「TVCMの影響って大きい」って感じますね
本題に入る前に、また、このブログのコメントに誹謗中傷するような投稿してきた人がいますね。名前を名乗らないし、どこの誰か分かりませんが、隠れてコソコソそんな投稿して楽しいのでしょうか?意見があるなら、正々堂々と正面切ってメールを下されば、いつでも受けて立ちます。
ちなみに、ここに書いている内容は、全て事実=一時情報に基づくものです。事実を事実として見られないなら、このブログを見なくても良いと思いますよ。
さて、本題です。
私のところのご相談者の方々で、「上手くいかないなぁ」と思っていると、洗い過ぎるような洗髪法を採っている人がいらっしゃいます。そんな方の頭皮を拝見すると、たいてい浸潤していて薄くピンク色か赤くなっています。
そうならないような洗髪法や使い方を指導しているのですが、何故かそんな人が出てくるのですね。
少し前まではヘッドスパ(今でもさかんに宣伝していますが・・・)。今は花王さんのメリットで地肌を洗ってシャンプーブラシで洗う方法と言うように、頭皮を洗わないといけないと思わせるようなものが目につきます。私がこんな仕事をしているので目についているだけかもしれませんが、なぜか多いように感じるのです。
洗髪で一番大事なのは、前のお湯洗い
洗髪で一番大事なのは、シャンプー前のお湯洗いです。髪の毛を濡らすだけでは駄目で、お湯で頭皮を洗わないといけません。お湯でしっかり洗っておけば、シャンプー剤はほとんど要らないくらいです。
ところが、実際には髪を濡らすだけにして、シャンプー剤をたっぷりと取り(手の平一杯?)、頭皮をしつこいくらいに洗うのですから、頭皮に異常が出てもおかしくはありません。不思議に思うなら、頭皮と同じように顔か腕でも良いので洗ってみて下さい。
顔に関しては、恐ろしくてできない人が多いでしょう。そんな恐ろしいことを頭皮にしているのですね。
その次に大事なのは、シャンプー後のすすぎ
すすぎに関しては、かなりしつこいくらいに行っている人が多いですね。多いのですが、初めてご相談にいらっしゃる方の頭皮をお湯だけで洗うと、シャンプーを始めとするケアケア製品の残留がたくさん取れるのです。
初めてご相談にいらっしゃる方が100人いれば、95人くらいまでの人はヘアケア製品の残留がたくさん取れるのです。泡立つ人もいますし、白く濁る人もいますし、お湯の色が変色する場合だってあります。
私のところでケアをされている人には、頭皮を傷めない製品で痛めないような使い方を指導していても、夏場になると頭皮が浸潤して赤みになるような洗髪法を採る人がいらっしゃるのですから、市販品のような元々洗浄力の強いシャンプーでケアをしていると、毎日洗髪しないと痒くて仕方がないような頭皮になってしまいます。
頭皮を綺麗に洗っても髪は綺麗になりません。CMは、あくまでもイメージなので、信用しちゃヤバいですよ。
メールマガジンの購読
2週間に1度以下のようなメールマガジンを発行しています。以下をクリックして表示されたページにてメールアドレスを登録して下さい。メールアドレスのみのご登録で、解除はいつでもできますのでお気軽にご購読下さいませ。
PC向け通常版:育毛法を探る12のコツ
携帯での購読をご希望の方は、以下のページから指定のアドレスに空メールを送信して登録下さい。解除も簡単にできます。携帯通常版:育毛法を探るコツ