12月中旬からエントランスホールを中心に「ふれあい文化交流会」が行われています。
正面玄関から出入りしている方は展示されている作品を目にされた方も多いのでは?
生け花や手芸、陶芸や絵画など展示された作品も日替わりで様々なものを楽しめました(^^)
ふれあい文化交流会中の12月20日㈯には
「ふれあいランド岩手20周年記念式典」も行われました\(^o^)/
当日はホールにて日頃ふれあいランドの運営のお手伝いをしていただいている団体さんなどへの表彰や、
岩手県立盛岡第四高等学校さんによる合唱の披露♪
日頃利用していただいている団体さんによる様々なステージ発表などが行われました。
そして…20周年記念の一つとして
利用者参加型の餅つきも行われました!!
これがとても大盛況で午前と午後の計2回行われたのですが
それまでどこに隠れていたのか不思議なくらい
餅つきの時間になるとどこからともなく人が集まり始め…。
つきたてのお餅の振る舞いの時間になるとさらにたくさんの人・人・人!!
国産100%の小豆を使ったあんこ餅やきなこ餅など
味の種類は4種類でしたでしょうか?
やはりつきたてのお餅の味は格別ですよね~\(^o^)/
当日、おいしいおいしいお餅を食べた方はラッキーでしたね☆
餅つきを頑張っていただいた方々…「ありがとうございました(^^)/」
ay
正面玄関から出入りしている方は展示されている作品を目にされた方も多いのでは?
生け花や手芸、陶芸や絵画など展示された作品も日替わりで様々なものを楽しめました(^^)
ふれあい文化交流会中の12月20日㈯には
「ふれあいランド岩手20周年記念式典」も行われました\(^o^)/
当日はホールにて日頃ふれあいランドの運営のお手伝いをしていただいている団体さんなどへの表彰や、
岩手県立盛岡第四高等学校さんによる合唱の披露♪
日頃利用していただいている団体さんによる様々なステージ発表などが行われました。
そして…20周年記念の一つとして
利用者参加型の餅つきも行われました!!
これがとても大盛況で午前と午後の計2回行われたのですが
それまでどこに隠れていたのか不思議なくらい
餅つきの時間になるとどこからともなく人が集まり始め…。
つきたてのお餅の振る舞いの時間になるとさらにたくさんの人・人・人!!
国産100%の小豆を使ったあんこ餅やきなこ餅など
味の種類は4種類でしたでしょうか?
やはりつきたてのお餅の味は格別ですよね~\(^o^)/
当日、おいしいおいしいお餅を食べた方はラッキーでしたね☆
餅つきを頑張っていただいた方々…「ありがとうございました(^^)/」
ay