ヤスジロウのdiary ♪

未だみぬ過去を探し求めたい

揖斐川サイクリング

2010-07-24 | クロスバイク

10・7・24(土)晴れ

今日も こないだの国見岳の登りの疲れがまだ残っているような感じです。
どこに行こうか幾つかの案をギリギリまで思案してました。前回の長良川
に続いて「揖斐川の源流から河口」を走る事にしました。
選んだ理由は 「ルートのキレが良いから」 です!
 

家を朝4:20分に出発して南越前町の瀬戸から高倉峠へと向かいます。
早速、出来てまだ新しい日野山の麓の松ケ鼻トンネルから南条方面
へと通り抜けました。と~っても便利になりましたね、これは♪

 

 

 

 

高倉峠への登りは昨年の辛いイメージがありましたが今回はペース
を掴めたのでそれほど疲れずに走る事ができました。ようやく着い
た高倉峠(8:10)で朝の行動食を摂りました。今日も眩しい一日に
なりそうです(^^;

 

 

 

 

さぁ、あとは下りです。楽しんでいきましょう、のはずだったのですが、
大雨の影響からか所々で土砂が林道にあふれていました

 

 

 

冠山林道に合流すると冠山方面にゲートがありました。そちらの方は
通行止めで福井へは通り抜けが出来ないようです。こんな道路状況で
も ここまで車で入ってくる人もチラホラとおります、、、驚き!

 

 

 

林道をどんどんと下ってゆくと揖斐川源流に位置する徳山ダムに
到着です(10:00)。早速徳山ダムの上を走ってこよう!と行って
みると「工事中だから歩行者以外は立ち入り禁止だよ」って断ら
れました。いつまで工事をするのかと尋ねれば「平成26年までね」、、、
当分は自転車乗り入れ禁止です
「ちなみに今までだって乗り入れ禁止だったんだよ」

 

 

 

 

仕方がないので写真を撮って さっさと下流へと向かいます。
途中の藤橋城にも寄りましたが閑散としていてとても静かでした。

 

 

 

上の画像は 藤橋城近くの揖斐川です。まだ上流っぽいですねぇ。

 

 

 

国道303号をどんどんと下って行き横山ダムを通過してしばらくで
道の駅に到着です。自転車を止めると隣には赤いモトグッチが!
無骨かつ不器用なこの存在感がかなり渋いです!

 

 

 

国道は車通りが多く気を遣うので右岸の県道から揖斐川に沿って
走る事にしました。意外にもここは自転車の方が多く走っていま
した。ここらでは人気のコースなのでしょうか。ここら辺りから
地質が変わり付近の渓谷や川底も明るくなりました。

 

 

 

 おっ!まだ遠いですが山間の景色が開けてきました 
 開けた辺りは池田町です、池田山の麓のとこです。

 

 

 

一気に川幅も視界も広がり どこまでも続きそうな堤防ライドになります。
向かい風と遮るもののない道の向こうには逃げ水がムラムラとさんざめて
います。「揖斐川河口まで58㎞」の標識、58㎞…?AVを20㎞として、え~っ
と、まぁ3時間ほどやな。炎天下でこの単調な走りを3時間、トホホ…💦

 

 

 


上の画像の右側の尾根のスカイラインと揖斐川の先の合流点辺りが
河口になるのですが、まだまだ遠いです。

 

 

 

ここは木曽三川公園です(14:16)。土曜日なのにお客さんはパラパラ。
奥へと偵察に行ってみると同世代の女性のソフトククリーム屋さんがい
ました。その女性に抹茶ソフトを頼むと、
女性:「どこから来たの?」 
僕 :「鯖江…って知ってますか?」
女性:「
え~っ!福井の?? 」
なんて具合に盛り上がってしまいました…って、僕は何してんだ

 

 

 

ソフトを食べ終わったところで 後々の余裕を確保する為にもそそくさと
先を急ぎます。ちなみに この千本松原の中堤道路は長良川と揖斐川の狭間
で堤防のような存在です。丹後の天橋立よりも狭いかも♪

 

 

ここまでくると揖斐川もデカイです。そろそろ河口も近いはずなのですが。                     

  「近きて遠きは田舎路、、、」

 

 

とうとう見えてきました、揖斐川の対岸にあるあそこは桑名の街です。
ここまでくればもう着いたようなものです。

 

 

 

伊勢大橋で対岸に渡る前に、前回の分水嶺ライドのときに時間切れで
来れなかった長良川河口堰に立ち寄りました。上の画像の中右側が長
良川と揖斐川の合流地点です。

 

 

 

河口堰の上はこんな景色になっています。不思議な建物が並ぶ様は圧巻ですよ。

 

 

 

河口堰から更に10㎞程走ると揖斐川の河口に到着(15:40)。
対岸には長島スパーランドも。

 

 

 

先端の河口円盤上にはこのような灯台があります。思い返せば
高倉峠から遥々120㎞、、、向かい風の中を走ってきたのが報
われた瞬間です。来てよかったです。 

 

 

目的を達したところで、揖斐川を上流に向かって引き返します。
今からもう一頑張りして大垣市街までゆくつもりです。大垣から
なら乗り継ぎで帰れますから。

ちなみに、今日の最高気温は35℃!この炎天下の中ですから水分
補給は欠かせませんした。それで水分の補給量は2ℓのハイドレー
ションパックを3回、他にコーラなどで1ℓ、、、計7ℓほどを消費
しました。 食べ物の方はコンビで昼飯の冷やし中華とサンドイッチ、
行動食ではパン×1と林檎×1 ゲル飲料×4 でした。

 

 

 

JR大垣駅18:05発に乗って鯖江駅には20:55に到着。各駅停車なので
3時間を要し乗り換えは米原と敦賀での二回で10分~15分の待ち時
間がありました。これでも乗り継ぎはスムーズな方なのです。

余談ですが、今日は横山秀夫の「動機」の文庫本を持参したつもり
だったのに、開けてみれば歴史本(汗)。これはこれで面白いです
がまだ読みさしだった「動機」が
とっても気になっていました。

Tm 12:42 Dst 216・6㎞ Av 16・7㎞ Max 59・7㎞


FRF しんさん企画 ~山中温泉、国見岳~

2010-07-18 | クロスバイク

10・7・18 Sun 

 今日は次男と一緒に白山に登って来ました! 

 

 

 

 観光新道から登って山頂へ。お池巡りを楽しんでから砂防新道
から下山しました。たまに こんなこともしています 

 

 

 

 10・7・19 Mon 

今回はGF以来、久しぶりにFRFのしんさん達とのサイクリングです。
しんさん企画の第三日目はマッタリ系のグルメロングライドだそう
です。僕も含めて前日の疲れも抜けきれてないのでこれなら一安心
です。お言葉に甘えて便乗させて頂きます(^^)ノ

コースは鯖江から竹田に入り、山中温泉を抜けて大聖寺から北潟湖
を抜けて海岸線から鯖江に戻る計画です。走行距離は160㎞の予定です。

 

 

 

 

朝 6:00にサンドーム前に集合。しんさん、よっさん、tanakaさん、ブラックパールさん
僕の5名で竹田方面へと出発です。tanakaさんとは初対面です、よろしくお願いします☆

 

 

 

 竹田への道中のグリーンセンターで ともさん&みさっぺさん家族と合流、
こちらも初対面!?
です。ここからは みさっぺさんも加わり6名で走り
ます。
 途中の九頭竜川CRで帰路につくブラックパールさんとお別れです。
ここまで見送ってくれて感謝です(^^)/

 

 

 

辛い近庄トンネルへの登りを終えれば あとはポタポタと山中温泉へ
と向かいます。こおろぎ橋からあやとり橋までは遊歩道から行きました。
風情があって素敵な道です、みさっぺさん曰く「紅葉の時期は更に良い
そうです(^^)

 

 

 

 

この後、酒粕のソフトクリームを食べてから大聖寺を経由して
北潟湖を目指しました。

 

 

 

吉崎御坊で休憩。今日もとても暑いのでついアイスとジュースに
手が延びてしまいます(^^; 

 

 

 

快晴の空とアイリスブリッジの景色はいいですね。素通りするのが
勿体ないので、いつものように我がままを云って皆にも寄ってもら
いました。

 

 

 

浜地から三国の道の駅まで一気に走ります。大好きな松島の景色に
後ろ髪をひかれる思いですが、お腹も空いてきたし昼食を早く摂り
たいです。
 道の駅での昼食は”大盛り”メニューでビックリしました。
味の方も十分に満足です。
余りに多すぎて残す場面も、、、。

昼食を終えて外へ出て遠くを眺めると国見岳の風車が見えています。
しんさんが国見岳の話題を持ち出すので なんとなくその方向へと
行く予感が…。

 

 

 

予感は現実となりました。まったりグルメロングライドのはずが 
本日最後の最後で国見岳の登りがこようとは想像もしていません
でした。
ここを登るにあたり、とも&みさっぺさんに水分の買出しをして
頂きました。近くのお店に自分で買いに走れば済むことなのです
が・・・皆無口です(--; ボチボチと登り始めます。

こうなると よっさんはスイスイと先頭を行きます、不断の練習の
成果ですね。続いてtanakaさんも。

 

 

 

ようやく辿り着いた山頂手前の広場です。よっさん、tanakaさん以外の
三人は国見岳の登りでノックアウト・・・ですね(^^;

 

 

 

帰路は一光トンネルを抜けて県道3号線を走りました。
18:00に冬島のコンビニで解散です。多分この調子だと
明日からしばらくの間は筋肉痛ですね。

皆さんお疲れさまでした また遊んで下さいませ=☆

【走行データ】 Tm 12:59 Dst 165・8㎞ Av12.7㎞ Max 61.6㎞

 


ひるがの高原分水嶺サイクリング/太平洋編

2010-07-11 | クロスバイク

10・7・10 Sat 晴れ

今回はロングコースを走れそうなお天気のようです。ここ数週間、
思い続けてきたコースに挑戦することにしました。ちょうどその頃、
taizoさんのブログでも”ひるがの高原ライド”のお誘いがありました 
(^^:> 当日は参加できませんが愉しんできて下さい。

 

 3:30家を発ちました。しかし、榎坂にさしかかる頃からポツポツ、、、
と思っているうちにザ~ッとにわか雨が…しばし雨が止むまで待機します
が、思い切って東郷駅に向かって走りました。

 

 

 

東郷へと向かって走っているうちにだんだんと小雨になってきました。
とりあえずよい兆候と捉えてこのまま大野まで走ってみることにします。
大野市内で”すき家の牛丼”を摂りました。 

 

 

和泉村の道の駅(6:40)に到着。油坂峠(8:00)を越えて
白鳥に入りました。この油坂の道を走っていたら昔をの記憶
が甦ってきます。あの頃はユーロビートが全盛だったなとか、
その頃は道路も工事中でダート道だっな…とか。

 

 

 

 8:20 白鳥からは国道156 を走るのが一番近いのですが、せっかくなので
”やまびこロード”という高原道路からひるがの高原を目指すことにしました。

 

 

 

 白鳥から白尾を経て走ってゆくと、次第に山岳道路の様相となってゆきます。
そしてかなりの急坂が延々と続きます。高度計から察するにまだまだ先は長
いようです。途中にあった滝(9:00)です、凄いです。まるで山頂から流れて
いるかのような錯覚に。落差は50mほどでしょうか。

 

 

 

 

リゾート施設が点在する山間の道路はだんだんと開けて高原状の
道路へと変わってきました。ひるがの高原SA、東海北陸自動車道
に架かる跨橋を越えればあとは一気にひるがの高原へと下ってゆ
きます。下りきって左折したところで分水嶺公園です(10:40) 

やっと今回のスタート地点に着きました、家からここまで125㎞の
道程です。意外に遠いのね…(^^;

 

 

 

上の画像の小川の手前側が太平洋、奥が日本海へと流れてゆきます。
水量は太平洋側の方が多いですね。しかし、通常の理とは異なり一つ
の小川がここを境に二つの川に分水して異なる水系へと流れてゆくの
ですから面白いです(^^)

 

 


 

ひるがの高原から国道156を駆け下ります。下りは早いですねぇ、
登りは2時間強もかかったのに約30分で白鳥のコンビニに着きま
した(11:34)。
ちょうどロードのグループの人もおられたので写真を一枚撮らせ
ていただきました。彼らもこれから ひるがの高原に行くそうです。
 
 

 

 

 

 白鳥から156を南下して郡上大和で長良川の右岸道へと入りま
した(11:55)。
以降は基本的に右岸の道をウネウネと走りま
した。対岸を走る国道に比べ車の往来は少ないので快適です。

 

 

 

 

 11:59 ここらは長良川中流域の景色です。カヌーやアユ釣りの姿が
多く見られました。12:30 画像上右/郡上八幡の対岸から。

 

 

 

 

そろそろお腹減ってきたのでご飯を摂りたいなぁ、
と思いながら走っていると道の駅美並の看板が(^^) 
ここで、すき焼丼を摂り13:44 美並を出発します。

 

 

 

上は関市郊外の長良川の様子です。ずいぶんと水量が多くなってきました。

 

 

 

途中の遺跡( 14:43)を通過して岐阜市を目指します。時間の方が
大分押してきましが、長良川河口まではまだまだあります。

 

 

 



100円の有料道路 (15:04)ですが自転車は無料です(^^)ノ

 

 

お山の頂にある岐阜城を遠目に望みながら麓を通り長良川の堤防上
の道をズンズンと走ります。羽島大橋(16:20 )を通過して先を
急ぎます。長良川もこの辺りになると雄大です。

 

 

 

おお~あと30㎞で河口(16:30)かと思って進んで行ったら、県境の
中洲の道はダート(3㎞程)と分かり延々と向こうまで続いていました。

 

 

 

どんどん進むと木曽三川公園に着きます。長島(17:15)を通過
して伊勢大橋を渡りました。 

 

 

 

 

長良川河口堰( 17:53 )を望みます。ひるがの高原の分水嶺から
約150㎞のの水の旅はここで終わります。

 

 

 

今日中に帰宅できるだろうか…、急いで桑名駅に向かいます。次の
電車は30分後です。せっせと自転車を輪講バックに仕舞い養老鉄道
に乗って大垣駅へと向かいます。                
大垣に着きました(20:35)。ここでJRに乗り換えて各駅停車で米
原経由にてキップを購入します。しかし、米原から鯖江間の接続が
悪く、鯖江駅着は翌朝の6:20分・・・ア然!!

駅員さんから”しらさぎ”なら鯖江に22:00に着きますよ♪ 
予定外の出費に涙を呑んで帰りました。僕の手元にはあと370円と
”クオカード500円”しかありません、本も買えません、トホホ・・・。

【走行データ】Tm ⒕:31 Dst 276km Av 18・5㎞ Max 58・9km


余呉の山ツーリング

2010-07-04 | マウンテンバイク

10・7・4 (日)雨/曇り

週末になると路面が濡れてしまいます。今度こそ晴れたら行くぞと思うと
ころはあるのですが、なかなか行けないもんですねぇ~、まったく。

 

先週に続いて今回も雨の天気だったので雨対策の準備をしてMTBで出発で
す。さて、何処へ行こう?とあちこちと悩んで 比較的に近場の”余呉”の山
道を走ることにしました。

 

 

余呉集落(6:00)に車を置いて先ずは一つ目の余呉湖北側の山へと繋が
る林道に入ります。途中から山道に合流して山頂を往復しました。

 

 

 

麓の新堂からG山(佐久間盛政の陣所跡)を経て玄蕃尾城へと繋がる長い
尾根上には人馬が駆け抜ける軍用道があったようなのですが、今となって
は新堂集落~G山間に面影が点在している程度です。途中のB山にも同砦
跡の看板があります。

 

 

 

G山山頂に到着後、再びB山に向けて戻ります。B山からは直下に延びる
林道に降り立ち、そのまま林道を進んでゆくと麓の小谷集落へと下る林道
分岐になります。ここを見送り更にそのまま林道を進んで行くと途中で崖
崩れで林道は寸断されていましたが、バイクや自転車程度の通行は可能で
した。そこから暫くで舗装路になって麓の文室集落の外れに下りました。

 

 

 

その後は本日二つ目となる余呉湖の東側にあるK峰に向かいました。ここ
には神秘的な朱雀池の畔に建つ有名な!?菅山寺(ちなみに無人です)があ
ります。今日の天気と相まってパワーを感じました(^^;

 

 

 

ただ、この山寺へは尾根道から外れて下った位置にあるので帰路は登り
返しをしないといけません。
これがなかなか辛い登りなのです(約10分)。

 

 

その後はK峰の山頂を越えて木之本に下ります。K峰からは概ね乗車して
下れます。快適な山道なのですが山道が細くなったり深くなったりと変化
して適度な緊張が続きます。ただ麓に近づくと次第に山道は荒れ気味にな
ります。それでも面白いです (^^)

 

 

上の画像は余呉集落から眺めたK峰の山稜(スカイラインです)。

 

 

 

K峰を下山後、木之下で休憩です。ついでに雨具なんかも干しておいて、
目の前の木之本地蔵を歩いてきました。
休憩後は本日三つ目になる余呉
湖南側のS岳に行くことにします。湖畔道が気持ちいいです♪

 

 

 

 

 前回に来たときはクロス/スリックタイヤでしたが、今回はMTBです。
サクッ!と下りましょう(^^)/ 山頂を満喫したら下山開始です~♪

 

 

山頂から木之本を見下ろしています。下に見える道はGFコースですよ。

 

 

こちらはY山への尾根です。遥か向こうのピークがY山山頂です。道の駅
”水鳥St”のところですね。琵琶湖の水平線を見ているとクロスで走りたくな
ってきますよ(泣)。

 

 

 

 では下山開始です。初ぱながやや急傾斜ですがあとは快適に走れます。

 

 

 

尾根の末端までくると終了です、あ~もう一度走りたいけど天気が怪しく
なってきました。最後に余呉湖でMTBを洗ってから帰りました(13:00)。

【走行データ】 未計測