2012年4月12日木曜日 快晴
前日の気温とお天気が嘘のようなこの日。
幼なじみのMちゃんのお誘いで、ちょいとドライブに出掛けてみました。
今年初の車のエアコン使用状態で、上着を脱ぎ日焼け止めばっちりで一路南へ向かいました。
栃木市役所に駐車させていただけたましたが、一応入口で「巴波(うずま)川に観光に来たのですが」と尋ねたらOKが出たのでした。
で、駐車場入り口のおっちゃんが「あの建物の商工観光課に行けば、観光案内があるよ」と。
はい。おっちゃん言う建物は栃木市役所別館で、現在も執務中です。
一番奥にあった!!商工観光課っす。色々パンフ選んでついでにトイレもお借りしましたが、そこも設備は今時だけど、外見はレトロ。完全に外になるので、冬はちょっと難儀するかも??
船着き場辺りまで市役所からのんびり15分くらいかな? 中略(笑)
既に、巴波(うずま)川で舟に乗って終わりの方(≧∇≦)
Mちゃんがどうしても乗ってみたかった遊覧船・・・・といってもとってもエコな、動力=船頭さんが竹の棒で操る木製の舟です\(^o^)/
静かな川面をのんびり揺られて、約20分の旅。
舟での遊覧を終えて、巴波川綱手道をぶらぶらしていたら何やら和服姿のおねぃさん達が歩いているのを見かけました。
どうやらとちぎTVと栃木市のケーブルTVとその他新聞関係の記者らしき合同取材のようでした・・・
いつ放映なのか、MちゃんがとちぎTVのカメラマンさんに聞いてみたけど、分からないそーでした。
宣伝すれば視聴者増えるのにね~約2名(笑)
後日談ですが、翌日既に放映したとかで今度Mちゃんちで見せて貰うことになりました。
caFE15 と言うカフェ。喫茶店っぽくて良い雰囲気でした。
ここでちょっと遅めのランチ摂りました。
ホワイトソースが手作りみたいで、凄く美味しかった!!
向かって左手方向から歩いて来たのですが、大谷石塀角の向こうにピンク色!!でちょっとびっくり。。。
さて、一本うら通りに入ると、これまたレトロな建物が結構残っていました。
これ綺麗でしょう? 左側の大谷石造の蔵にぴったり食い込む形でくっついてるように見えるので、もしかしたら増築かもしれませんね。
外壁、窓枠、雨戸は木です。
丸い窓は書院でしょうか??
茶室だと窓が上過ぎ?
正面には土蔵を改造したようなお食事処があって、赤い縁台との間が巴波川。
「蔵の家具や」さんの黒電話。まだ現役使用中だそーですが、イタ電はしないでね・・・(汗)
同じ家具やさんの店先のディスプレイ。パッと見骨董品屋さんかと見まごう雰囲気があって「家具屋です 」と店長さんが仰ってましたが、ふっき~♪にはどうみても店長さん込みで骨董品屋さんに見えちった。
かなり話し好きな方なので、捕まっちゃうと大変。でも、目の保養に最適な小物から大型家具がたぁ~っくさんあったよ。
巴波川の満開の桜。爽やかな風に揺られて気持ち良さそうでした~っ
さて、市街地から桜とあじさいで有名な太平山へ~
ここは「桜のトンネル」パンフレットに書いてありました。
この時期は通常の国学院栃木校の方からは昇って来れません。反対側の栃木工業高校方面からの一通になります。
沿道の所々の立て看板には「ここから山頂まで2時間」って
いや~ホントにお見事!!
幹が黒いので、白い桜の花がとっても綺麗に見えます。
途中完全に渋滞にハマりました。この日は木曜日なんだけどね・・・
ノロノロ運転の中、Mちゃんご用達のお茶屋さんに到着。
はい。有名な厚焼きたまご 大根おろし付と大平だんご。
厚焼きはほんのり甘くて、ふわふわでほんとに厚いっしょ2~3センチくらいかな?・・・@350円/本
大平だんごはちょっぴり苦い春の味、よもぎ入り。@300円/皿
麦茶サービス
もう満腹満腹!!
太平山展望台からの眺め。ここからスカイツリー始め、新宿副都心や池袋が見えるんだって!あ、富士山もだって!
正面は古河市あたり。
古木の足元にもつぼみあった!咲くんだね!ここで。
続いて、壬生(みぶ)町の東雲(しののめ)公園の桜。右手が黒川本流で、この遊歩道もですが実は黒川の両側も桜並木!!
遊歩道のどんずまりには東武宇都宮線が・・・あらまっ
壬生町からの帰宅途中で、宇都宮旧市内へ。馬場町二荒山神社だよ。
こっちは赤門通りの慈光寺だよ。
この日は北関東で桜が満開になりました~
さすが陽が落ちたらけっこう冷え込んできたけど、一日と~っても桜三昧で楽しかったよ~ん。
昨年はあまり堂々とお花見出来なかったから、今年はその分はっちゃけてるかもしれません。
にんまりしたらぽちっとしてね( ̄ー ̄)
↓
にほんブログ村
こんばんわ~(^_^)/
ここんとこちょっとばたばたしてまして、アップ滞り気味ですみません。
カメラ方面の投稿サイトが面白くて、浮気してます(笑)
ブログとだぶりの画像がありますが、宜しかったらどうぞ!(b^ー°)
PHOTO HITO
前日の気温とお天気が嘘のようなこの日。
幼なじみのMちゃんのお誘いで、ちょいとドライブに出掛けてみました。
今年初の車のエアコン使用状態で、上着を脱ぎ日焼け止めばっちりで一路南へ向かいました。
栃木市役所に駐車させていただけたましたが、一応入口で「巴波(うずま)川に観光に来たのですが」と尋ねたらOKが出たのでした。
で、駐車場入り口のおっちゃんが「あの建物の商工観光課に行けば、観光案内があるよ」と。
はい。おっちゃん言う建物は栃木市役所別館で、現在も執務中です。
一番奥にあった!!商工観光課っす。色々パンフ選んでついでにトイレもお借りしましたが、そこも設備は今時だけど、外見はレトロ。完全に外になるので、冬はちょっと難儀するかも??
船着き場辺りまで市役所からのんびり15分くらいかな? 中略(笑)
既に、巴波(うずま)川で舟に乗って終わりの方(≧∇≦)
Mちゃんがどうしても乗ってみたかった遊覧船・・・・といってもとってもエコな、動力=船頭さんが竹の棒で操る木製の舟です\(^o^)/
静かな川面をのんびり揺られて、約20分の旅。
舟での遊覧を終えて、巴波川綱手道をぶらぶらしていたら何やら和服姿のおねぃさん達が歩いているのを見かけました。
どうやらとちぎTVと栃木市のケーブルTVとその他新聞関係の記者らしき合同取材のようでした・・・
いつ放映なのか、MちゃんがとちぎTVのカメラマンさんに聞いてみたけど、分からないそーでした。
宣伝すれば視聴者増えるのにね~約2名(笑)
後日談ですが、翌日既に放映したとかで今度Mちゃんちで見せて貰うことになりました。
caFE15 と言うカフェ。喫茶店っぽくて良い雰囲気でした。
ここでちょっと遅めのランチ摂りました。
ホワイトソースが手作りみたいで、凄く美味しかった!!
向かって左手方向から歩いて来たのですが、大谷石塀角の向こうにピンク色!!でちょっとびっくり。。。
さて、一本うら通りに入ると、これまたレトロな建物が結構残っていました。
これ綺麗でしょう? 左側の大谷石造の蔵にぴったり食い込む形でくっついてるように見えるので、もしかしたら増築かもしれませんね。
外壁、窓枠、雨戸は木です。
丸い窓は書院でしょうか??
茶室だと窓が上過ぎ?
正面には土蔵を改造したようなお食事処があって、赤い縁台との間が巴波川。
「蔵の家具や」さんの黒電話。まだ現役使用中だそーですが、イタ電はしないでね・・・(汗)
同じ家具やさんの店先のディスプレイ。パッと見骨董品屋さんかと見まごう雰囲気があって「家具屋です 」と店長さんが仰ってましたが、ふっき~♪にはどうみても店長さん込みで骨董品屋さんに見えちった。
かなり話し好きな方なので、捕まっちゃうと大変。でも、目の保養に最適な小物から大型家具がたぁ~っくさんあったよ。
巴波川の満開の桜。爽やかな風に揺られて気持ち良さそうでした~っ
さて、市街地から桜とあじさいで有名な太平山へ~
ここは「桜のトンネル」パンフレットに書いてありました。
この時期は通常の国学院栃木校の方からは昇って来れません。反対側の栃木工業高校方面からの一通になります。
沿道の所々の立て看板には「ここから山頂まで2時間」って
いや~ホントにお見事!!
幹が黒いので、白い桜の花がとっても綺麗に見えます。
途中完全に渋滞にハマりました。この日は木曜日なんだけどね・・・
ノロノロ運転の中、Mちゃんご用達のお茶屋さんに到着。
はい。有名な厚焼きたまご 大根おろし付と大平だんご。
厚焼きはほんのり甘くて、ふわふわでほんとに厚いっしょ2~3センチくらいかな?・・・@350円/本
大平だんごはちょっぴり苦い春の味、よもぎ入り。@300円/皿
麦茶サービス
もう満腹満腹!!
太平山展望台からの眺め。ここからスカイツリー始め、新宿副都心や池袋が見えるんだって!あ、富士山もだって!
正面は古河市あたり。
古木の足元にもつぼみあった!咲くんだね!ここで。
続いて、壬生(みぶ)町の東雲(しののめ)公園の桜。右手が黒川本流で、この遊歩道もですが実は黒川の両側も桜並木!!
遊歩道のどんずまりには東武宇都宮線が・・・あらまっ
壬生町からの帰宅途中で、宇都宮旧市内へ。馬場町二荒山神社だよ。
こっちは赤門通りの慈光寺だよ。
この日は北関東で桜が満開になりました~
さすが陽が落ちたらけっこう冷え込んできたけど、一日と~っても桜三昧で楽しかったよ~ん。
昨年はあまり堂々とお花見出来なかったから、今年はその分はっちゃけてるかもしれません。
にんまりしたらぽちっとしてね( ̄ー ̄)
↓
にほんブログ村
こんばんわ~(^_^)/
ここんとこちょっとばたばたしてまして、アップ滞り気味ですみません。
カメラ方面の投稿サイトが面白くて、浮気してます(笑)
ブログとだぶりの画像がありますが、宜しかったらどうぞ!(b^ー°)
PHOTO HITO
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます