ヤスジロウのdiary ♪

未だみぬ過去を探し求めたい

敦賀半島にて ~立石岬~

2010-10-30 | マウンテンバイク

10・10・30 Sat 

週末は台風の影響で天気が良くないとの予報だったので久しぶりにMTBで
山に行くことにしました。
前夜に支度を済ませておきます。朝に目が覚め
て外を見ると路面は乾いているし空もいい感じの曇り空ではないですか!?

これならクロスで他のコースを走ればよかったなぁ、と少し後悔です。

 

常宮神社に車を置いてMTBでS岳へと登ります。ここの山に登るのは久し
ぶりです。

 

 

 

最初は鉄塔巡視路も兼ねた階段道がずっと続きます。
高度もグングン稼いでゆきます。

 

 

 

なかなか乗車できそうな区間が出てきませんね、さっきからずっとMTBを
担いでいます。 

 

 

 

山頂に近づいてゆくと登山道の路面は穏やかになってきました。ここなら
乗車できそうなので少し短いですが走ります(^^;

 

 

 

 

とりあえずS岳山頂に到着です!山頂付近は雲底に頭を突っ込んでいた
のでガスで景色は見えません。ここでパンを摂ってから登山道を更に北
上してしてゆきます。

 

 

S岳から約20分ほどでSZ岳に到着(今回、この区間の縦走路だけがそ
こそこに走れた)。
歩くと小一時間程懸かるのだけれど、ここはMTBな
らではの機動力ですね。少し休憩してから浦底へと登山道を下ります。



 

 

 SZ岳近辺はこうした大岩や露岩が多くみられました。でもそのおかげで
MTBを押したり担いだりしての通過がなかなか厳しい。こうしてMTBを押
しながら登山道を下っていると突然bikeの車高が突然に低くなり異音が? 

見ればFOXのリアサスとアームを繋ぐボルトが…ボルトが折れて無くなって
いるではないですか
・・・。今下ってきた道を登り返してボルトを探しまし
た。結果的には片側のみ発見。このボルトを元の穴に差し込んで・・・と。
これでもとのフルサスの形には戻ったけど、でもこの山道での乗車は無理。
再びボルトがリアサスから脱落しないように布を巻いておきました。

だいぶ降りてきました、遠くに水島が見えます。黄色い布紐が痛々しい
ですが、あと少しの辛抱で一般道路に出られますよ「がんばれトレック」。

 

 

 

浦底に下って常宮に戻るつもりでしたが、ここまで来たついでなので敦賀
半島の先端を目指して立石方面へと足を延ばしてみました。
快適な舗装路
なので仮処置のトレックでも何とかなるでしょう。
海岸道路は
立石の集落
端で終りです。その先には灯台への山道があるのみです。

 

 

 

 集落端から半島の先端へと続く小径を200m程進むと「通行禁止」の柵と
「立石岬灯台」の案内板が。もう少し行けば敦賀半島の先端に辿り着ける
のに、これは残念。予想通りとはいえこうして通行禁止の柵で塞がれてい
る現実を前にすると本当に残念な気持ちになります。
気持ちを切り換えて灯台へと繋がる長い長い階段を登り詰めて行きます。

 

 

ハァ、ハァ、ハァ ~ !? ようやく見えてきました 

 あ~ 着・い・た !・・・、
登り口から階段を登り続けること15分。やっと着きました(^^)

第一印象は能登/禄剛崎灯台に似ていて ひとまわり程小振りな感じです、
この立石岬灯台は日本の灯台史に残る物だそうです。なるほどそういうパ
ワーをどこからともなく感じます。

 

 

 

立石からは海岸道路を一気に走って愛車の待つ常宮へ。今回は山の中で
リアサスのボルト折れで一瞬、頭が真っ白になってしまいました。まぁ、
どうにかこうにか降りてこられてよかったです。その後、早速Umedaさ
んとこへ行って修理の段取りをしに行きました。
そこには偶然にもコル
ナゴさんが(^^) 久しぶりに会えてよかったなぁ  

【走行データ】 未計測


 頭上注意(^0^ゝ

2010-10-28 | その他

10・10・28 THU

先日の奈良ポタの道中、車の中で幾つか話題にのぼった中のひとつ。
ここは西山公園と本町の間を走る福鉄 の線路下を潜る通路です (^^;

通過困難って程には低くもないのですが、通常の(15㎞/h??)
スピードでも最初はかなりビビリます。背中にリュックを背負っていると尚更です。

近くを走るついでがあったら覘いてみてね♪

 


琵琶湖サイクリング ~秋~

2010-10-23 | クロスバイク

10・10・23 SAT

今週も土曜日の都合がつきません(5:30)。朝ポタのつもりで再び国見岳
を目指すことにしました。清水町の広域農道から日野川に沿って走ってゆ
きます。横目に望む乙坂の山際には まんまるのお月さまが綺麗でした♪

 



今回は西郷トンネルを経由して国見岳の登り口のある奥平に行きました。
奥平町内の県道3号線はかなり辛い登り坂です。一光トンネルよりも辛く
感じました。

 

 

 

     

(7:27)登り口から山頂前の広場まで、前回よりも5分遅れて25分で
山頂に到着です!奥平の激坂でバテてしまったようです。そして、いつ
もの広場で休憩。回も風車がブイ!ブイ!と元気に回っていました。

 

 

 

下山は国見岳山頂から再び今来た奥平登り口側へと下ってゆき、そのまま
五太子町から越前海岸へ(8:45)。快な海岸道路を南下して、梅浦から織
田剣神社前を通って帰宅(10:35)。

【走行データ】
Tm 
5:34 Dst 107・3㎞ Av19・2㎞ Max 61・6㎞

 

            そして、翌日

自宅を4時過ぎに出発します。今日は日曜日、いうまでもなく明日は仕事
なので余裕を持って早く帰宅できるようにと琵琶湖へ行くことにしました。
自宅を出て武生IC近く辺りで早くもお尻が辛くなってきました。昨日の
疲労がとれていないのか、はたまたレーパンを穿いていないからか、いづ
れにしても今から自宅に戻るもの面倒です。エピメテウス的思考で走りな
がら対処することにしました。

 

 

 

敦賀を経由するコースか、栃ノ木峠からのコースにするか直前まで悩んで
体調を考えて今回は栃ノ木峠からにしました。
賀コースは次回にしておき
ます。それにしても・・・今回は「やや向風」で速度が上がりません。

 

 

 

今回、木ノ本からはいつもの湖周道路は使わずに 国道8号線から長浜を
目指しました。れもまぁ新鮮かも (^^;

 

 

 

 

長浜からは湖周道路を使います。ここにきてもまだ向い風を掻き分けな
がらの走行です、何だか嫌な予感が・・・(TT

 

 

琵琶湖大橋分岐を過ぎれば気分的には大津も近く感じます。

 

 

 

 

ここで一旦、近江大橋から西側に渡りました。それにしても橋上からの眺め
は気持ちがいいですね(^^)

 

 

 

 

 

 

それから瀬戸の唐橋で再び対岸に渡り、再び近江大橋で”なぎさ公園”へ(^^;

 

 

 

 

大津からは湖周道路は使わずに国道161号線を北上をしてゆきます。それに
しても嫌な予感は何故こうも当たるのか?またまた向い風、おまけに天候も
下り坂…、対向車線側の自転車の人たちは順風で軽快に疾走しているかのよ
うに見えてしまいます。

和邇辺りから雨がポツリポツリ、、、これはヤバイかも。とにかく先を急ぎ
ます。ただ、推進する余力は僅かしか残っていないように感じます。すでに
お尻の筋肉が「やめてくれ!」と訴えているような、、、。

 

 

こちらは余り紹介されていない不遇のスポット!ガリバー像が圧巻ですね♪
近くに来たら是非どうぞ (^^)ゝ 

 

 

 


蓬莱から小雨ながらも本格的に降り始め路面が濡れ始めました。それでも
ぐんぐん北上すると路面の水溜りもだんだんと気になり始めます。体の方
も雨でしっとりと濡れてきています。どうやらここらが潮時のようです。

 

 

 

14:20分にJR安曇川駅に逃げ込み、こうして輪行で離脱することに相なり
ました(^^; 上の画像は乗り換えの今津駅のものです。運賃は1450円です。

 

 

 

敦賀で乗り継ぎの時間待ちをしている間に駅構内の売店で補給でも、、、
と改札の外へ出てみたら売店の位置が変わっていました。いつの間に💦

鯖江駅には18;00前に到着できました。結果的には早く帰れたので結果
オーライです(^^+

【走行データ】Tm 10:09 Dst 207㎞ Av 20・3㎞ Max 53・5㎞

 


FRF/奈良ポタ

2010-10-18 | クロスバイク

10・10・16  SAT

土曜日の午前中はUmeda さんとこで みみまるさんとお話しながらマッ
タリと過ごしてきました。午後からはふと思い立って、次男と少しだけ
日野川CRまでサイクリングに行ってきました。

そして、夕方からは彼女と次男に連れられて越前市内にあるギャラリーの
ようなカフェへ、、
、。

 

 

今回はこのカフェで書道が好きなTさんが個展をひらいているのでした。
店内の壁やガラスに作品が展示されています。書というものに縁がない
ので全く理解ができません。Tさんに説明をして貰いましたが、書の道
はやっぱりわからん。
店内の本棚には「村上春樹」が多く置いてありま
した(^^)

 

10・10・17 SUN 

そして今日はFRFでの奈良ポタで~す。メンバーは みみまるさん、みみ
まる嫁さん、きよりんさん、たっちゃん、しんさん、ひろろーさん僕の
計七名です。
ついでに云うと、鹿男あをによし(幻冬舎文庫)の舞台でも
あります、お薦め 

 

 

5時に鯖江に集合して武生ICから名神高速を目指します。木津の体育館に
は8時前に到着しました。ここに車を置いて自転車で奈良市内を目指しま
す。先ずは東大寺へ。

 

 

 

東大寺の境内につきましたが・・・アレレ!? 何となくいつもと様子が
違うぞ。そうだ、鹿が少ないし出店も少ない、、、ただこの時間帯にして
は人だけがやけに多い。なにかの催しがあるのだろう、きっと。

 

 

心も新たに今度は二月堂へと行きました。ここはほぼ通常通りのようで
す、ホッ!本殿の雰囲気に比べれば静かさと厳かささえ感じてしまいそ
うです。自転車を置いて二月堂を散策しました。

 

 

 

その次は春日大社へと向かいました。ここもまた通常よりも人がメッチャ
多く、いつもなら自転車で入れる所へさえ行けそうにはありません。それ
ではと興福寺にも行きましたが・・・ここも人が多い・・・。これも観光
からすれば東大寺、春日大社、興福寺はセットですからね、仕方がない。

諦めて しんさんお薦めの「大仏プリン」を食べに奈良女子大近くのお店
に行きましたがまだ準備中でした。また次回!ということで次に法隆寺へ
と行くことにしました。

 

 

斑鳩への道程は初めてだったので上手い具合にルートを辿るのは難しいで
す。地図をみたり人に訊いたりしながら大安寺を経由して途中から自転車
道に入って走ってゆきました。

 

 

 

 

すんなりとはいきませんでしたが漸く法隆寺に着きました。何十年ぶりの
再訪になりましょうか
あちこちと歩いて回りましたが小学校当時のこと
は意外と憶えていないものですね(^^; わずかに上の画像の場所を友達
と歩き回ったのを少しだけ思い出すことができました。 
お腹がすいたので法隆寺近くのお店で昼食を摂り、デザートに”柿ソフト”
を食べました。

         柿くゑば 鐘がなるなり 法隆寺~

 

 

 

 

   法隆寺前にて   画像提供/ひろろーさん


その後、ポタポタしずぎて時間がなくなってきたので薬師寺へ。ここも人
で混雑しています。続く唐招提寺も、、、。
再び自転車道に入りそのまま
本日の最後の目的地である平城京へと向かいます。

 

 

 

平城京を巡る道は何本かありますが…、1300年祭ということでメイン通路
に誘い込まれてしまいました。の通路は乗車禁止なので押し歩きで通過し
ないといけません、、、あちこちと立っている警備の人からも乗車しない
ようにと監視の目が光っています。

 

 

 

途中離ればなれになりながらも何とか朱雀門前で皆が集合。その後、車を
置いてある木津体育館へと戻りました。帰路は行きの道程よりも早く感じ
ました(^^)

今回は1300年祭ということで市内は混雑していました。この祭りが終って
からあらためて心静かに走りたいと思いました。

【走行データ】 Tm 7:20 Dst 56㎞ Av 7.5㎞ Max 40.9㎞

 


 国見岳へサイクリング

2010-10-11 | クロスバイク

10・10・11 (月) 晴れ

 連休前半は池田のキャンプ場で過ごしました。今回は初めてボートでの川下りに挑戦してみました。
来シーズンに使える3000円分のチケットとお汁粉がついていて通常の料金よりもお徳感あり(^^)

 

 そして最終日の11日はのんびりとサイクリングに出かけました。
自宅を9時半頃に出発です。まずは日野川CRに入って北上して行きました。
健森入口からは”センチュリーラン”のコースと同じ道を行きます。
末町から一光隧道を抜けて奥平の国見岳登り口へと向かいました。

 

 

 

 

11:08 ここからせっせと登り始めます。
昨年に登ったときもここから行きました。
勿論、今回もフラットペダルで (^^) 
途中で念の為に給水して11:38到着!
疲れましたが鷹巣側から登ることを思えば遥かに楽チンです。

 

 

 

 久しぶりのフラットペダルです、多分、しばらくはこのままだな。

 

 

 

  今日はプロペラもクルクルとよく回っています。

 

 

 ついでに記念撮影を (^^; 
その後、鷹巣側に下って海岸を南下。
大味から糸生を通り、西田中から電車道を辿って帰りました。

【走行データ】 Tm 4:43 Dst 93・8㎞ Av 19・9㎞