チャー君の介護日記

25歳の元♂老猫チャー君の介護実録
ブログ内検索=2011/10/27 10/29 10/30 10/31に掲載

ありがとうございました

2011-11-03 | 日記

無事、チャー君ブログを閉めることができました。

2010年1月4日に最初アップして今日でちょうど1年と10ヶ月。

チャー君とママ、召使いさんが通常の生活で、食事、生活の内容を少し気をつけていれば、こんなに元気になれることを実証できれば、動物を取り巻く環境がいかに悲惨な状態にあるのかと気がついてくれる飼い主さんが増えて、快適な生活が送れる子が増えるのではと考え、始めたブログです。

ペットが痙攣発作を発症してどうしてよいか分からず、動物病院のいうままにしているにも関らず症状はドンドン悪くなり、他の病気も発症するという最悪の状態に。。

当事者のペットは毎日大好きな飼い主の悲しそうな顔を見、感情の無い顔で医者から治療の痛みと不安と恐怖を与えられ、薬漬けにされた身体が日に日に生命エネルギーを失ってゆくのが分かり、抱っこしてもらいたいけど誰も抱っこしてくれず、絶望と悲しみの中で身体の力が抜けてゆき。。絶命するという。

こんな現実を何度も目の当たりにし、医者の勉強不足のために、飼い主の認識不足のために何故動物がこんな酷い目にあうのかと憤りがこみ上げてきていました。

しかし、病気の原因は特異な体質の子以外は根源の全ては食事にあります。これは動物に限らず、人間も同様に添加物コンモリの食事を毎日毎食毎にたくさん摂っています。※人間の病気についてはこのブログでは関係ありませんでした。。すみません。

ブログを作成中にチャー君の発作が起きたり、ブツを賜ったりと毎回一生懸命に、忠実に作成しましたが、今読み返してみると文章が稚拙で意味不明なものも多く、今更ながら顔から火が出るようなものも。。。

チャー君との生活はとても楽しいものばかりで、ブログでは笑ったり、驚いたり、時には不安で時には自慢を。

不安な時はブログに寄せていただいたコメントが励みになり、どれほど助けていただいたことか感謝でいっぱいで言葉では表現できないくらいです。応援隊長さん、ピータンさん、応援会員1号さん、応援会員2号さん、リリーさん、新米猫ママさんありがとうございました。いつも元気エネルギーを頂いていました

鍼灸師の友人、いつも見守ってくれていたMちゃん、地域猫の男性陣、Nさん、Y氏、K氏メールでいつも励ましていただきありがとうございました。

マイティウェーブの押川氏、山中動物病院の院長先生お世話になりました。

今後、お話をされたいときは、私でよければ下記のアドレスへメールをお送りください。

funafuna★@mail.goo.ne.jp  (★=2010)

このブログでチャー君関係は終わりにしようと考えていましたが、応援隊長さんがおっしゃること確かに1人でも訪問者がいたら続けると言っています!1ヶ月間考えます。お休みをください。

今一緒に暮していらっしゃる人と動物が快適な生活が送れますように!

ありがとうございました。   チャー君一家  

  


チャー君の介護日記

2011年7月10日に25歳で天国へ逝ったチャー君。 このブログは、2009年5月3日=Xデーから3年あまりの介護の実録です。痙攣発作から雄叫びができるまで回復したチャー君のミラクルの軌跡です。