今の若い人(35歳くらいから下)は、小学生中学生くらいから髪に色々使っています。
ご相談者で20歳~25歳くらいの人のお話を聞くと、ほとんどの人は
「高校生の頃からカラーをしいます」
とか
「去年はパーマをあてて、その後ブリーチをしました」
とかおっしゃいます。
その時
「頭皮に沁みたり、痛くなったしませんでしたか?」と聞くと
必ず
「ずごい痛かった」とか「沁みましたけどまさか・・・」
と言う回答が返ってきます。
カラーやパーマ・ブリーチを定期的にしていると、やった時は良いのですが、その後にダメージが毛に出てきます。
早い人なら3年から6年程度すると薄くなって透けてきたり後退し始めます。
遅い人なら10年前後くらいに薄くなってきたりします。
その時には、頭皮に沁みたり痛みを感じたりするだけで、生えている毛にはほとんど影響を与えないので、「大丈夫だぁ」と安心しますが、怖いのは数年たってから影響が出てくること。
思い起こせば・・・なんてことはありませんか?
こんなご相談者が多いのでご注意下さい。
| Trackback ( )
|