ふくにゃんのフォト日記

旅行、趣味、食べ歩きなどの日々の出来事を書いているブログです。

マスターズ甲子園 2015 観戦

2015年11月07日 | 日記
スポーツの秋ということで甲子園に野球観戦に行ってきました。

何かと言えば”マスターズ甲子園”「元高校球児の夢の実現を目指す大人の甲子園大会」です。
今年4月に公開された、中井貴一さん主演、朝の連続ドラマ”あさが来た”に主演中の波瑠さん、柳葉敏郎さん達出演の映画「アゲイン 28年目の甲子園」で一躍有名になった大会。
前回のブログでも書いた浜田省吾さんが歌う主題歌「夢の続き」。ということで、この映画でマスターズ甲子園というのを知ったのですが、一度見てみたいと思い足を運んだ次第です。

近くにパーキングに車を止め、しばし歩くと甲子園が見えてきました。周りの木々も紅葉してます。


正面入り口。


有名な甲子園の蔦も綺麗に色づいてます。




マスターズ甲子園の看板。


8時からの開会式・入場行進を待つ選手たち。




甲子園の中に入ると、くまもんがお出迎え。

何の関係かというと、第一試合に熊本の矢代東高校OBの試合があるからのようです。


スタンドに急ぐと、既に入場行進が始まってます。

全チームが並び終えます。
今回は、「全国高校野球OBクラブチームの中で、14府県において地方予選大会を開催し、各予選から選出された代表・選抜校と、推薦枠として選出された2チームの合計16チームによる8試合を開催」とパンフレットに書かれてます。


鹿児島実業OBの方(久保さん)による選手宣誓。この方は35年間監督も努められたそうです。


開会式を終え、第一試合に臨む前のウオーミングアップ。第一試合は、熊本県八代東高校OBチームと奈良県高田商業高校OB。
ちなみに、私の職場の関連部署の方が出場されているとのこと運よく開会式直後ということもありラッキー

間もなくプレーボール。8時45分開始を待つばかり。


この間は、浜田省吾さんのマスターズ甲子園2015の公式テーマソング「光と影の季節」が流れてます。

時間になりました。


両チーム整列、挨拶後プレーボール


投げる

打つ

走る、滑り込む




最初に得点したのが、奈良県高田商業高校OB。両手を挙げホームを踏みます。

2点リード。


回も進み、声援も大きくなり盛り上がってます。
んー、セーフかアウトか・・・。



試合の途中でゲーム終了。ビックリポンですが、90分の制限があるようです。


結局は、高田商業高校OBチーム2点 対 八代東高校OBチーム5点。


グラウンドを後にする選手達。
勝ったほうがいいんでしょうけど、勝ち負けよりももっと大きなものを得たんではないかと感じました。


次の試合開始までの間、ベルーガスOGチームによるパフォーマンスがなされてます。


次なる試合に出場する宮城県代表の白石工業高校OBチーム。




大阪府代表の東淀川高校OBチームとの対戦。プレーボール


いつまでたっても夢を追いかけられるというのはいいですね

中之島でライブを満喫

2015年11月04日 | 日記
暫く間があきましたが、久々の投稿です。


今日は、フェスティバルホールで開催された浜田省吾さんのコンサートへ。

毎回、プレミアプチケットとなる人気のコンサートですが、今回無事抽選でゲットできました

「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015“Journey of a Songwriter”」



フェスティバルホールのレッドカーペット。階段を登ったところでは多くのお客さんでごった返してます。

事前にチケットは送られてこなくて、現地入場時に予約番号と本人確認できる免許証を確認したうえでチケットが払い出される仕組みになっており、
どこの席なのかは入場時にしかわかりませんまた、一人一人確認していくのでなかなかゲートにさえ辿りつけません
チケットの転売禁止目的で実施されているので、仕方ないか。。。

開催を祝って飾られている花を見つつ、気分も高まる中やっとのことで会場内へ入ります。



タバココーナーからは、中之島の夕焼けが。



ここからは、待望のコンサート開始
前半は、4月に10年ぶりに出されたアルバムをメインに。
高年齢のファンが多いので途中15分休憩をはさみ。。。
後半はデビュー曲をはじめいろんな年代の曲を披露

毎回、長時間(長い時で4時間・・・)ですが、素敵な時間は3回のアンコールと共に
あっという間に過ぎ去って行きました(今回は3時間強)


外もどっぷり日も暮れて。。。



会場から出たとこに飾られてましたので





次は、何行こうかな

丹波篠山で秋の収穫

2015年10月04日 | 日記
今回は、丹波篠山のとある農園に栗拾いに行ってきました。
毎年お邪魔してますが、いつ収穫にいけばいいのかが難しい・・・。
例年10月に入ってからですが今年は一週間早めることに。で、農園のご主人から「見事にいい日に来たねー。次の週はもう終わってるかも」とのこと。

かなり広い栗農園。写真ではわかりませんね

農園のご主人が言っていた意味がわかりました。栗拾い途中に、木の上からボタボタと栗(イガごと)が落ちてきます
初めての経験。帽子かぶってないと頭に刺さります
間違いなく次の週はないかもです。

まさに、栗が落ちそうな状態。


広い栗農園内を美味しそうかつ新鮮な栗を求めてあちこち探しまわります。

現地で開設、栗選果場。今年のモットーは”量より質”!ということで、次々運ばれて(私が収穫と配送)くる栗達を虫がいないか入念にチェック


ということで、ゴルフボール2個分程ありそうな栗をGET

栗ご飯、蒸し栗、栗の渋皮煮んー、んまそう

帰り途中でいつも立ち寄る「黒豆の館」。彼岸花も咲きすっかり秋模様。

「黒豆の館」ということで黒豆商品満載ですが、この時期楽しみにしている黒枝豆。
さすがに未だ1~2週間は早いようでした。残念
黒枝豆、めっちゃ美味しいですよ!

近くの田んぼには、”黒米”でしょうか稲の穂先が黒い。へー、初めて見ました


次なるは昼食タイム。”一会庵”という蕎麦屋さんへ。
県道から細い道に入っていかないといけないのですが、一切案内看板がありません。田んぼの中の細い道を走ります。

建物も見えづらい。

お店の前に来ても看板はありません。どうみても普通の民家にしかみえません。
車が複数台並んでたらなんとなく分かるかもしれませんが、車がなければ全くわからないかも・・・。

コスモスが庭に咲いている普通の民家にしか見えません

お店で頂いた案内には、「カーナビ用検索位置表示(北緯35°04′59″、東経135°14′16″)」とありますので、行かれる方は設定してくださいね。おっと、県道のカーブのあたりから入って行くので左折時は追急ブレーキによる追突、右折時は対向車に注意等々してくださいね。

ということで無事お店に入り、”そば切り”二人前と”そばがきぜんざい”一人前を注文。

待っている間、お店の方に許可をもらい
上を見上げると、旧車のミニカーのコレクションと木彫りフクロウがずらりと並んでます。



周りにお客さんがいたので、テーブル近くの外の風景のみの撮影です。
外にはそばの花が咲いてます。

これは畳アート?お店の絵が描かれてます。
写真でとるより、こちらをみてもらった方がイメージがわかるかも知れませんね。


そば茶とそば切りあげそば。


待つこと暫し、”そば切り”がだされました。

んー、そば好きにはたまらない味と食感かも知れません。
そば切りの食べ方、
「そばを箸でおおづかみせず味わいます。そばを数本つまみ、その端を、ちょっと汁につけ、すぐに引き上げすすりこむ。ともかくこのような食べ方で、そばの味もあわせて汁のからんだ味も楽しんでいただきたい。そばのうまい風味を楽しんでいただく薬味(ネギ、わさび)は未提供しておりません」
ともメニューの裏側に書かれてました。

そば切り完食後、”そばがきぜんざい”が運ばれてきました。
ぜんざいといえば、餅。餅の部分がそば。先ほどの”そば切り”でのそばの楽しみ方から、これはどのように食すれば・・・
といいつつも、そばが柔らかくて、やっぱり餅のイメージから抜けきれず



お腹も満たし、まだ時間もあるので篠山の街並み(河原町妻入商家群)を散策。
昔ながらの風情が満載。それぞれお店として軒を連ねてます。







昨年訪れた時は、お祭りの日だったので賑わってました。

開創1200年の高野山へ

2015年09月21日 | 日記
開創千二百年記念大法要で賑わう高野山へ。
次の100年後にはは間違いなくこの世の時代にはいないので、是非に行っとかなけばと思いつつ、行ってきた人の話しやニュースを見ると今年の高野山はすごく人出が多いと聞いており躊躇してましたが、実家に帰ったついでに行くことに。

結果的には、比較的観光客など多かったですが、早めに行動したことで無事に駐車場に車を止めることができました。

まずは、大師教会へ。
こちらは隣の大講堂。




大講堂の中へお邪魔しました。かなりの広さ。



ここをぐるっと回って奥にある授戒堂にて阿闍梨さまより菩薩十善戒を授かるために修行を受けました。
時間は30分程度ですが、儀式が始まると授戒堂内は真っ暗ろうそくの光しか見えず、儀式が始まるとお堂から出ることができません。
また、代表者が菩薩十善戒を授かるのですが、階段を3段ほど登る必要があるのですが、その階段が見えないっ
当然住職の顔も全く見えません

ちなみに菩薩十善戒とは、「不殺生(ふせっしょう)、不偸盗(ふちゅうとう)、不邪淫(ふじゃいん)、不妄語(ふもうご)、不綺語(ふきご)、不悪口(ふあっく)、不両舌(ふりょうぜつ)、不慳貪(ふけんどん)、不瞋恚(ふしんに)、不邪見(ふじゃけん)」。
この意味などを聞いた最後に「(すみません)、(どうぞ)、(ありがとうございます)」この3つを、いつも心にせよ。
とのありがたい説法を受けました

外に出て、散策していると早くも秋の気配が

これは、すいれん?ひつじぐさ?でしょうか綺麗に咲いてました。





金剛峰寺。
山門。過去には、この門を正面から出入りできるのは天皇・皇族、高野山の住職だけだったそうです。

紅葉はまだですが、紅葉の季節はとても見ごたえがあります。

続々と訪れる参拝者。

大玄関。


四国の満願のお礼参りでしょうか?



ここから、奥ノ院へ徒歩で向かいます。3kmほど
途中の寺院。何の花か分かりませんが綺麗に咲き誇ってたので


ここは連花院。



門には、徳川家の紋である三葉葵。徳川家とのゆかりがあるようです。本尊は阿弥陀如来。


大圓院。戦争に関する法要が開催されているのか旭日旗が掲げられてました。


どちらのお寺か分かりません、門から”こうやくん”が覗いてます


ぼちぼちお腹も減ったということで何を食べようかと考えてたところ、光海珈琲(こーみコーヒー)さんの前を通でカレーの匂いに誘われ思わずここで昼食タイムに。

メニュー。

私が注文した「スパイシー赤カレー」。

相方注文の「ひねキングカレー」。

高野山にきたら精進料理かそば、うどん等の和食系と考えますが、何故かカレーに


奥ノ院参道手前には、既に萩の花が咲いておりここも秋の気配。

もみじも紅葉しかかりという感じかな。


奥ノ院への参道入り口の紅葉も先っぽが紅葉。



ここから奥ノ院までの参道ですが、名だたる武将のお墓をみることができます。
あまり、お墓全体を撮るのも如何なものかと感じたので極力案内板を撮影。

時代劇ドラマの暴れん坊将軍で有名な八代将軍徳川吉宗公


武田信玄公


伊達正宗公


石田光成公


豊臣秀吉公


織田信長公


武将の他では松尾芭蕉
芭蕉の父親33回忌の翌年に訪れた時に詠まれた句「父母の しきりに恋し 雉子の声」が刻まれてます。


徳川家康公は別の場所に立派な御廟があります。
他にもたくさんの名だたる武将等のお墓があります。
さすが高野山。


しばし歩き奥ノ院に到着。
御廟橋から向こう側は「弘法大師御廟」への霊域のため脱帽、服装を正すとともに一礼して渡らないといけません。また一切撮影NG。
身が引き締まる思いがします。
御廟橋の前で団体客のガイドさんが言ってたのを聞いたのですが、御廟橋の橋板は37枚あり、金剛界曼荼羅の37尊に因んだものだそうです。へー。そういえば、一枚一枚踏みしめて渡っている方もおられました。
大師様の懐へ、お邪魔させていただきます


奥ノ院へのお参りも終え、元来た参道の帰りに僧侶の列に遭遇。




高野山開創1200年グッズも、有難くGETです


こちらは相方愛用の参拝グッズ



最初に言ってました。。。
昨年以前に撮影した、高野山の紅葉です
これから紅葉シーズンを迎えますが、この撮影時もすごい賑わいで、車にいたっては長蛇の渋滞でした
夕方遅くになった止められた車もあったのではと思うほど。














今年の紅葉は、開創1200年という年でもあるので、
とてつもないような賑わいになるのではと思います。

では最後に

南無大師遍照金剛...南無大師遍照金剛...南無大師遍照金剛


強運?福袋で魔王をゲット

2015年08月09日 | 日記
久々のブログです。
暑くてどこにも行く気がしないが、たまにはアップしないと

久々に近所の大型ショッピングモールに行くことに。
そのスーパーの酒コーナーを通ると。
ん?誘い文句を発見。

「お楽しみ焼酎福袋」希少焼酎”魔王(720ml)”が入っているかもしれない!
こういうのに弱いんですよねー(正月かっ)


よーく見ると、
3000円で「一刻者(赤)、黒霧島、黒麹、魔王」の4本中、いずれか3本が入っており、今回用意した60セット中、5セットに魔王が入っているとのこと。
魔王は720mlながら、ショーケースに飾られている価格を確認5000円強そりゃそーだ
まだ、始まったばかりなのか、たくさんの袋が。袋は、ホッチキス&テープで中身が完全に見えない状態。


ま、運試しに、私と相方それぞれ1袋づつGET。


家に帰り、恐る恐る中身を確認。ドキドキ。
ん、右端に輝いているものは!


お見事


さらに、もう一袋の中身をチェック。
なななんと、先ほどと同じように、光り輝くものが。。。(レアカードGetみたいに
またまた


ということで、2袋とも魔王が入っていました。60セット中5セットのみの魔王。その5セットのうち二人で2セットをGET


宝くじでも買うかぁ

早速、ロックでいただきました

残りの焼酎はどうするんだー