお手伝い、とても助かりました。手伝ってくれてありがとう。またお願いしたいです。

山積みの洗濯物をていねにたたんでくれました。ありがとう。

夕方、忙しい時間に本当に助かりました。遊びから」少し早くかえってくれて、おいしいお好み焼きを作ってくれてありがとう!たよりにしているよ。

天気がよく、大量に洗たくしたので大変だったと思いますが、全部一人でたたんでくれました。

ほんとうにたくさんのうれしいコメントをいただいていました。

「ほめて」「認めて」「信じて」・・・何よりも、子どもたちの「自己肯定感」「自尊感情」のUPにつながり、これから「たくましく生き抜く力」「苦しいときにも踏ん張る力」になります。

今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

明日は、「交通安全教室」を予定しています。どうか、雨が降りませんように

豊岡南警察から4名の警察官の方々、国府子どもの安全を守る会のボランティアの7名の方々にお世話になります。お忙しい中ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

今日も、あわや大事故という場面がありました。ヘルメットはかぶっていましたが、一旦停止をせず、急な飛び出しです。本人は、「だいじょうぶ」と思っていると思われますが、本当に危険でした。何度も何度も、「命の大切さ」自転車の乗り方について」話をし、指導しますが、なかなか・・・です。「事故にあってからでは」「命をなくしてからでは」、遅いのです。

今一度、ご家庭でも、自転車の乗り方、道路の歩き方について、しっかりと話し合っていただきたいと思います。、

 

 

 


ふるさとを愛する子どもたちを・・・

2013年05月26日 22時42分00秒 | 日記

1年学年通信・2年A組通信より・・・

5月17日(金)、2・3・4校時に、2年生と長楽寺へ行ってきました。

片道40分ほどの道のりをがんばって歩いてきました。

お寺では、住職の水生さんに、お寺の歴史を教えていただき、珍しい「散り椿」の木を見ることができました。

散り椿は、500歳になるそうです。兵庫県の天然記念物に指定されています。

ただ今、根を強くするための治療中とのことで、

「私たち人間も見えているところだけでなく、見えないところ(心)を強く鍛えていくことが大切であること」

そして、「私たちは、犬でも虫でも魚でもなく、人間に生まれた、そのことに感謝して生きていくこと、そのために人としてルールを守ることが大切であること」

というお話を聞かせていただいたそうです。

町たんけんスタート

この長楽寺さんへの訪問に先立ち、2年生は、

まずひとりひとりがおうちで調べてきた各地区の自然・建物・行事、有名な人などを発表し、その中から、最初の町たんけんは「長楽寺さん」に決めたそうです。

6月には、地域の工場と国府地区公民館にも行かせていただく予定です。

「ふるさとを愛し、ふるさとを自分のことばで語れる子ども」の育成をめざします。

3年生は、6月15日に開催される「植村直己冒険賞授賞式」への出演を目指して、すてきな歌声をご期待ください。

明日から、また1週間が始まります。みんな元気で頑張りましょう


熱い日が続きますが・・・

2013年05月25日 21時10分28秒 | 日記

昨夜は、「国府地区青少年育成町民会議」の役員会が開催されました。

会長は、区長会長様。

6月6日(木)の総会に向けても準備です。

いつもながら、みなさんが、子どもたちの心身ともに健やかな成長を、心より願っていてくださることを、強く感じた次第です。

今日も、とっても暑い1日でしたが、大変悲しいことが・・・。

世界の冒険家:植村直己さんのお兄様が亡くなられ、そのご葬儀が・・・。

母校府中小学校の子どもたちのことを、とってもかわいがってくださり、いつも温かいお心をいただいておりました。4月の観桜会で、お出会いし、お言葉を交わしたのが最後となりました。まだまだたくさんのことをお聞きしたかったですのに、本当に悲しく残念なことです。心よりご冥福をお祈りいたしております。

23日(木)の児童集会での「6年生修学旅行、発表会」

予想どおり、「いつの間に練習を・・・。」と言われ、すばらしかったようです。

その片鱗を学年だより「ラストスパート」より・・・

修学旅行短歌

●あの時の 記憶を二度と忘れずに みんなでつなぐ 命のバトン

●宮島に フェリーで向かう 6年生 お土産見てたら タムケン発見

●信長の せんすがとても お気に入り これからずっと 使い続ける

●もう二度と 原爆の悲劇 起こさない 世界に届け 平和の誓い

●青い空 全員合唱 わたし指揮 みんなでがんばり 百点満点

●夜ごはん 班のみんなが 白米を 残していないか きびしく指導

●宮島で おみやげ買って 満足だ 帰って家族と おしゃべりタイム

●広島の かんざき旅館 楽しくて 全く眠れず それも思い出

●宮島ナウ たむらけんじに 会っちゃった 運がいいやら 運わるいやら

●千羽鶴 たくさんあった 負けないぞ 府中のつるが 世界一!

●おみやげに もみじまんじゅう買っていく いっぱい買った 残金4円

●シカのふん ふんでしまうか心配で びくびくしながら 神社でゴー

●秋芳洞 ゴジラに見える岩がある 自然の神秘 体感できた

●広島で 原子爆弾落とされて 人がなくなり こわい思い出 

暑い日が続きます。水分補給をしっかりと

 


全校朝会と児童集会・・・

2013年05月23日 21時47分22秒 | 日記

月に1回ずつ、全校朝会と児童集会があります。

今日は、児童集会でした。

残念ながら、私は、神戸に出張でしたが、全校生の様子は、手に取るように分かります。

全校生が集まるたびに、集合の様子がすばらしく、集まるのが、楽しみです。

それは、6年生がとっても「いい手本」をみせてくれるからです。

今日は、その6年生が「修学旅行の報告会」、そして、給食委員会の発表、西村先生からの「自転車の乗り方についての指導」等の予定でした。

きっと、すばらしかったことと思います。

明日は、5年生が「田植え」をします。今年も、府市場の菅村清様にお世話になります。お天気も応援してくれます。

11月には、収穫したお米で、学Pで「餅つき」の予定です。菅村様、何卒よろしくお願いいたします。


4年学年通信「とれいん」より・・・

2013年05月22日 22時01分41秒 | 日記

「お手伝いカード」・・・

「4年生になり、宿題が少し多くなりました!」

毎日がそうではありませんが、そう感じている子が多いようです。

しかし、素晴らしいのは、「多い~~~」と文句が出ないところです。それどこらか、「4年生になったんだか、こんなもんだろ。」とうれしいつぶやきも!

前向きにとらえてくれる子が多く、立派です。

そうはいっても、子どもたちもたまにはリフレッシュしたいものです。

そこで、不定期ですが、「ノー宿題DAY」をつくろうと考えています。

しかし、ただの宿題が無い日ではありません。

「ノー宿題DAY」は「家族に感謝しようDAY」でもあるのです。

前置きが長くなりましたが、宿題がない日には、“お手伝いカード”を持ち帰ります。保護者の方には、お手数ですが、コメントを記入してやってください。家族の一員としての自覚ややる気が芽生えてくれればと思います。

「テストを持ち帰ります」・・・

ここまでのテストの採点をしました。

採点をしていると、全体の傾向や、ひとりひとりのつまずきも見えてきあmす。「おしいな~」「ちゃんと見直しをしていれば・・・」というもったいない解答もチラホラ。

答え合わせはしていませんが、今日テストを持ち帰らせます。本人と一緒に目を通していただき、残念なところを叱るのではなく、「何でかな?」「おしかったね!」と、一緒に考え、声をかけてやっていただければと思います。

保護者の方には、褒めるチャンス、励ますチャンスととらえていただき、「点数がよくても悪くても、親に見せよう。(褒めてもらおう、励ましてもらおう)という子どもに一緒に育てていきましょう。

お願いばかりで申し訳ございませんが、チェックしていただいたテストの点数のあたりにサインか捺印をいただけると、ありがたいです。

今日も、本当に暑い日でいた。でも、子どもたちは、暑さも何のそので、元気に1日を過ごしました。「よい子の庭」は、特に低学年に大人気です。円形花壇では、ひまわりが(去年落ちた種が」芽をだし、大きくなりつつあります。

今年は、「はるかのひまわり」と環境委員会が取り組んでいる「福島のひまわり」も一緒に、育てていきたいと考えています。

種がご入り用の方は、学校にお申し出ください。(℡ 42-0543)

 


金メダルを・・・

2013年05月21日 21時19分15秒 | 日記

今朝、2年生の担任に悲しいお知らせの連絡帳が届きました。

「祖々母が亡くなり、お通夜とお葬式に・・・。昨夜、一生懸命に、何かを作っていました。何かと思って見ますと、金メダルです。『大ばあちゃんは、いっしょうけんめいがんばったから、金メダルをあげるんだ』と、こどもが申しまして・・・。」

何と素敵な心でしょう。大ばあちゃんも、きっと喜んでおられると思います。心より、ご冥福をお祈りいたします。

3年生の算数の時間に・・・

コンパスを使って円を描きいろいろな模様作りに挑戦していました。

机を傷つけないようにと、ノートを下敷き代わりに使っていましたが、なかなか作業が進まない男の子がいます。不思議に思ってたずねて見ますと、

「だって、このノートに写っている写真の犬に刺さるとかわいそうだから・・・。」

何とここでも、すてきな心が・・・。

ひとり、またひとり・・と、こんなすてきな心が広がっていってくれますように

 

