![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/845a2dc1caf38914285e5d22e9eee328.jpg)
九州は博多のうまいもん、、今回はたまたま出張で。
まずは、朝から仕事で昼御飯に地元の職場の方がラーメン屋へ案内してくれます。
時間もあまりなく、色んなラーメンを選べる博多駅ナカの博多めん街道へ。
以前相方から是非ともということで本店にチャレンジし、長蛇の列であきらめた人気のShinShinさんへ。
店舗の画像はありませんが、ShinShinさんのラーメン。
他のガッツリ系博多ラーメンではありませんが、万民の口に合う豚骨ラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/845a2dc1caf38914285e5d22e9eee328.jpg)
その夜。昔の職場の同僚と久々の再会です。
連れて行ってもらったお店が、たら福さん。
以前来た時も気になってました。
久々の再会ということもあり、話しに盛り上がり料理の写真撮るのを、すっかり忘れてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
新鮮な刺身、あら煮など美味しい幸を「たらふく」店名通りいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/cab1f5b6f957f4a9ab2bf48b850e88d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/850bdf8095a49cc935c65f1c6d98c288.jpg)
次の日。たまたま休日だったこともあり市内散策。
遅めの昼食ということで、相方が前から気になっていたという天神の老舗そば屋さん、みすず庵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/0de96170ef370ee48de2d1cc9bee0a96.jpg)
麺類はそば、うどんはじめ、丼ぶりものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/289038d546d2e67bf9bc44c64f0ca457.jpg)
画像左に写っている柚子七味お勧めです。ここのお店で購入できます。
七宝そばうどんとありますが、そばかうどんです。両方混ざってはでてきませんので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/60b6803451aa296ef1241f9761f876df.jpg)
店内。遅い時間帯だったこともあり空いてました。
注文の七宝そば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6c/f00abb5a96a726a10e1b8aee0358f90b.jpg)
七種類の具材で美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
腹ごなしに天神界隈をぶ〜らぶら散策。
夜ご飯ということですが、昼も遅かったので軽めに博多の餃子が美味しいということで弐ノ弐さんへ。
熊本が本店ということですが、博多でも有名で長蛇の列のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/33760a72c7d7bbc3834157a20489c468.jpg)
天神近くのお店に行きましたが、何時間待つんやろうという位の長蛇の列。
諦めて別店舗へ。それでも並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/8ae24dd2d901ba722d03fcfba41b4283.jpg)
待ち人数すくないように見えますが、店内にも列。軽く1時間程は待ちました。
理由は、5時の開店時間から6時半までハッピーアワーということで餃子とビールが半額!
そりゃ皆帰らんわ
それに暑かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/ac3bb164b20455c2ed40008e0887e0c9.jpg)
せっかくなんで、粘って待ってなんとか入店。
入る前には、店の入り口にある予約表に名前を書くことを忘れないように!
名前を書かず待ってる方を目撃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ということで、まずの注文は生春巻き。
特製ダレに付けていただきます。んー美味しい。
ただ、私と相方は春巻きの中にあるパクチーが苦手。食べれはしますが、カメムシの味が・・・。
実際カメムシを食べたことはありませんが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/941527a15bcb41d5448dee2f89e6a925.jpg)
着ました
本命の餃子さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
小ぶりで結構美味しい
私的にはもう少しニンニク感があってもいいかと思いましたが、5時から半額となれば、このほうが量的に食べれるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/b71cf1e8769b52fdf19dd89bc1e5e38d.jpg)
マーボー豆腐。こってりと辛さもありなかなか美味しい。
山椒がピリッときいているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6e/820eef625e505cd60e9627b6cff2aaed.jpg)
最後は締めのチャーハン。昼が遅かったこともありここで締め。
なかなかこれもニンニクが効いていて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/e5c937f18ef7d27daf8dc2cae6b083b6.jpg)
本当の最後の締めにあっさりとした杏仁豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/1ed1cbe2213a316908fc61710cda8159.jpg)
またまた、九州のB級美味しいもの三昧でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
まずは、朝から仕事で昼御飯に地元の職場の方がラーメン屋へ案内してくれます。
時間もあまりなく、色んなラーメンを選べる博多駅ナカの博多めん街道へ。
以前相方から是非ともということで本店にチャレンジし、長蛇の列であきらめた人気のShinShinさんへ。
店舗の画像はありませんが、ShinShinさんのラーメン。
他のガッツリ系博多ラーメンではありませんが、万民の口に合う豚骨ラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/845a2dc1caf38914285e5d22e9eee328.jpg)
その夜。昔の職場の同僚と久々の再会です。
連れて行ってもらったお店が、たら福さん。
以前来た時も気になってました。
久々の再会ということもあり、話しに盛り上がり料理の写真撮るのを、すっかり忘れてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
新鮮な刺身、あら煮など美味しい幸を「たらふく」店名通りいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/cab1f5b6f957f4a9ab2bf48b850e88d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/850bdf8095a49cc935c65f1c6d98c288.jpg)
次の日。たまたま休日だったこともあり市内散策。
遅めの昼食ということで、相方が前から気になっていたという天神の老舗そば屋さん、みすず庵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/0de96170ef370ee48de2d1cc9bee0a96.jpg)
麺類はそば、うどんはじめ、丼ぶりものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/289038d546d2e67bf9bc44c64f0ca457.jpg)
画像左に写っている柚子七味お勧めです。ここのお店で購入できます。
七宝そばうどんとありますが、そばかうどんです。両方混ざってはでてきませんので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/60b6803451aa296ef1241f9761f876df.jpg)
店内。遅い時間帯だったこともあり空いてました。
注文の七宝そば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6c/f00abb5a96a726a10e1b8aee0358f90b.jpg)
七種類の具材で美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
腹ごなしに天神界隈をぶ〜らぶら散策。
夜ご飯ということですが、昼も遅かったので軽めに博多の餃子が美味しいということで弐ノ弐さんへ。
熊本が本店ということですが、博多でも有名で長蛇の列のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/33760a72c7d7bbc3834157a20489c468.jpg)
天神近くのお店に行きましたが、何時間待つんやろうという位の長蛇の列。
諦めて別店舗へ。それでも並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/8ae24dd2d901ba722d03fcfba41b4283.jpg)
待ち人数すくないように見えますが、店内にも列。軽く1時間程は待ちました。
理由は、5時の開店時間から6時半までハッピーアワーということで餃子とビールが半額!
そりゃ皆帰らんわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/ac3bb164b20455c2ed40008e0887e0c9.jpg)
せっかくなんで、粘って待ってなんとか入店。
入る前には、店の入り口にある予約表に名前を書くことを忘れないように!
名前を書かず待ってる方を目撃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ということで、まずの注文は生春巻き。
特製ダレに付けていただきます。んー美味しい。
ただ、私と相方は春巻きの中にあるパクチーが苦手。食べれはしますが、カメムシの味が・・・。
実際カメムシを食べたことはありませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/941527a15bcb41d5448dee2f89e6a925.jpg)
着ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
小ぶりで結構美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/b71cf1e8769b52fdf19dd89bc1e5e38d.jpg)
マーボー豆腐。こってりと辛さもありなかなか美味しい。
山椒がピリッときいているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6e/820eef625e505cd60e9627b6cff2aaed.jpg)
最後は締めのチャーハン。昼が遅かったこともありここで締め。
なかなかこれもニンニクが効いていて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/e5c937f18ef7d27daf8dc2cae6b083b6.jpg)
本当の最後の締めにあっさりとした杏仁豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/1ed1cbe2213a316908fc61710cda8159.jpg)
またまた、九州のB級美味しいもの三昧でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます