チャー君の介護日記

25歳の元♂老猫チャー君の介護実録
ブログ内検索=2011/10/27 10/29 10/30 10/31に掲載

トイレバトル

2010-03-07 | 日記
2010年4月5日で23歳と11ヶ月になる元男の子の日本猫チャー君。
チャー君は2008年5月3日(=Xデー)、天国への旅立ちを、ママとチャー君の召使さんに邪魔をされ今に至っています。



チャー君は、去年夏あたりから急激に体力が落ちました。
画像にはチャー君の介護で変更したもの3点が映っています。

①チャー君右手側 → 猫砂からワンちゃんのトイレシートに変更。

●チャー君はずっと屋根付のトイレを使用していましたが、去年の梅雨あたりからUターンができなくなり屋根付トイレの使用が無理に。
●次にドラエモンのどこでもドアーならぬ、どこからでも入れて、どこからでも出ることができる屋根がない浅めのトイレに変更。しかし筋力が弱っているために健康な猫ちゃんが用を足すときのような姿勢がとれません。その上猫砂は足場が不安定でオシッコするにも身体がユラユラ揺れて落ち着いて用がたせなくなり。
●ペットショップでワンちゃんのトイレシートとトレーを購入。これで一件落着かと思いきや、トレーに載せたシートがすべり、上手くチャー君の足場が安定せず。
●結果、床に直接シートを置き今のトイレに!やっと落ち着いたトイレを手にしたチャー君とママたちです

このトイレにたどり着くまでの約3ヶ月間、我が家はトイレバトル日々が繰り返され!
3ヶ月の間、うまくトイレが使えないので、床にオシッコが漏れること数十回(ほとんど毎日くらいで)
ペットショップで猫ちゃんに無害な臭い消しを購入、床にかけて臭いを消し、漏らしてはまた床に臭い消しをかける、この繰り返しで当然床はボコボコ状態で。。。
やっと落ち着いたチャー君を刺激したくないのでリフォームしたくてもそのままで。。。

トイレシートは2種類使用しています。
一番下にワイドサイズ4枚を端っこが重なるように敷き、その上にドライメッシュのレギュラーサイズを4枚、端っこが重なるように敷いています。これでオシッコが床に漏れる心配は限りなくゼロに!!

また、シートは発作後の失禁予防で、チャー君が寝ているところへ敷くのに大変重宝しています。

②左側奥の食器 → 食器に高さを加えています。

普通猫ちゃんは床に直接食器を置き食べていますが、チャー君は床に置いた食器では上手く食べることができません。床まで首を落とす筋力がありません。
そこで、床に直接食器を置かず、写真のように、タッパー、皿の上に食器を置くことで上手く食べることができるように。

③水のみ場の変更

頑固なチャー君は、水はお風呂場で、洗面器いっぱいの生暖かい水と決まっています。しかしお風呂場の段差につまずきながら行くので水のみ場を強制変更!バスマットを洗面器の近くに置き、お風呂場風にしたら、飲むように!


~~あとがき~~

実は、トイレシートは先輩猫トラ君の最期のときの苦い経験から、いつか機会があれば変更しようと決めていました。

今のマンションに引っ越す前は、それはそれは広い庭があり、チャー君と先輩猫トラ君は生まれて初めての土を踏み、庭の池では蛙とり虫とりと大いに遊んでいました。
あるとき、庭で遊んでいたはずのトラ君がダッシュで家に帰り、トイレに直行!用を足すとまた外へ!
そうです!トイレは猫砂のある家の中だけなのです。トラ君のトイレは終生、屋根付トイレの猫砂だけでした。

これが災いし、最期の動けなくなってもトイレに行こうするトラ君。。
動けなくなったトラ君が寝ているベッドにシートを敷き、そこでオシッコをしてもいいよといっても、トラ君にとっては、猫砂でなければトイレではなかったんです。
抱えてトイレに連れて行き、トイレの姿勢を何とかとらせてホンの少しオシッコが出ると気持ちよさそうにしたトラ君の表情が今も忘れられません。

召使さんの悲劇の始まり

生暖かい水は、チャー君が小さいころから召使さんが飲ませていたものです。
チャー君のかわいさにすっかり心を奪われた召使さんは、チャー君の身体が冷えると勝手な理論を振りかざし、水を温めて飲ませるように。。もちろん私とトラ君はその行為を冷ややかな視線で!
チャー君がニャーと鳴けばかいがいしく世話をするという、いつしか猫と人間の主従関係にまで発展!
それが今では夜中だろうが朝方だろうが、水が冷たければ暖めてと要求するように!

ある時、チャー君がまだ元気なとき、寝ていた押入れから降りるのに、下で寝ていた召使さんのお腹がクッションの役割になったり。。。
ママはもちろん大笑いで!!

明日も天気が悪く、チャー君は調子がよくありません。
先ほど両耳の周りと額、目の周りをマッサージしたら少し楽になったみたいで、コタツの中でウトウト。。


猫は春に逝く。犬は夏に逝く。

2010-03-05 | 日記
2010年3月5日で23歳と10ヶ月になる元男の子の日本猫チャー君。
チャー君は2008年5月3日(=Xデー)、天国への旅立ちを、ママとチャー君の召使に邪魔をされ今に至っています。



猫は春に逝く。犬は夏に逝く。
これは、10年くらい前にチャー君の先輩猫トラ君の火葬をお願いした、日本ペット葬儀サービス社長さんからお聞きしたことです。
実際、先輩猫のトラ君も10年前の3月18日に逝きました。

アップした写真は掃除中、タオルの中に移動させられタオルと同化。これでも少し遊び心が出ているチャー君です。

2月は天候不順で緊張の連続。
チャー君の最初の発作から約1年余り。
それ以来、生活の中で発作を誘引する考えられるもの全てを排除した生活を送っています。

①テレビ
召使さんは薬の副作用で少し聴力が悪く自然にテレビの音量が大きくなります。それに反応した発作が過去に一度起きたので、去年の夏くらいからテレビは1週間に1時間程度しか見ていません。当然、音量は極力抑えて!社会の情報収集はラジオと新聞、ネットで!これを機会にテレビを処分してもと考えましたが、大河ドラマと「坂の上の雲」が~。。。。
もちろん音楽は禁止!聞くときはヘッドフォンで!

②紙のクシャクシャした音
ごみで捨てるときに丸める行為もチャー君家では厳禁!
新聞をめくる音も静かに静かに。。
チャー君が台所にきたらテーブルに物を置くときは音をたてないようにそっと静かに!

③包装袋の音
今の世の中、何でもプラスチック製の包装になっていてホント困ります。買い物したものを開けるときはチャー君が近くにいないことを確かめて開け、調理又は収納。

チャー君は、去年末から午前4時~6時と午後2時~4時の2回ニャゲロをするようになり朝方のニャゲロ時はゲロゲロという音で目が覚めるように。
食べたものを嘔吐するというものではなく、身体が消化するのにこれ以上受け付けないといったような液体です。
老化により、肝臓、腎臓が弱りあまり機能していないのですから、仕方ないのかもしれません。
しかし、食欲は旺盛なので一応は安心!水もしっかり飲みます。

2月9日の発作から今日まで、低気圧が日本付近を通過、天気も悪く雪交じりの雨もあり毎日が緊張の連続と寝不足で、ママと召使さんは精神的に肉体的に相当疲れています。

これから春本番!
今後も緊張の連続が続くと覚悟して、ママと召使さんは体調管理をしっかりしなくては! 
ついで、朝のニャゲロで通常の起床時間より前に1度起こされるので、チャー君のニャゲロ時を起床時間にしようかと今検討中です!

今は何でもプラス思考オンリーで!!

~訂正とご報告~~~~

訂正① 以前、チャー君の食事Ⅱで鶏肉は青森産と書いていましたが誤りでした。正しくは、岩手産の南部とりです。
訂正② コタツは遠赤外線と書いていましたが、正しくは赤外線です。

ご報告
チャー君の発作は鶏の脂かもと思い、本を読み漁っていました。
鶏ももは皮と脂肪分は全て取り去りチャー君に与えていましたが、最近の研究で鶏のむね肉には生命にとってとても貴重な栄養素があるとのことで、食事はむね肉に変更しました。
頑固なチャー君は最初の日こそ拒否していましたが、今ではもも肉のときより多く食べるように!

発作の原因が心臓と考えるには、あまりにも本人は発作後に元気すぎます。

てんかんではと考え、本、ネットで調べてマイティーウェーブの押川氏に質問したところ、老齢により神経の電気の伝達が間違って作動するからではとのことで、てんかんの発作ではないと判断。
その伝達を正常にするためにはMgが必須なので、食事を更に見直すことに。
詳細はまたの機会にご報告します。

チャー君の介護日記

2011年7月10日に25歳で天国へ逝ったチャー君。 このブログは、2009年5月3日=Xデーから3年あまりの介護の実録です。痙攣発作から雄叫びができるまで回復したチャー君のミラクルの軌跡です。