府中っ子タイムは、5月13日から「大なわタイムアタック」に、学年・学級で挑戦中です。

本日の結果:1位 6年奇数チーム、2位 6年偶数チーム、3位 5年 赤チーム 白チーム

4年 赤チームでした。

さすが、6年生。いいお手本、あこがれを持たせてくれています。

6年に追いつき、追い越そう

本日は、夜分お疲れのところ、PTA企画委員会にご出席いただき、ありがとうございました。

あすは、4年の学年だより「とれいん」をご紹介します。

 

 

 


聴くことは・・・

2013年05月20日 20時37分02秒 | 日記

本日は、ご理解とご協力いただき、職員研修をじっしすることができました。

ほんとうにありがとうございました。

宝塚からご来校下さった小畑公志郎先生は、宝塚市の小学校長を歴任され、ご退職後に、全国津々浦々を、先生方・子どもたちのためにと、ご指導に出向かれています。

本日は、子どもたちの「学び合い」について、ご指導をいただきました。

「学びの基本は聴くこと」「訊くこと(ねえねえ教えてと)の大切さ」「コミュニケーションを高めることで学力も人格も向上する」等、たくさんのことを学ぶことができました。

また、明日からがんばって参りたいと思います。

本日、夜は、お疲れのところ、自然学校説明会、PTA保体部会にご参集いただき、ほんとにありがとうございました。

自然学校は、準備等大変お世話になりますが、何卒よろしくお願いいたします。

 

 


聴くことは・・・

2013年05月20日 20時37分02秒 | 日記

本日は、ご理解とご協力いただき、職員研修をじっしすることができました。

ほんとうにありがとうございました。

宝塚からご来校下さった小畑公志郎先生は、宝塚市の小学校長を歴任され、ご退職後に、全国津々浦々を、先生方・子どもたちのためにと、ご指導に出向かれています。

本日は、子どもたちの「学び合い」について、ご指導をいただきました。

「学びの基本は聴くこと」「訊くこと(ねえねえ教えてと)の大切さ」「コミュニケーションを高めることで学力も人格も向上する」等、たくさんのことを学ぶことができました。

また、明日からがんばって参りたいと思います。

本日、夜は、お疲れのところ、自然学校説明会、PTA保体部会にご参集いただき、ほんとにありがとうございました。

自然学校は、準備等大変お世話になりますが、何卒よろしくお願いいたします。

 

 


3つの話・・・

2013年05月19日 22時13分02秒 | 日記

修学旅行で学校にいない間に事も、学級通信や先生方のお話から知ることができます。

つくし学級通信<さくら>より、3つのうれしいお話を・・・

校門であいさつをしていると、4年生の女の子が四葉つのクローバーをくれました。挨拶が終わると、2年生の男の子が、

「先生、何をもっているの。」

「四つ葉のクローバーだよ。四つ葉のクローバーを持っていると、いいことがあるんだってね。」

「先生、もういいことあったよ。」

「四つ葉のクローバーをもらったということ。」

なるほどね。すでにいいことは、あるんだね。

急いでトイレに入った3年生の子。

トイレのスリッパに履き替えると、急いで脱いだ上靴が、あちらこちらに。

それを、私がそろえると、おしっこをしたいのを我慢して、

「ありがとうございます。」

ゆっくり、用を足してね。

畑を耕していると、3年生の女の子ふたりが、

「手伝いたいです。」

と言ってきたので、一緒に耕しました。すぐに飽きるだろうと思っていると、1時間、草を抜いたり、畑を耕したり、大働きでした。疲れてくると、自作の歌を二人で歌いながらの作業でした。

とても、楽しく、心に残った耕作の時間でした。

明日から、また1週間が始まります。

「3つの話」のようなことが、もっともっと・・・と、思うと、ワクワクしてきます。楽しみです。

明日は、宝塚から、小畑公志郎先生にご来校いただき、「聴き方・学び方」「児童理解」についての校内研修会を行います。

先生方も、子どもたちに負けないように、がんばって勉強したいと思います。

13:30に、全校一斉に下校いたします。ご理解とご協力をお願い申し上げます

 

 

 


今日もいいお天気で・・・

2013年05月18日 21時50分13秒 | 日記

夕方、ちょっと学校へ行ってみますと、少年野球が練習、サッカーに、シーソー、滑り台・・・と、たくさんの子どもたちの姿が・・・。

中学生もいます。みんな元気に、楽しそうに・・・。

さわやかな5月の1日です。

昨日に続いて、「修学旅行のご報告」です。

16日(木)は、1日に2つも「世界文化遺産」を、見ました。

「原爆ドーム」と「宮島の大鳥居」

しっかりと目に心に焼きつけておいてほしいと思います。

全体での記念写真も「原爆ドーム」と「大鳥居」をバックにして。

ここでも、また何と「修学旅行 いつ楽しむの?いまでしょ!」と、もう一枚。それを合わせて2枚の横断幕。

いつの間に作成したのかと、びっくりしました。すばらしい横断幕の前で、パチリ

新幹線:さくら」の中ヒロシマに到着すると、スケジュール満載のため、新幹線の中で、持参したお弁当を食べました。

それぞれ、「家族からのお手紙」入りです。

「感動したー。」「ちょっとうるうると来てしまって・・・。」「兄弟からの手紙も入っていてうれしかったです。」

と、とってもうれしそうに読んでいる姿に、私たちもうるうると・・・。

 

旅館では、「おそらく寝ないのでは?」との予想も、少し覆されて、2日目のためにみんながんばって寝ようとしました。

17日は、何とうんと早く目が覚めた30人近くの子どもたちを連れて、上垣先生が朝の散歩に連れて行ってくださいました。

予想以上に、たくさん歩いたようですが、「温泉の源泉」も見てきたそうです。

まだ眠っている人の迷惑にならず、自分たちの健康にもなって、まさに、一石二鳥。

朝食をもりもり食べて、その後片付けも、部屋の片づけも素晴らしく、旅館のスタッフの方に、「感動しました。」「すばらしいです。」と、ほめていただきました。

かんざき旅館に別れを告げて、一路、山口県へ。

「錦帯橋」を見た後、秋吉サファリランドへ。

バスに乗ったままで、たくさんの動物たちに会いました。バスを降りてからは、ふれあいランドで動物たちと触れ合ったり、ホワイトタイガーに出会ったり・・・。

昼食後、秋芳洞見学へ。

バスガイドさんにも大変お世話になりましたが、いよいよお別れとなった時に、

「みなさん、2日間ほんとにありがとうございました。お話もしっか聞いてくれて、とってもうれしかったです。これはお土産です。」と、広島限定のポッキーをいただきました。

合言葉「た・じ・ま」をしっかりと心に留め、ほんとうに思い出いっぱいのすばらしい旅行にしてくれました。

今日は、ぐっすり休めましたか?

 


おかげさまで・・・

2013年05月17日 22時15分31秒 | 日記

5年生が心を込めて作ってくれたてるてる坊主のお陰で、

お天気にも恵まれ、全員元気に無事に、修学旅行から帰ってきました。

合言葉は、「た・じ・ま」

た・・・たくさんのことを

じ・・・自分の目や耳、心をはじめ、すべてを使って

ま・・・学んできましょう

その合言葉どおり、みんなほんとうによくがんばり、すばらしい旅行になりました。

昨日のメインの「平和学習」

広島市青少年センターで、語り部の豊永恵三郎様のお話をお聞きしましたが、

「ヒロシマの心」をしっかりとバトンでつないでほしい。平和の一番のもとは「いじめや差別のないクラスをつくることです。」との熱いメッセージをいただきました。

その後、平和記念公園に足を運び、

「原爆の子の像」の前で、『平和を誓う式』を、」行いました。

心を込めて「青い空は」の歌をった後、「平和の誓い」を。

「戦争。それは、私たちにとって、はるか昔のことです。でも、今、私たちがこうして修学旅行に来ている間も、世界のどこかで戦い、倒れていく人々がいます。戦争で、幸せも自由も家族もすべて奪われた人々です。その人々のことを思うと、今まで11年間、戦争と縁のない生活を送ってこれたことに、父母をはじめ、いろいろな人に感謝の気持ちが湧き上がってきます。これから私たちは、大人へのステップを踏んでいきます。たくさんのことを学び、立派な大人になりたいです。そして、人々が幸せに生きれる世界、二度とヒロシマ・ナガサキのような悲劇を起こさないことを誓います。   平成25年5月16日  豊岡市立府中小学校  飯塚 琴美」

素晴らしい誓いの言葉をいう飯塚さんを真剣な態度で見守る6年生の皆さんもほんとうにすばらしかったです。

黙とう、続いて全校生で心を込めて折った「千羽鶴」を捧げました。

その後、班別行動で、「原爆資料館」へ。

14:35の集合時刻ぎりぎりまで、熱心に学習したグループもあり、感心しました。

その後、バスで、宮島口まで行き、フェリーで「安芸の宮島」へ。

鹿とも出会いながら、厳島神社にお参りし、大鳥居を見て、楽しみな「買い物」

おこづかいは、5,000円です。

一生懸命考えて買ったお土産を手に、一路宿舎の「みやはま温泉・かんざき旅館」へ。

食べきれないほどのごちそうをいただき、ぐっすり?

(続きは明日のお楽しみに)

保護者の皆様、そして、お世話になったすべての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとうにありがとうございました。