ロイター板の日記 -CCV-

若人のみんな、俺を踏み台にしろ。
3流私大文系卒、40歳過ぎ商社勤務の窓際営業マンの雑記。

仙台について

2020年12月13日 | ふと

どうも。

早くも年末になってしまいました。

ブログも月に数回しか書いてないので、過去を振り返っても何してたのか自分でもわからない。

これからは少しでも書いていこうと思います。

 

この間、仙台行きました。

個人的にビジネス拠点として仙台という土地に高いポテンシャルがあると考えてます。

特に工業都市という位置づけにおいては非常に高いポテンシャルがあると思ってます。

・東京に比べて広い土地があり、安く購入できること

・東京からアクセスがいいこと

・主要道路が広いこと

・空港・港をもち、これらが仙台駅(中心地)からアクセスが良いこと

 

今、自分の住んでいる大阪は工業都市としてはかなり限界があるのではないかと思ってます。

商業都市としては昔から栄えてきた一方で、工業都市としては勢いよく発展する見込みがないのではないかと感じでいます。

 

ただ、今回仙台に実際に住んでいる方からすると、

仙台は、アクセスが良くなった分、東京から近過ぎるため拠点化しないという話を伺いました。

確かに、東京の営業所があって、仙台に営業所をわざわざ置く必要はないだろうし。

そうなると工場拠点としても仙台から近い必要性もないのかもな、と。

そんなお話を聞いて考えさせられました。

 

 

 

 

 

 


今週の振り返り 克己

2020年07月17日 | ふと

どうも。

今週は出張でしたが、色々自分については考えることがあったなと。

まとまってないので、主に自分自身のためにメモ書き。

 

・営業力をあげること

商材自体の力や、マーケティングの力で売れていると営業力が落ちてしまう。

今一度、自分の営業力を磨きなおす。

 

・出張時のタイムマネジメントを考えること

久しぶりの出張中で、出張時のワーキングタイムと、プライベートの時間の効率化を考えようと気づかされた。

出勤時間が削れる分、日中の移動時間が多いのでもっと有効活用できるように用意しといたほうがいい。

普段と違う時間の流れ方だが、無駄を少なくしよう。

 

・情報のアップデートを惜しまないこと

今回、代理店の営業マンさんと丸一日同行する形となり、

世間話を通じて東北地域の情勢などを色々聞くことができた。

やはり現場の情報というのは本当に貴重だと実感した。

コロナの影響で、モノづくりの現場においてもどんどスタイルは変わっている。

 

興味を引いた話として、

切削加工の現場では油まみれの手でパソコンを触るのを避けるため、50代の職人さんがコルタナを呼んで必要な図面をモニターに出しているそうだ。

 

自分はコロナ禍でやっとテレビ会議のためにTeamsを使うようになった。

だが、世の中はすでにメール以上にチャットアプリをがんがん使い込んでいる。

ネットニュースでは自分の知らない略語が飛び交っている。

 

ちょっとボーっとしていると世間から置き去りになってしまう時代だ。

自分自身で常に情報をアップデートしないといけないし、新しい技術は積極的に触れて取り込んでいこう。

試行錯誤は当然必要になる。 便利のための、手間は惜しまずに行こう。

 

・世界の中の自分について考えること

中国の洪水がどうもかなりの規模で被害が出ている。

情報規制で実情がわかってないだけではないか。

今はコロナ、中国の洪水、アフリカ・アジアの虫害と世界規模の問題が山積みだ。

日本は比較的被害が少ない状況だが、間接的にこれからマイナス影響が出ると思われる。

ニュースをニュースで終わらせず、今からできる自己防衛をきちんと考えたい。


飲み会嫌い

2010年12月22日 | ふと
本日は長野出張。
少人数ながらも人前で小一時間プレゼンをした。
今の会社に入ってよかったと思うのは、少しだけど人前で話すことに慣れたこと。
ともかく人前でしゃべるのが大嫌いだったけど、少しだけど慣れることができた。
自分の一番苦手な部分を補完することができるきっかけを作れたのは良かったと思う。

ただ、出来が上手くいったかというとそれは別。
もともと滑舌悪いし。考えを短時間でまとめることができてない感じ。
凹むなー。


本当は出張帰りで、事業部の忘年会に参加しなきゃいけないんだけど。
出張ということで不参加。
営業のくせに自前の飲み会すら参加しないって・・・、我ながら社会性が欠落してるなぁと痛感する。
でも一切なじめてないなぁ、会社に。


出張だけど少し早く家に着いて。
時間を持て余して。。。また、自己嫌悪。

仕事でも、プライベートでももっと図太くなりたいな。
いいひとなんて言われてもね。
「いい人っていうのはなー、居てもいなくても”いい人”なんだよ。よーするに、”どうでもいいひと”なんだよ」
それにしても、この人はいてもらわなくては困るってどんなタイプなんだろう?


書きたいこともまとまってないなぁ。
なんだかなぁ。。。


>>>>>>>>>
許されざる大罪を背負って
手遅れの駅で身勝手に待ってる

ブログの整理

2010年09月29日 | ふと
急に秋らしくなった2010年9月中旬です。

なんで2010年~なんて書き出ししたかっていうとー。

ブログを整理し始めました。。。


このブログも2005年から書いてるんだけど、

最近はほぼ全く更新してないのが現状。

改めてきちんと日々の自分を見直す・見返すという意味でブログをつけるのは良いことだと思う。

きちんと整理してまた書いていこうと思う。


ただ自分のブログ読み返すとなかなか面白いな。

過去の自分がどんなことを考えてたのか興味深いというか・・・。

今の自分からしたら「若いなぁ」(* ̄ー ̄*)ニヤリッ  ってなる。

目指した目標はまともに叶ってないけど、だからこそ現在進行形でがんばろう。

がんばろう。ここからまた、がんばろう、自分。

30歳です。

2007年10月01日 | ふと
本日は早く帰宅できました。

もはや気づけば三十路。
半年も放り出していたブログをつけることで
、半年を振り返ろうと思ったけど、
大きな変化もなく、仕事仕事の生活。

仕事もはかどればいいけど、未だに慣れてないし、わからないことだらけ。
英語もちゃんとやんないとシャレにならん。。。

自分に厳しく。
一歩上を常に目指してがんばろうと酔っ払って自分のブログに誓おう。


ドラえもん

2006年07月12日 | ふと
どうも。
もう随分たちますが、
ドラえもんの声優さんが替わりました。
仕方がないことですが残念です。
大山のぶ代さんに至ってはドラえもんのイメージしかないため、声優としては他の仕事ができなかったのではないでしょうか?
新しい声についてですが、僕は今のところまったくなじめておりません。
というか、ドラえもん見る機会がほぼないですからね。

しかし世の幼稚園児・小学生はドラえもんを見るはず。
見てるはずでしょ。
その子達は新しい声優さんたちの声で馴染んでいくのでしょう。

そこでふと思ったんですよ。
映画のことを。
過去のドラえもんの映画は名作揃いです。
ディズニー映画と比較したってはるかに凌ぐ負けない出来だと思います。
最近(原作者が死んでから)はクソみたいな作品しかできてないようですが
テレビの声に慣れてしまった子供たちは、
名作を声に違和感を抱きながら観ることになるのでしょうかね?
見る側(受け手)の問題なので解決しがたい事ですが、せっかくの作品ですから後々の子供たちにも快く受け入れてもらいたいものです・・・。
だからって旧作の映画の声まで新声優陣に変えられると僕ら世代が困ります

まぁ仕方ないですね。

僕は5作目の魔界大冒険と6作目の小宇宙戦争が好きです。
藤子先生はストーリーも良いけど、セリフも見事だったなぁ・・・。。。


武士道って???

2006年05月07日 | ふと
どうも。
GWは怠けて過ごしてしまった感が強い。
ちゃんとやろう。計画を立てて。いざ克己。

ちょっと思ったことを書きます。
「武士道」という言葉をよく耳にしたり目にしたりします。
巷ではいまだに武士道が残っているわけですな。
んじゃ「武士道」って何だ?という話です。

というか、きちんと定義された言葉ではないから都合のいい解釈で美化され過ぎているように思うのです。

考えてみると、
だいたい一口に「武士」(侍でも可)と言っても鎌倉時代の武士と江戸時代の武士じゃだいぶ違う。
戦乱の世の武士と、太平の世の武士では本質的な部分でも違っている。

それを現在に至って平家物語と葉隠の武士道を同列で扱ったり。
楠正成やら真田幸村やら宮本武蔵の武士道を同列で扱ったり。
現代のスポーツ選手の立ち振る舞いに武士道を引用したり。
そういうのってずるくないですか?いいトコどりで。


個人的には「武士道」って言葉を引用する人には、ぜひその人なりの解釈を付け加えていただきたい。

そういえば、
「喧嘩両成敗」なんて言葉を子供のしつけに使っている親御さんを見かけたりするが、江戸時代の法律を持ってくるのもどうかと思うし。


本日はこれまで。でわ。

早明浦ダム

2005年09月06日 | ふと
今回の台風14号、随分と暴れまわってくれたようで。。
僕自身では仕事上ですが、これほど強力な台風の割に影響はなかっためずらしい台風でもあります。生活上でも支障なかったな・・。
しかし東京の一部では床上浸水とか被害があったのに驚きでした。
九州では台風による死者・行方不明者も出ているようで。。

一方、深刻な水不足に陥っていた四国地方。
今回の台風で解消できたのか?そこも興味がありまして。
調べてみました。

貯水率は六日午後八時までの二十四時間で、一気に96ポイント上昇した。この二十四時間に早明浦ダムに流入した水量は一億四千万トン以上に上った。
わずか一日で貯水率が90ポイント以上も回復したことについて、四国地整局は「かつてない事態。七日も雨が降り続く見通しで、今後は洪水調整に注意したい」と警戒を強めている。

県渇水対策本部は七日に解散する予定。
                       (四国新聞社サイトより記事一部抜粋)



うれしい悲鳴ってやつですか。。。
この奇跡的な回復ぶり。僕はこういう出来事、なんとなく好きです。

( ゜Д゜) わたしの知らない世界1

2005年08月25日 | ふと
幕末とか結構好きで新撰組の本読んだりすんですよ。
でも僕の好みはやっぱ普通の人とかとはズレるんですよ。
どうしてもヨれるんです。
江藤新平とか好きなんですよ。
ちなみに新撰組だと永倉なんですけどね。あ、こっちは普通なのかな。
んで、とある幕末のコアなサイト覗いたんですけどね。
人気ランキングとかあって見たら江藤新平すごい人気なんでびっくりしました。
2250票ですよ。。
ぜんぜん知名度ないと思ってたんですが。
あの坂本竜馬とためはってますよ。
江藤の政敵の大久保利通なんては100票ちょいですわ。
僕の好みは、コアな人達と同じなんですね。玄人好み?

まぁ、ランキング1位の松平容保の理由なんて全然わかんないし。


むしろランキングベスト10位中にも知らない人いるんですけど。。。

認められるということ

2005年08月09日 | ふと
確かプロ野球の広島だかどっかの選手が言った言葉なんですが、
「いいプレーをしたときに、
100人の女性ファンにほめたたえられるより、
自分が認めている1人の野球選手にほめられる方がうれしい」
みたいな話を脳内の隅っこに記憶してたんですよ。
おー、なかなかかっこいいこというじゃん。てな感じで。

個人的に、今職場で自分が「認められるということ」で考えたんですが。
そもそも、
100人の女性ファンにほめたたえられる喜びと、
自分の認めている人にほめられる喜び、
というのは根本的に違うんじゃーないかと。。

自分で言えば、
営業のアシスタントの女の子に仕事できる人って思われたら、イェーって浮かれるようなよろこび。
営業のエースの男の人に仕事できるってヤツ思われたら、ぐっとこぶしを握るようなよろこび。
の違い。
説明すんの難しいな。。

まぁ、今日課長になんか認められた風な感じだったんですが、
僕のやっている仕事を根本的に把握してないくせに、ほめられたって全然うれしくない。
なんだ、ほめられたら単純に喜ぶとでも思ったか。
つか、むしろ不快だよ。。