![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/83c857b9fc59c203b8172ecec533092c.jpg)
別宅との往復生活と猛暑でくたびれ果て動けず、庭はジャングルなんであるが、それでも勝手に咲くものは咲くので写真を撮った。
↑斑入りカリガネソウ に バラ 'ローブ・フレリー'。
わたしの集中力も足りていないが、カメラの調子も悪い。しょっちゅうボタンが反応しないのだ。ピンぼけだー。
下草の黄緑色の葉はリシマキア・ヌムラリア 'オーレア'。この春には珍しく花も咲いたのだが写真も撮らず。赤紫はそこらから移植したカタバミ。ほら、こうやって組み合わせるとただの雑草って感じじゃないでしょ。
しかし、毎回いってしまうが、カリガネソウの葉は臭いです。
リコリス・ホウディシェリー。咲き進むと赤味がかる。何本もきれいなラインを描く長いしべが好き。 そういえばカリガネソウもしべが長いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/58c3d6655a9b7d336a04dc043a31b014.jpg)
返り咲いた斑入りヤマブキ。ジャングルなもんで、勝手に出てきたアサガオが絡みついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/0b179cafd711c9749854b553cb678bda.jpg)
なぜだか説明できぬが、花が咲くと嬉しいのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます