日々是口実~引っ越し版~

Yahoo!ブログから引越してきました。更新の予定は。。。

あ・け・び♡

2010-10-26 17:10:34 | 秋田
イメージ 1
さむ~い1日になった今日、ちょっと遅い秋の味覚を頂きました。

秋の味覚といえば、ナシ、カキ、クリ、マツタケ!などなどありますが、中でも大好きなのが「アケビ」です。

どうも今年はキノコと同様、アケビも豊作みたい。

不作のモノがあれば、豊作のモノもある。世の中うまく出来ていますね。

昔は「種」もまるごと飲み込んでいましたが、最近出来なくなりました・・・少しはデリケートになったのかなぁ?

寒いと言えば、今日カマキリの卵を見つけました。

ずいぶんと高い所に産みつけていたので、もしかして今年は大雪?

こんな占いも楽しい、寒い秋の日でした。

ブルブル、風呂にはいろ~っと!

麗しのT18

2010-10-25 17:57:03 | 鉄道
イメージ 1
昨日は団臨の583とオール金帯のあけぼのをいただいてから、お嬢を待つ。

団臨として先週お会いしたお嬢様。今回はいなほにドレスアップしての登場だ。

踏切が鳴り、4灯ヘッドライトが近づく、緊張の一瞬。

う~ん、美しい!

ダイヤ改正まで残すところ1ヶ月強。あと何回会えるかな~?

ファーストショット

2010-10-24 17:57:52 | 鉄道
イメージ 1
先週の月曜日から入院していたカメラ。

昨日男鹿半島を一周しているうちに届いていました!

出荷予定日は28日になっていたのに、全くのサプライズ。

家に帰り修理状況をネットで確認してみると、まだ28日になったまま・・・。おや?。

入院費用はオリンパス健康保険(笑)で9割負担の7,000円でした。ちょっと高い?

でも各部チェック&清掃もしてくれていたので、ま、いっか(笑)。

という事で、今日は張り切って日本海からの撮影。こういう時に限って曇り空だよなぁ~。

今日は事情があり、E-1と望遠レンズを貸してしまっていたので、標準レンズのみでの撮影。

現着して三脚をセット。設定がリセットされていたので、前夜に自分モードに直していたはずなのに2カ所ほど直していませんでした。

それを直しているうちに、踏切が鳴りヘッドライトが見えた。

慌ててセットし直しての一枚切り。連写もセットしていませんでしたので少々トリミング(汗)。

なんか久しぶりのトワ釜日本海。たまに見るといい釜ですね(笑)

男鹿半島1周旅行

2010-10-23 23:55:38 | 秋田
今日はお客さんを連れて、男鹿1周観光。


まずは男鹿真山伝承館&なまはげ館で、なまはげの実演。



イメージ 1




分かっていながらも、なまはげの迫力にびっくり!お連れの皆さんも大喜び。


次に入道崎で男鹿焼きそばを食し、八望台で地学のお勉強。


その後、男鹿水族館GAOで秋田県内のお魚のお勉強。



イメージ 2




やっぱりお魚、かわいいね~。


そして南下してゴジラ岩へ。毎回通っていながら一回も見た事がなかったので私も初体験。


当てもなく歩いて行くとありました、ゴジラ岩!



イメージ 3




うーん、やっぱりゴジラです。かっこいぃ~!


ラストは、夕刻迫る寒風山でススキと夕日のコラボに皆うっとり。


こうやってみると、やっぱり秋田は魅力的。皆気づいていないだけなのかも。


新幹線開業でノリにノッてる青森に負けるなっ!と思った一日でした。



早く会いたい・・・

2010-10-22 21:30:39 | その他
カメラが入院してから、何かと分解作業が続いています。


まずはこれ。



イメージ 1




ダイハツ製、3気筒SOHC6バルブエンジンの分解。


使わなくなった、ガスエアコンの室外機です。外観はもう錆び錆び、処分するにも重くて運べないので分解する事に。


ご覧の通り、シリンダー内は水だらけ。オーバーホールして軽トラのエコ化!と考えましたが断念しました(笑)


この室外機、ヤマハ製なのでエンジンもヤマハかな?と思ったらダイハツ製でした。


そういえば、私のクルマのエンジン「3S-GE」はヤマハのエンジン。トヨタとヤマハの提携は名車「2000GT」からのもの。


そんな関係からか、ヤマハも結構好きな部類です。でもバイクはカワサキ(笑)。カワサキは電車も造っているからねぇ(←いいわけ)。


そして今日は、ストーブの分解掃除。



イメージ 2




灯油の通り道が詰まっているらしく、燃えが悪いので掃除する事に。


全部バラして配管を見てみると案の定、燃焼室の入り口が詰まっていました。


ドリルでカスを取り除き、各部のゴミも丹念に取り除き無事に組み上げ。ネジも余りませんでした(笑)


試運転もバッチリチリ足(←古っ!)。ストーブ屋さんも真っ青の満足のいく結果でした。


あれ?進む道間違ったかなぁ?


そうそう、カメラの退院予定日は28日。こんなんだったら、カメラも自分で直せば良かったかな?


あれくらい片手間で直せそうなんだけど・・・。まぁ各部のチェックもしてくれるそうなので、良しとしようか!


でも、早く会いた~い!