うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

いらっしゃいませ( ^_^)人(^_^ )

いつも当ブログにお出で頂きありがとうございます。ちょこっとの間、にんまり楽しんで頂けたら幸いです。

※やっと。

2010-03-17 23:44:24 | *食
長年かかって、やっとやっとやっとー(笑) 餃子が上手く焼けるようになりました。

先日フライパンを購入。テフロン加工の商品です。
フライパンを変えたからかコツを掴んだからか、分からないけど焦げ目少なくてちょっと香ばしさ不足だけど、皮が破れなくなりました\(^o^)/バンザァ~イ
でも、あともうちょっと皮をパリッと仕上げたいです。

で、長年って何年くらいかと言うと数か月に1回~2回程度で多分10年以上かかってます(爆)

そういえば、タレ。以前に比べて辛さがなくなりましたね ←沈澱する赤い物体が今は入っていない・・・・・物足りないので、ラー油追加してま~す。

ちなみに「ま○しの餃子」です。これ。


にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※ガールズランチ

2010-03-14 21:56:41 | *食
はい。ガールズランチですよ!何か問題が?(^-^)

昨日、宇都宮の元勤務先の女子達とランチしてきました。
いや~~暖かかったですねぇ~(*^_^*)宇都宮! R4沿いはかな~り変化があってビックラこきました。
こーやって、ちょっと離れてるうちにどんどん街は変化して行くのですね~シミジミシミジミ

               
 前菜です。色々付いていて色んな味が楽しめます。宇都宮在住時、知ってはいたけど入ったコトが無かったんですが、ここ以前はバーだったと思うんです。
現在、昼間はランチで夜はバーになるみたいですよ。

               
 メインです。わたしは【辛~ぃドライカレー】マジ本当にかなり辛かったので、当然汗が噴き出ました(笑)
メインは5種類あって、どれも美味しそうなので、今度制覇したいと思いました。
スペアリブのげんこつカレーがお勧めみたいですよ。これもとーーっても美味しそうでした。

この他にスープとドリンクとデザートが付きました。HPの内容とはちょっと異なってましたが、いんじゃなぁ~~い(^-^)g"


         ちなみにゴージと言うお店です。


ここで2時間、女子は入れ替わり延べ6人でした。
その後、近くのファミレスで午後5時頃までスイーツとドリンクバーでガールズトーク ←流行りでしょ?

あ~~楽しかった♪♪♪


にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※降ったねぇ~雪

2010-03-13 22:32:42 | *色々諸々
今週の火曜日。
朝から冷え込んだ高崎です。全国的にすっごいお天気だったよね。

午前中から降り始めて、道路以外があっと言う間に真っ白け・・・・・
陽が暮れても降りやまず積るばかりだった。。。。。高崎に引っ越してきて初めて!
「数年振りの積雪です。」とかFM群馬のアナウンサーが言ってました。
10センチくらい積ったのかな??
公式発表は知らないんだけど。

来年7月でアナログ放送が終わるって言ってますが、ほんとーー??とか思ってるふっき~♪です。
なぜ、この話しに飛ぶかと言うと、雪が積もるにつれてどんどんTVの映りが悪くなり、23時頃にはどのチャンネルもカラーの砂嵐でとうとう映像が見えなくなったのですよ~
あれ?もしかしたらうちのアパートはパラボラ?いや、そんなことはないんじゃないか?
今現在アナログ見えてるわけだし・・・・・

でも素子系のアンテナだったら積雪は関係ないじゃん☆ 
UHF電波は榛名山方面から送信されてるって聞いてるよ。あ、もしかしたら榛名山の中継局のアンテナの積雪???

