ヤスジロウのdiary ♪

未だみぬ過去を探し求めたい

口ノ深谷・ヘク谷  2022

2022-07-28 | 山登り

22・7・26 Tue 



当初の山行計画は今回で二度目の順延…、ならばと代案を考えてみようにも
お天気占いは北も南も良くない判断や予言を告げるばかり。そんな中で比較
的天候に期待が持てそうな比良山系で沢を登ってみることにしました。そん
な初日は口ノ深谷から。

坊村から林道を辿って口ノ深谷出合から入渓(8:00)。岩のヌメリが気にな
りますが、次々と現れてくる小滝を快適に越えてゆくことができる程度です。

 

 

 



なるべく澪筋に近いラインを選んで登ってゆきましたが、時たま塞がる
大きな滝や怖ろしい箇所はⅠ垣さんに引き上げてもらったり、或は高捲
いたりしながら越えてゆきました。

 

 

 

 

最後の大滝は落ち口まで簡単に登れるのですが、その上へ続くトイ状
の3m滝の通過が本日の一番怖かったポイントでした💦

 

 

 

 

大滝を越えた上流で登山道に合流(12:52)して遡行終了にしようと思って
いましたが、せっかくなので武奈ヶ岳山頂まで詰めてみようとそのまま沢
を歩き続けました。勘違いをしてコヤマノ岳との鞍部近くの登山道(13:56)
へと延びる右からの沢筋に入ってしまいましたが、結果的には藪漕ぎもなく
一日を通して快適な沢登りになりました♪

武奈ヶ岳(14:13)からは御殿山コースを経て坊村へと下山。その後、麓で
テント泊をして明日に備えました 

※ ちなみに、僕が最後に此処の沢に入ったのは何時だったのかを調べてみ
たら、
何と2008年の7月26日! そんな偶然にちょっと笑ってしまった。

 

 

 

 

22・7・27 Wed 

朝食を食べた後、坂下集落へと移動。二日目はヘク谷の遡行です。乾かして
おいた沢装備は生乾きのせいだろうか、とても臭い…💦

ヘク谷(8:40)に入ると昨日の谷よりも明るいし、岩もスベリ難い感じがし
て気分がいい。グレード的には口ノ深谷に比べてヘク谷の方が評価は低めの
ようですが、なかなかどうして、こちらの方が充実感があってステキです。

 

 

 

 

 



小滝を登るにはそれなりに飛沫を浴びながらジリジリと越えること
になります。とはいえ、脇から捲くこともできますが…💦

 

 

 

 

20m大滝(11:00)を捲き道から越えて、上の二俣を過ぎた辺りから
涸沢になってきたので、沢靴が汚れる前に登山靴に履き替えて谷筋
を詰めてゆきます。

 

 

 

 

蛇行しながら延びる涸沢を辿ってゆくと頭上が明るくひらけて小女郎ケ池
の畔に到着(13:45)。遠くに雷鳴が混じる景色を眺めながら小休止して、
サカ谷道を下山(14:57)。朽木の温泉で二日分の沢臭を洗い流してサッパ
リしてから帰りました。

今回で二度目の順延になってしまった山行を年内に実現できたらいいなと
いう気持ちはひとまず横に置いといて、
それなりの内容で過ごせただけで
もよかった。どうやら今回の比良のお天気占いは
「吉」とでたようです。


赤兎山 ~たんどう谷から~

2022-07-21 | 山登り

22・7・21 Thu 

Jさんからのお誘いでタンドウ谷から赤兎山へと登ってきました。
数日前の大雨で水量が多そうなのと、今一つな日和なので熊谷新道
を辿って渡渉点(8:06)から入渓…💦

たんどう谷は易しい沢歩きに終始するので気楽に構えていましたが、
いつもよりも多めの水量なおかげで適度に気持ちが引き締まります。
本流筋を詰め上がって避難小屋と裏赤兎山との鞍部の登山道に出る
つもりで読図をしていたのですが、、、

 

 

 

 

詰め上がった地点は何と避難小屋から100m程南西側の支尾根上…⁉この結果
にはさすがに滅入りました。
何処で間違えたのかを思い返してみると1350m手前の二俣を左へと入ってし
まったからなんだけど、その時の僕はたぶん実際の地形と地図上の地形とを
本来そうではなかったにもかかわらず合致しているかのような解釈をしてい
たのだと思うのですが…、なぜそのような解釈へと至ったのかまでは思い返
しても思いだせないところが、これまたもどかしい…💦
とにかく、そんな自分が情けなくザンネンで仕方がないです、パレイドリア
の如き自分の思い込みをそれと気付かなかったとに…😢

 

 

 

 

 

とはいえ、結果オーライ!ということで避難小屋(10:30~12:10)の
横でのんびりと楽しくお昼を過ごしてから下山(15:21)しました。


Jさん、今日はお疲れさまでした、また皆で登れるとよいですね♪

 


鶴平新道から念仏尾根 2022

2022-07-18 | 山登り

22・7・17 Sun 


天気予報がよくない週末の連休を前にM山岳会の浅ちゃんが山行の誘い
を寄せてくれたので、妻と共に参加させてもらうことにしました。中宮
に集合してスーパー林道から県境を越えて鶴平新道登山口(8:20)へ。
歩き出して暫くで一時的に雨に降られたものの、その後は曇りがちなが
らも安定した天候に恵まれて三方岩岳からの登山道(11:30)に合流して
念仏尾根を辿ってゴマ平避難小屋へ。

 

 

 

 



喉はカラカラお腹はペコペコのいい感じに仕上がった僕達はゴマ平避難
小屋(17:00)で早速、Coffeeを飲んで一服しました。そうしているうち
に、浅ちゃんが料理を作り始め、みるみるうちに僕達へ次々と振舞って
くれます。以下、今回の献立の内容ですが抜け落ちていたらゴメンナサイ…

①ポテチと玉ねぎのベーコン炒め、②餃子みたいなお餅ピザ、
③ハムチーズのホットサンド(T原さん)④アミタケとナスの佃煮(T野さん)
ポトフ風レタストマトスープ、⑥鶏肉の麻椒 炒め、
⑦イカ墨パスタ&タコわさパスタ他、S田さんからのおつまみ

浅ちゃんの創作料理に身も心も寛ぎながら忌憚のない話なんかでイブニ
ングを過ごして、本日の疲れと共に就寝(21:00)。

 

 

 

 

22・7・18 Mon 

翌朝、のんびりと起床して再び浅ちゃんが手づからマッシュポテトと
トマトのキッシュ風を皆に振舞ってくれました。こうして夕飯ばかり
か朝飯の食材の手配や調理を担当までしてくれて感謝です。
その後、小屋内を清掃をして避難小屋(8:00)を出発。中宮温泉へと
下山して車(12:00)に戻り解散しました。

想定外の申し出にもかかわらず快諾してくれたM山岳会の皆様に感謝
です、ありがとうございました♪


源次郎尾根 2022

2022-07-10 | 山登り

22・7・8 Fri 

今回は源次郎尾根に登りたかったシンさん、NIROさん、Ⅰ垣さん達と
四人で源次郎尾根から劔岳に登ってきました行ってきまた。

土曜は昼から天気が崩れそうな予報なので入山当日の金曜のうちにアタ
ックすることにして室堂を出発(8:30)。剱沢にテントを張って余分な
荷物をそこにデポ。源次郎尾根の取り付きを目指して出発(10:50)。

 

 

 

 

尾根末端(12:20)に取り付いて踏み跡を辿ってゆきます。初バリ
エーションルートのシンさんは急登と暑さと体力不足のせいかかな
りツラそうに登っています💦

 

 

 

下部のモヤモヤした空気感が漂う藪尾根を抜けると、視界と景色が
広がって気持ちがいいです。一峰(15:16)に立てば、ニ峰は近く剱
岳も望めるので気持ちが楽になります。

 

 

 

 

二峰の懸垂を終えた後は適当なルーファイで剱岳山頂までの岩稜を
繋いで辿るだけです。振り返って今日来たルートを俯瞰したり、周
囲の景色を満喫しながら一歩一歩と前進。

 

 

 

 

 

剱岳山頂がずい分と近くに見えてはきましたが、なかなか届きません…

 

 

 

 

 

剱岳山頂直下にある残雪をパスして、源次郎尾根の末端から五時間
がかりでようやく剱岳山頂に到着(17:45)。こうして辿り着いた山
頂の景色は格別ですなぁ♪

 

 

 

 

山頂でのんびりしている余裕はないので早々に下山開始。平蔵谷を下って
剱沢へ。剱沢出合(19:44)に着けば一安心です。あとは剱沢のテンバへ
ボチボチと歩いて戻るだけですから。
明日はどう過ごそうかと考えたり、アタックを今日にして良かったな等、
いろんな事を思ったり、考えたりしながら登り返してゆきます…、ふと、
見上げた剱沢に懸る月はどこか僕にも滲んで見えました。

剱沢テンバ着(21:05)。簡単に夕飯を食べて横になって寝ましたが、よく
眠れないまま朝を待ちました。皆のイビキを羨ましく思いながら… 

 

 

 

 

22・7・9 Sat 

五時半起床。昨日にアタックが出来ていなかったら、未明にテンバを出発
して源次郎尾根を登っている頃だろうか。そんなことを思いなが朝食を食
べてCoffeeをのんで剱沢の朝を過ごします。


 

 

 

途中で別山山頂に寄り道をして景色や何かを満喫してから室堂
ターミナルへと戻りました(11:10)。

初バリエーションルートを体験した二人は、今回の山行をどう感
じたのかな。それをそれぞれが解釈して未来に活かしてくれたら
嬉しいです。皆さん、お疲れさまでした♪

 

 

 

 

 

 

日常の景色の中の一コマ。
たまに、ここでこうして過ごしたりしています♪