機内に乗り込むと、乗客をはじめ客室乗務員が外国人が多く海外の雰囲気が段々盛り上がってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/038c6c1a51a80eded3d322dedf401836.jpg)
座席も壁の前でしたが、クリスマスの飾りつけがなされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/3de8867b3b200f23eee229d160d5b4e6.jpg)
離陸後しばくして、ドイツ人の客室乗務員から飲み物を聞かれ、ドイツといえばやっぱりビール!ということで、早速ビールを注文。
ビールはヴァルシュタイナー。口当たりがよく飲みやすいです。ナッツとともにごくごく。
ちなみに客室乗務員は、いかにもドイツらしい顔立ちの方含めほとんどが外国人で、日本~フランクフルト間の直行便なので、若干の日本人もいました。
行きの日本人の客室乗務員の方は、帰りの便で仕事を終え日本に帰るために近くの席に座ってました。
相方が少し話ししてましたが、確かに行の便で客室乗務員をされてたとのことです。
話しがそれましたが、暫く後にお食事タイムです。
事前にメニューを渡されていたので、洋食か和食のいずれにしようかとまよいつつも、せっかくの海外旅行なので、私は洋食。ちなみに相方は和食。
メニューですが、心配しなくても昼食と夕食については日本語メニューも掲載されてますよ。
まずは、洋食の前菜から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/1d0dd1139b6f6d0e172a3a75dc02a6a6.jpg)
つづいて主菜(牛フィレのグリル、オーブンポテト他)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/c92e4b9eec38e0aa28bb3bd9723b2c95.jpg)
相方の和食の前菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/aa7ca03efad52aea041b722f937879df.jpg)
他人のものを見るとおいしそうに見えるのが常ですが、和食にしておけばよかったかなと思いつつも、ぐっと我慢し目の前の食事に集中。
この時点で、到着まで後9時間あります。はっきりいって暇です。個々の座席にモニターがついているので映画でも見れるのですが、いいものがない。
旅慣れているのでしょうか、隣の座席の外国人は、早速、窓を閉めてお休みモードへ。
関空を10時30分出発で、到着が現地時間の2時過ぎですから、空はずっと昼間(晴天)状態なわけで、窓を閉めて寝れる状態をつくらないといけないわけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/a1225270e847cc0436100d46e003add5.jpg)
という間に、機内も消灯。
事前に、寝るしかないと決め込んでたので、ビール他、赤ワイン、シャンパン(搭乗後すぐにだされました)を飲んで強制的にお休みモードへ。
ところがです。
隣の外国人の席の後ろのこれまた外国人の方の咳がうるさい。
結構大柄な方なこともあり、咳も大きい(関係ないと思うが)。
搭乗後からせっかくの旅行でうつされてはいけないと気にはなってたのですが。
たまたま、隣の外国人の方と目が合ったのですが、こりゃたまらんというポーズ(よくある両手を横に上げて首を振る)でお互い思いを共有しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
暫くすると咳な方は後ろの方に移動したので、一安心しお休みモードへ。
慣れない席なので、何度も目を覚ましましたが、相方はずっと起きてる。日本時間で言えば、朝4時頃起きて、現地の夜に就寝しようとすると24時間以上起きていることになるので、無理にでも寝ときゃな体もたんよと助言(注意と言えば喧嘩になるので)し、また就寝。
合間には、どこを飛んでいるのかモニターを見たりしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/20186fefda2efad1c960f0b7dafb0b84.jpg)
到着の2時間前位になると、隣の外国人の方がお目覚め。
ここで、夕食(現地時間だと12時位なので昼食なんでしょうが、日本時間で言えば夕食時間)。
ということで、目覚めのコーヒーを飲んで、夕食タイム。
私は相変わらず洋食(パスタ系)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/0097214c679129e2df657a2db33008c0.jpg)
相方は、和食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/b8bf8d83c43a0c32e0a97af8814ce17e.jpg)
これまた、起きたて(=夕食なわけですが)には、味噌汁にしとけばよかったかと葛藤しつつも完食。
そうこうしているうちに高度を下げるとともにドイツの風景が目に入ってきます。若干天気が悪いので、合間にしか見れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/3bb07bc2f81254dedf7897b5d509b6e9.jpg)
ということで、フランクフルト空港に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/7675ef0f1638c88e689ecd0d3bcec337.jpg)
自分自身が乗っている飛行機です。
さすがに地元の大手航空会社ということもあってルフトハンザ
機がかなり多い(他航空会社は別ターミナルなんでしょうが)。
飛行機を降りてまずは、喫煙室を探すが見当たらない。
仕方ないので、入国審査カウンターへ。EU圏内居住者用とそれ以外(Non-EU)があるので後者のほうでパスポートを提出し無事入国。
ここでまた、喫煙室を探すも見当たらない。ということで、預け荷物を受け取りにいくことに。無事、荷物を受け取り、税関検査です。
旅行ガイドやブログを見ると、高価なバイオリンが没収されたとか、高額なカメラ、パソコン等の持ち込みに注意と書かれている。申告が必要な場合は赤のランプの審査台、ない場合は緑のランプの審査台です。
一応、一眼レフを持って行ったので、どうしようかと考えたが緑のランプの方へ。特段何もなかったので税関検査を終了。
ドイツへやってきました!
高鳴る気持ちを抑え、まずは喫煙室を探すことに。
屋外にありました。暫しの一服。ふー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/4bb812b34ea811eee28db75853db8fcb.jpg)
さて、ここから予約してるホテルへどう移動するか。
ホテルは、フランクフルト中央駅からほど近いところにあるが、ショップの方に聞くと、地下鉄で3駅ほどとのことなので、地下鉄で移動することに。
地下鉄乗り場まではきたものの、切符の買い方がわからない。
自動販売機らしきものがあるが、どこ行きの何をどうすればいいのか全くわからないのである。一応言語選択画面があるので、(日本語はありません)英語表記をみましたが、わかりません。
何人かの怪しい?方が声かけてきましたがとりあえず知らんふりをしつつ、緑の窓口っぽいところで無事切符を購入。
後からも書きますが、日本のように切符を通すところがない。
とりあえず、地下鉄のホームに到着し、電車に乗り、フランクフルト中央駅へ到着。ここで、切符を回収するゲートがない。
不思議に思いつつも無事到着できました。
よくテレビで見る駅の光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/ec0fc9d76a5c4ca05946df32ffe295c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/698a230b6894bf04dfe2cf9972ca4f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/7517d341c157b4ca7bcf815edd8918f8.jpg)
駅から、徒歩5分位のところのホテルへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/12fd7243ed03e55fb747e903ca6b9587.jpg)
道路が石畳なので、スーツケースのタイヤが壊れてしまうのではないかと心配です。
暫くいくと、ホテル到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/e8e0e421f524000487cc4949e3c4a512.jpg)
クリスマスなのでトナカイふんした車がお出迎え。
フランクフルトのこのホテルで暫く滞在し、ここを拠点にドイツ国内の都市に出掛けます。
荷物を持ったままの移動では時間も体力も使うので2人で決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/158fbc402dd8975e7a05aa7fa047b4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/8f02abde4663241ebbed07bb8a8cd366.jpg)
ホテルは、マイン川側沿いにあり、川側の部屋の指定も可能でしたが、アップ料金が必要だったので町側としました。結構高層階だったので景色がよかったです。
窓からマインタワーも見えてます。
階下には、メルセデスなタクシーが止まってました。
あっそうそう、当初部屋に案内された時は、中階層で禁煙室でしたが、喫煙部屋を予約してた旨を話しすると、ホテル側の間違いで今回の部屋となりました。
ホテルで荷物をほどき、一息ついたところで夕食がてら街散策にでかけますが、ここからはまた次回ということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/038c6c1a51a80eded3d322dedf401836.jpg)
座席も壁の前でしたが、クリスマスの飾りつけがなされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/3de8867b3b200f23eee229d160d5b4e6.jpg)
離陸後しばくして、ドイツ人の客室乗務員から飲み物を聞かれ、ドイツといえばやっぱりビール!ということで、早速ビールを注文。
ビールはヴァルシュタイナー。口当たりがよく飲みやすいです。ナッツとともにごくごく。
ちなみに客室乗務員は、いかにもドイツらしい顔立ちの方含めほとんどが外国人で、日本~フランクフルト間の直行便なので、若干の日本人もいました。
行きの日本人の客室乗務員の方は、帰りの便で仕事を終え日本に帰るために近くの席に座ってました。
相方が少し話ししてましたが、確かに行の便で客室乗務員をされてたとのことです。
話しがそれましたが、暫く後にお食事タイムです。
事前にメニューを渡されていたので、洋食か和食のいずれにしようかとまよいつつも、せっかくの海外旅行なので、私は洋食。ちなみに相方は和食。
メニューですが、心配しなくても昼食と夕食については日本語メニューも掲載されてますよ。
まずは、洋食の前菜から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/1d0dd1139b6f6d0e172a3a75dc02a6a6.jpg)
つづいて主菜(牛フィレのグリル、オーブンポテト他)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/c92e4b9eec38e0aa28bb3bd9723b2c95.jpg)
相方の和食の前菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/aa7ca03efad52aea041b722f937879df.jpg)
他人のものを見るとおいしそうに見えるのが常ですが、和食にしておけばよかったかなと思いつつも、ぐっと我慢し目の前の食事に集中。
この時点で、到着まで後9時間あります。はっきりいって暇です。個々の座席にモニターがついているので映画でも見れるのですが、いいものがない。
旅慣れているのでしょうか、隣の座席の外国人は、早速、窓を閉めてお休みモードへ。
関空を10時30分出発で、到着が現地時間の2時過ぎですから、空はずっと昼間(晴天)状態なわけで、窓を閉めて寝れる状態をつくらないといけないわけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/a1225270e847cc0436100d46e003add5.jpg)
という間に、機内も消灯。
事前に、寝るしかないと決め込んでたので、ビール他、赤ワイン、シャンパン(搭乗後すぐにだされました)を飲んで強制的にお休みモードへ。
ところがです。
隣の外国人の席の後ろのこれまた外国人の方の咳がうるさい。
結構大柄な方なこともあり、咳も大きい(関係ないと思うが)。
搭乗後からせっかくの旅行でうつされてはいけないと気にはなってたのですが。
たまたま、隣の外国人の方と目が合ったのですが、こりゃたまらんというポーズ(よくある両手を横に上げて首を振る)でお互い思いを共有しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
暫くすると咳な方は後ろの方に移動したので、一安心しお休みモードへ。
慣れない席なので、何度も目を覚ましましたが、相方はずっと起きてる。日本時間で言えば、朝4時頃起きて、現地の夜に就寝しようとすると24時間以上起きていることになるので、無理にでも寝ときゃな体もたんよと助言(注意と言えば喧嘩になるので)し、また就寝。
合間には、どこを飛んでいるのかモニターを見たりしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/20186fefda2efad1c960f0b7dafb0b84.jpg)
到着の2時間前位になると、隣の外国人の方がお目覚め。
ここで、夕食(現地時間だと12時位なので昼食なんでしょうが、日本時間で言えば夕食時間)。
ということで、目覚めのコーヒーを飲んで、夕食タイム。
私は相変わらず洋食(パスタ系)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/0097214c679129e2df657a2db33008c0.jpg)
相方は、和食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/b8bf8d83c43a0c32e0a97af8814ce17e.jpg)
これまた、起きたて(=夕食なわけですが)には、味噌汁にしとけばよかったかと葛藤しつつも完食。
そうこうしているうちに高度を下げるとともにドイツの風景が目に入ってきます。若干天気が悪いので、合間にしか見れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/3bb07bc2f81254dedf7897b5d509b6e9.jpg)
ということで、フランクフルト空港に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/7675ef0f1638c88e689ecd0d3bcec337.jpg)
自分自身が乗っている飛行機です。
さすがに地元の大手航空会社ということもあってルフトハンザ
機がかなり多い(他航空会社は別ターミナルなんでしょうが)。
飛行機を降りてまずは、喫煙室を探すが見当たらない。
仕方ないので、入国審査カウンターへ。EU圏内居住者用とそれ以外(Non-EU)があるので後者のほうでパスポートを提出し無事入国。
ここでまた、喫煙室を探すも見当たらない。ということで、預け荷物を受け取りにいくことに。無事、荷物を受け取り、税関検査です。
旅行ガイドやブログを見ると、高価なバイオリンが没収されたとか、高額なカメラ、パソコン等の持ち込みに注意と書かれている。申告が必要な場合は赤のランプの審査台、ない場合は緑のランプの審査台です。
一応、一眼レフを持って行ったので、どうしようかと考えたが緑のランプの方へ。特段何もなかったので税関検査を終了。
ドイツへやってきました!
高鳴る気持ちを抑え、まずは喫煙室を探すことに。
屋外にありました。暫しの一服。ふー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/4bb812b34ea811eee28db75853db8fcb.jpg)
さて、ここから予約してるホテルへどう移動するか。
ホテルは、フランクフルト中央駅からほど近いところにあるが、ショップの方に聞くと、地下鉄で3駅ほどとのことなので、地下鉄で移動することに。
地下鉄乗り場まではきたものの、切符の買い方がわからない。
自動販売機らしきものがあるが、どこ行きの何をどうすればいいのか全くわからないのである。一応言語選択画面があるので、(日本語はありません)英語表記をみましたが、わかりません。
何人かの怪しい?方が声かけてきましたがとりあえず知らんふりをしつつ、緑の窓口っぽいところで無事切符を購入。
後からも書きますが、日本のように切符を通すところがない。
とりあえず、地下鉄のホームに到着し、電車に乗り、フランクフルト中央駅へ到着。ここで、切符を回収するゲートがない。
不思議に思いつつも無事到着できました。
よくテレビで見る駅の光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/ec0fc9d76a5c4ca05946df32ffe295c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/698a230b6894bf04dfe2cf9972ca4f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/7517d341c157b4ca7bcf815edd8918f8.jpg)
駅から、徒歩5分位のところのホテルへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/12fd7243ed03e55fb747e903ca6b9587.jpg)
道路が石畳なので、スーツケースのタイヤが壊れてしまうのではないかと心配です。
暫くいくと、ホテル到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/e8e0e421f524000487cc4949e3c4a512.jpg)
クリスマスなのでトナカイふんした車がお出迎え。
フランクフルトのこのホテルで暫く滞在し、ここを拠点にドイツ国内の都市に出掛けます。
荷物を持ったままの移動では時間も体力も使うので2人で決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/158fbc402dd8975e7a05aa7fa047b4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/8f02abde4663241ebbed07bb8a8cd366.jpg)
ホテルは、マイン川側沿いにあり、川側の部屋の指定も可能でしたが、アップ料金が必要だったので町側としました。結構高層階だったので景色がよかったです。
窓からマインタワーも見えてます。
階下には、メルセデスなタクシーが止まってました。
あっそうそう、当初部屋に案内された時は、中階層で禁煙室でしたが、喫煙部屋を予約してた旨を話しすると、ホテル側の間違いで今回の部屋となりました。
ホテルで荷物をほどき、一息ついたところで夕食がてら街散策にでかけますが、ここからはまた次回ということで。