ん~~~~よく分からん。

結局、見えなくなちゃったし音声も不良になったから、CDに切り替えちった(爆)

翌朝には雨になった。
R17は大渋滞だった・・・・・

今日の陽気で日陰の雪も消えちゃったみたい。
 春はすぐそこ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※わんにゃん

2010-03-11 20:23:26 | *あにまるネタ
過去。
 わん=タロ♂  ジェル♂  さつき♀   拾いわんこ数匹里子に出す

 にゃん=トム♂  シャール♀♂♂(同名3匹)  拾いにゃんこ数匹里子に出す

 うさぎ=うー♂♀不明

 すずめ=4羽♂♀不明

 ハムスター=2匹♂♀不明(ゴールデン&ジャンガリアン)

 カブトムシ・くわがた・かみきり虫等甲虫類=無数

その他短期間含め色々諸々動物との出会い(^O^)と別れ(__)経験。。。。。して今に至る。
その上で思うこと。
「責任持って最後まで一緒に居れないなら、距離置きます」でした。
わんとにゃんについては友達んちで生まれた子や捨てられてた子や迷い込んで来た子に縁があった。
でも、ウサギやハムスターはホームセンターのペットコーナーね。
ちなみにすずめは家の屋根の巣から落ちちゃったので・・・・・家主の責任つーヤツ
甲虫類は家の裏庭の伐採した樹木に寄生    ま~色々です。
ゴキちゃんも樹木や蔵の中にいるんだよ?知ってた???知ってるよね?


昨今。
可愛いと購入(金で買う)して飽きたとか言ってそこらへんに放置プレイが流行ってるそうですが、いんですか?そんなんで。
一体「何様」なんでしょーねー人間って。

わたしの場合、住居の関係で今はペット飼えません。
気が合うのはねこなんです。気が向いた時だけかまえばOKだから(^^ゞ
でもわんこの豊かな表情も好きかな。
感情が分かっちゃうから逆に、一緒に居れないんですよね。

なので、非常に勝手なお願いなんですが、わんにゃんあるじの方々、お会いした時にはあるじさんの愛しいわんにゃんと遊ばせてくださいましまし~。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※いけめんじゃ~

2010-03-09 21:14:24 | *色々諸々
高崎市内某所にて

初めて訪れたお店。
実は結構近所で存在は知っていましたが、店構えに怖気ついて今までのれんをくぐれませんでした。

ところが友達曰く。
「俺のねーちゃんの友達がやってる店なんで、行ってみて下さい」
「はぁ( ̄▽ ̄) じゃぁそのうち・・・」
とか言って濁してましたが、お腹が空いたので(笑)先日思い切って行ってみました。

スタッフ男性3人・・・・・あっれぇ~女性スタッフはいないのぉ?(今日はたまたまだそーです)
珍しいねぇ
で、カウンターに座ったら早速膝掛け持ってきてくれました ← あら出来てる
カウンターの向こうは厨房です。
家庭のキッチンはキッチンとか台所。厨房ってなんだか美味しいモノがどんどん出てきそうな響きよね。
厨房の中では男性3人が所狭しと段取り良く働いています。

そー言えば有線などの音響系皆無です、このお店。
静かにお話が出来ます。

とーーーーっても不思議で個性的な3人なのですが、これは仮の姿で本当はいけめんじゃ~なんですよ(笑)

食って飲んで、常連さんと友達の輪広げて、スタッフさんとも楽しい会話して4時間あっと言う間に過ぎて行ったのでした。



あ~楽しかった
又、行こうっと いけめんじゃ~に会いにっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※にゃんにゃんらんど

2010-03-08 20:55:05 | *ちゃらっとお出かけ
週末はにゃんにゃんとこでごろごろすりすりぐーたらして来ました。

あ″~(ノ^^)八(^^ )ノ 極楽極楽でした。

にゃんにゃんらんどには大小老若男女7匹いるんだよぉ

外はさむぅ~い 冷たい雨が降ってたケド、お部屋の中はぬっくぬくのにゃんこ天国でした~

はぁ 癒されたわ~   



にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※試乗

2010-03-04 22:22:50 | *ちゃらっとお出かけ
ここんとこ一日毎に冬と初夏に行ったり来たりで、体調管理大変だよねぇ~
で、初夏の気候になると「杉花粉」飛散で花粉症の方は悲惨な状態に陥るんではないでしょうか~?
ふっき~♪はまだ発症してない(出来れば一生このまんまがいぃ )ので、すみません今現在花粉症の本当の辛さは理解不可でございますm(__)m

前振り長いよなぁ~~~~~(^^♪


で、今日。2010年3月4日曇りな木曜日なり。いつもの時間起床(7時ちょい前あたり)。
寒いしどーしよーかなー。。。。。・・・・・・・と悩む ←悩むトコか ぷっ


               
 で、久し振りな二度上峠です。主要地方道54号線(長野原倉渕線)っすね。でも、濃霧で何にも見えず。所々凍結(・。・;
北軽のゴルフ場あたりに気温表示があるのですが【1℃】って出てました~。凍結あるけどほとんど乾いてる感じだったよ。
帰りは【0℃】だった。

んで、中軽井沢~長野原の国道146号線と主要地方道54号線の交差点が点滅だった・・・・・交通量少ないんだろねぇ~~このシーズンの平日。

               
 で、いきなりゴンドラ乗車してまっ(笑) パルコール嬬恋のパルゴンドラだよ。ほ~~んと空いてる。ランチ代1000円分込み平日料金3000円(パターン別)で近辺で一番安値だったのよね。駐車場代平日無料ね。

そ。
これをゲットした為今シーズンのうちに試乗つか滑り方を試して起きたかったのだ。
99センチのスキーボード。本当はショートスキー希望だったけど、中々見つからず。。。オークションにはあったんだけど、こゆ品物は実物を見て店員さんとお話して購入したいふっき~♪さっ。

100センチボーダーラインで呼び名が変わるらしーです。この類の商品。スキーボードつーくらいなので、板の後ろもちょいっと上がってます・・・この板はくるくるしたり跳んだりしたり可能らしぃ

               
 ゴンドラ頂上駅なり。下はガスってるですが、ここはスッキリでした。遠くに青空も横長に細く見えてたよ。
左奥の方にちょこっとスキー場が見えるんですが、表万座でしょーか??

               
 ペアリフトには前も後ろも人が乗ってませ~~ん 

               
 濃霧に加えて、午後からみぞれが降ってまいりました。カリカリだった雪面も、木々の枝もこんな感じに白くなって来ちゃったのです。

               
 第1カルテットリフト(クワッドリフト)乗り場横に止まってたキャタ仕様のトラック。ふっき~♪には元のタイプが分かりませんでした。軽トラより大きいのは分かるけど、ジロジロ見たんだケドね・・・・・これ運転してみたいんですけどね。

足がダルダルになってきたのと天候悪化の為、2時半くらいに撤収しました。

な感じで、午後からのみぞれは本降りになったみたい。あっと言う間に真っ白。にぃにーも道路も。
倉渕辺りまで真っ白になってたよ、帰りは。


今シーズンあと何回滑れるかな?


にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※この週末。-2

2010-03-01 20:54:23 | *ちゃらっとお出かけ
最近なんだかグルメブログっぽくなってる気がするんだけど。。。。(汗)
やっぱ女性は美味しい食い物に目が有りませんのよ、すみませんねぇ~(笑) バイクはまだシーズンじゃないし、ジムニーもINしてないじゃん☆ ←言い訳にゃ テヘッ

27日夕方から雨で気温もすっげー下がってます。
翌日28日は【東京マラソン】の日なので、都内交通規制かかってますだよ。でもさ~こんなに寒い雨降りの中ホントーに皆さん走るんですかぁ~と、朝思ったです。
午前8時ちょい過ぎ目が覚めた。外はとーーーっても静かでした。

午前9時半くらいに、規制がかかっていない横浜に向けて第3京浜を走る(とか言いながらふっき~♪は後部座席)。なんだかよく分からないうちに横浜SOGOが見えた。

               
 で、ここ。初めての赤レンガ倉庫です。雨です。めっちゃ寒いです。フリース持参して良かった~とマジ思ったふっき~♪です。しっかり着込んでますよ~♪
OPENが午前11時だったので、当然まだ開いてないので、

               
 時間つぶしで(すんません)、向かい側の海上保安庁の 工作船展示館 に行ってみました。ただ撮影禁止なので、画像はないです。海保のホムペ参考に実際に見学しに行って下さいねぇ。
でもね、工作船ってもしかしたら北○鮮の??????と半信半疑だったですが、そのまさかでビックリです。想像してたよりもでっけーーーーっかったです。ま~中に上陸用のFRP製の小舟が収納可能なんですねぇ。機関銃も付いてるんだよ。
船体に銃撃戦の痕もあったりして、生々しいかったです。
海無県育ちで海無県在住だから、いまいち緊張感がないですが・・・・・ 
丁度「しきしま」が停泊中でした。これもでっけーーーーーーーーっかった。

そいえばチリ地震の影響で津波警報がすでに出てました。3m来たらヤバイそーです、この辺。

赤レンガ倉庫も勿論ブラブラお買い物。なんだか可愛くってユニークな和み系ボールペンゲットです。
               ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
               
 腕時計と比べると以外に長い(笑)

               
 クルマを移動して、横浜中華街に向かうのさ。久しぶりなマリンタワー。かなり奇麗になってました。

               
 で、中華街のメインから一本入った、まるた小屋 と言う不思議な屋号のお店に連れて行っていただきました。
いつもは行列が出来てることが多いんだそーですが、この日はすんなり入れました!雨とマラソンのお陰?
ん~~生がうんまい。店内は結構暖房で暑いんですよね。 見よ!ジョッキがカチンコチン!

               
 これ、普通サイズのラーメン。なんと315円です。細切りチャーシューとおネギのトッピングです。
うんまいです、マジで。これにフカヒレあんかけがかかると500円ちょっとになりますが、中華街でこのお値段は、ハッキリ言ってすんごいと思いませんか??

               
 こっちはスープチャーハン。かなりのボリュームですが600円台くらいだったと思います。これはフカヒレあんかけがかかってます。

               
 満腹な我らは、店頭販売されてる「自家製チャーシュー半切れ」を1050円で購入したのでした。ヨシちゃんと半分づつだよ。このブログ編集前につまみで食す
食べ方レシピによれば「レンジでチン」って書いてあったですが、冷蔵庫から出してすぐの冷製か室温でもうんまいです。今度スペアリブと豚耳と豚足も食いたいなぁ・・・・・

               
 まるた小屋でランチ後、955円で手相みてもらって、お買いものして、豚まん食べて(げっぷ~)悟空TEA BARで八宝健菊茶(油ものに良いと書いてあった)をチョイスったふっき~♪ですが、これがすっげー甘いお茶でこれまたビックリでした。ああ~楽しいなぁ久しぶりな横浜中華街っ!!

               
 山下公園に寄ろうと思ったら、神奈川県警の体格のいい方が「津波警報発令中なので入れません」って。他の人も「あ″~っ」って納得の場面もあったですヨ。
港周辺の駐車場も、空いてるのに満車って表示でした。
首都高湾岸線横浜ベイブリッジから赤レンガ倉庫方面見る。海保の船が出てます。

               
 首都高湾岸線太平洋側にも、タンカーとか貨物船とか漁船まで、湾内に出て東京湾の入口方向に船主向けて停泊してるすっげー不思議な光景が見えたよん。
大黒埠頭は立ち入り禁止になってましたね。

それから空き空きな首都高湾岸線を(中略)新宿に向かって走ったのです。羽田の旅客機は普通に離発着してたよん。羽田も津波警戒してたのかな?

               
 はい。これは中華街の通称「よしこのみせ」(爆)でゲットしたお守りです。【笑顔】って読めるでしょ?両A面だから、反対側にはふっき~♪のファーストネームが、こんな不思議な文字で書いてあります。
鶴・パンダ・昇り鯉・海老・金魚・梅・孔雀・太陽などなど縁起物満載なのよーーーーっ!! お財布に入れておくお守りだそーです。


                     end


にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする