診察室でのひとり言

日常の診察室で遭遇する疑問、難問、奇問を思いつくままに書き記したひとり言

怪しげな宣伝 明治プロビオヨーグルトR-1 『 医師の 94.9 % が奨める?? 』

2024年11月01日 | ブログ

連日、『 医師の 94.9 % が奨める 』 なんてでかでかと数字を出して如何にも健康に良いの買って下さいみたいなテレビ CM や新聞広告。ヨーグルトブームの火は消えず、あの手この手と手法を変えて過大広告を平気で出す時代には閉口する。誰しもがこの CM を観て製品以上に『 94.9 % 』 という凄い数字に驚くことと思う。いわゆる CM のインパクトである。調べてみると、約 1,000 人ほどのヨーグルト愛好者の医師からとった Web による誘導的アンケートのようである。無料で試供品として製品を提供し、それについてのアンケート調査である。これはよくある手法である。内科 67 % (うち循環器内科は 7 % のみ)であり、内科系以外が 33 % であった。最早この時点でサンプリングの仕方に問題があることに気付いていない。このアンケートの集計のデザインミスである。本来であれば愛好者 1,000 人を対象にするのでなく、非愛好者を含む 1,000 人(できれば 500 人 vs 500 人)の医師でアンケートを取るべきである。スタートの時点で論文として失格である。このような偏ったサンプリングの結果として『 医師の 94.9 % が奨める 』 なんてしてしまうとインチキ商法と捉えられても仕方ない。ヨーグルト非愛好者にも試供品を提供して感想を聞くべきであり、アンケート調査に参加させるべきである。当然、ヨーグルトの医学的メリットの乏しさを知る医師は多数いるはずで、全く奨めたくないというアンケートデータが多数でると思われる。百歩譲ってせいぜい、『 ヨーグルト愛好者の医師の 94.9 % が奨める 』 とするべきであって、本来なら愛好者、非愛好者両グループをまとめて医師とするべきで、そうすると『 医師の ○○%が奨める 』という見出しになり、○○%は推測ではあるが 60 ~ 80 %に大きく下がる値になるであろう。そもそも、この調査では対象者が医者である必要がないような内容である。まあ、世の中には詐欺みたいな商法が次から次へと湧いてくるものである。それを疑うことも知らず買わされてしまう人々も能天気なものである。このような表示 CM を『 景品表示法違反被疑 』というのであって、消費者庁に情報提供を行った。最も、この数字を無視して買うことには何ら非難することもなく、御自由にといったところである。


南海トラフ? 何回トラフ?

2024年10月07日 | ブログ

2ヶ月ほど前、宮崎沖の日向灘震源の大きな地震が発生した。いわゆる日向灘地震である。今回はマグニチュード 7.1 と比較的大きな地震であったが、過去 100 年の間に日向灘沖で M 7.0 7.5 の地震は平均 20 年に1 回の頻度で起こると推定されていた。しかし、今回は 40 年振りの発生で、推定された 20 年の 2 倍に値する。太平洋沖で陸のプレートとフィリピン海プレートの衝突(海プレートの沈み込み)からくるエネルギーの発散が地震となって現れるのであるが、地震を気にする一部の地元の人は、20年前から、『 日向灘地震がもう来る、もう来る 』と不安がって 20 年が経過したのである全く、地震の予告など非科学的で当たらない。同じようなことが、南海トラフ水深 4,000 M程度の海盆地)大地震にも言えるのではと思える。100 150 年周期で起こる南海トラフの地震も直近では終戦前後の 1944 年に東南海地震、1946 年に南海地震(M 8.0)が起こっている。さらに遡ると、600 年代から信憑性の低いデーターを基に、100 150 年周期で起こっていると言われている。そして、次回訪れるであろう大地震は南海トラフの広範囲(東海、東南海、南海)で連動して起こり、巨大地震が来るであろうと専門家??が推定し、世間を騒がせているのである。科学的根拠は少なく、過去の非常に少ないデーターと主観をもった推定で振り回されていると思わざるを得ない。2050 年までに発生する確率が 70 80 %と地震委員会の予想である。南海トラフ地震も何回も来る来ると言ってればそのうち当たりますよ。まさに何回トラフ地震です。これまで、大地震の予測すらできていない地震学者のいうことを真に受けて慌てて水を買ったり、非常食を買ったり、旅行を中止したりと、相変わらず大騒ぎする一部の国民に首をかしげたくなる。もし、推定されるような東海、東南海、南海連動大地震が起こるなら、もはやもがいても助かる確率は低く、家は潰され、買った水や非常食は家の下敷き、津波に流されます。備えあれば患いなしですが、本当にこれら 3 地域の連動した大地震が起こるのなら、準備は無意味に等しいのかもしれません。 死者は 32 万人以上、建物の全壊は 238 万棟余りと推計されている。ちなみに東日本大震災(死者 15,735 名、行方不明者 4,467 名)の 20 倍の被害を受ける地震と推定されているようである。東海? 東南海? 南海? のどれかは近い将来くるのでしょうが、連動するという可能性の根拠とその確率はどうなのか説明を受けたいところである。そもそも、もっともらしい説明を受けても当たるとは思えないが。


オリンピック

2024年08月15日 | ブログ

17 日間の白熱したパリオリンピックが閉幕した。パリと日本の時差が 7 時間ということが、日本でも比較的夜の耐えれる時間帯に観戦することが出来た。日本選手の頑張りも素晴らしく、金メダル数はアメリカ、中国の半分とはいえ 3 位と、過去には想像もできない立派な成績だった。バレーボールやバスケットボールも期待されたものの、少し残念な結果となったが、世界と肩を並べることのできる選手および競技が増えた。今回、金メダルを取った体操競技では、得点が 1,000 分の 1(小数点以下 3 位)まであり、どのようなシステムになっているのか詳細は不明だが、人間のやっていることを人間が採点するのに 1,000 分の 1 までの点差は必要なのか、果たして正確なのかと疑問を抱く。もっと言うならば、アーティスティックスイミング(シンクロナイズドスイミング)に至っては、10,000 分の 1(小数点以下 4 位)まで採点をするようで、これまた意味不明な数字と疑問を抱く。この競技、採点に納得いかないチームは約 8 万円を払って再度採点をしなおしてもらえるルールがあるようで、日本が予選で 8 万円を払って 5 位から 3 位に繰り上がるという、政治の世界にも似たシステムにこれまた疑問を感じた。陸上男子 100 Mでは、アメリカのライルズとジャマイカのトンプソンが 9 79 で同着。しかし、1,000 分の 1 まで写真判定すると 0.005 秒差でライルズの金メダル獲得となった。超人的な反射でスタートを切り、走り抜けていく競技とはいえ、人間が走っている競技を 1,000 分の 1 まで評価する意味はあるのかとまた疑問を感じざるを得なかった。しかし、人間離れした数々の技や体力、精神力には敬意を払うのみである。4 年後のロサンゼルスでのオリンピックには野球、ソフトボールが復活するであろうから、また楽しみである。


日本人という絶滅危惧種

2024年04月21日 | ブログ

近年、絶滅の危険にさらされている生き物が急増している。世界では 37,400 種もあるようで、有名なところで ジャイアントパンダ、ホッキョクグマ、チンパンジー、クロマグロなどがそうであり、日本にもトキ、コウノトリ、イリオモテヤマネコなどが絶滅危惧種である。絶滅危険の原因は、過度の狩猟、気候の変動、森林の開発、生殖能力の低下などとされ、かなりの部分に人間が関与している。今、世界ではこの危惧種を守ろうと色々な条約まで作って必死である。では、人間界ではどうなのか? 2018 年の世界人口増加率(世界銀行調べ)では登録された 215 ヶ国のうち、減少傾向にある国は 27 か国あり、G7 では日本とイタリア 2 ヶ国である。いわゆる、人間界でいう絶滅危惧種である。増加率の大きな国は殆どがアフリカ諸国であり、先進国の増加は微増で、近い将来マイナスに逆転することは必至であろう。動物界での絶滅危惧の原因は先に述べた通りだが、日本人(先進国人)という絶滅危惧種に関しての原因を考察する必要がある。少子化対策などと馬鹿げた国費の投入で対策などできるはずがない。単なる養育の補助金対策をしているに過ぎない。生物学的には、精子と卵子が受精しなければ子供は生まれないことぐらい大人ならわかっているはずである。動物が人間に侵略されたように、AIの急速な進歩により人間はAIに侵略され、仕事を奪われ、収入が減り、生活が厳しくなり、人としての心を奪われてきた。仕事というものは、自分が生きていくためにすることは当たり前で、必ず他人(ひと)の為になり、愛する家族の為に努力し、そして幸せを感じるという単純なことが、太古から長い年月にわたり築き上げてこられた。しかし、現在では自分さえ良ければ、自分が楽に暮らせれば、自分は面倒なことには関わりたくなく、自分の権利を最大限主張し、他人のことは全く考慮しない、そんな人間がどんどん増え、またそれが当たり前となってきた。なにか問題が起これば、事細かに規則、法律を作って融通がきかない。スポーツの審判もAIにさせる方向にあるらしい。全く、人間らしいミスが許されない。笑いがなくなる。凄い閉塞感で毎日毎日が息苦しい。楽しいですか、こんな世界。まるで、人間が感情を捨て、自分たちがコンピューターになろうとしているのである。もはや、元には戻れない。こんな機械化された人間に動物的な感性を取り戻すなど不可能で、少子化は益々進み人間は不要になっていく訳である。恐ろしいことであるが、今の若者たちはそれでいいと感じているのであるから、私のような年配者の思いは要らぬお節介なのである。しかし、間違いなく滅びますよ、そんなに遠くない将来に。運転手の居ない車や電車、飛行機が飛び、無人の店舗ばかりとなり、町にはロボットが物を運んだり、うじゃうじゃ居る。ロボットは、人や障害物にぶつからないようにセンサーが付いているようであるが、人間の方が先に反応して、ロボット様の為にぶつからないように道を譲る。馬鹿なくせいに道徳心を表に出して教師を煽るような親が増え、教師もいなくなり学校もなくなるが、自宅でパソコンのリモート学習に代わる。いや、勉強する必要などなくなる。会社もリモートで暫くは人間が対応するであろうが、そのうちAIがやってしまい、人間はAIの機器を磨いたり、不具合を確認する程度の仕事しかなくなる。尤も、更にAIをアップグレードするために、ごくごく一部の優秀な(AIより賢い)人間だけが人間として生き残る程度であろう。悲しいかな、これは想像でなく、真実になっていくであろう。人間は不要なのである。だから、先進国の少子化は生物界の自然な成り行きなのであって、不要なものは絶滅するのである。少子化を正すなら、AIを制限し、もう少し人間らしい人間、ミスの許される社会を再建することだと思う。もっともっと笑い合える開放感のある社会に戻すことである。補助金、対策費などと謳って国費ばかり投入している情けない総理大臣ではこの国も終わってしまう。皆さん、もっともっとミスをして笑って許し合おうではありませんか。


最近目立つ B to B テレビCM

2024年01月26日 | ブログ

前回のブログにも記したように、最近は横文字による略語が増えてきた。文化や経済などの国際化が進むが故に、仕方のないことかもしれない。しかしながら、無理に横文字を使ったり、カタカナで表記したりするのには、時として大きな疑問を感じる時がある。本来の意味をはき違えて拡散されていることが多く、無理せずもっと日本語を大事にすればいいのにと感じる。最近、青少年が咳止め薬を大量に服用し、意識が低下するような状態を 『 オーバードーズをする行為 』 と言っている。医学用語でもあるが、ドーズ( dose ) とは服用量を意味し、それがオーバー( over ) である.。則ち『 オーバードーズ = 過剰服用量 』 のことであって、意識が低下するような意味合いは全く含まれない。正確に表現するなら、『 オーバードーズを摂取することによって意識が低下した 』 が正しい。また、SDGs ( エス・ディー・ジーズ )という用語を良く耳にするが、もはや不快音となって鬱陶しい。『 持続可能な開発目標 』 を意味するが、何のことか全く解らない。調べてみると、17 の目標を掲げられ、 2030 年迄に達成しようということらしく、『 貧困をなくそう、飢餓をゼロにしよう、全ての人に健康と福祉を、質の高い教育をみんなに、ジェンダー平等を実現しよう、エネルギーをみんなに、そしてクリーンに・・・ 』 など、要するに国際社会が貧困な後進国を無視せず、皆で協力していい社会を 2030 年迄に達成しましょうという目標のようである。当たり前といえば当たり前のことをわざわざ国際会議で提案されたようである。しかし、日本社会では SDGs という内容、意味をはき違えて使っていることが多い。唯、もったいないことは止めて節約しましょうというだけの理解になっているようで、これなら、わざわざ SDGs という用語を使うことなく、『 無駄をなくし節約しましょう!』 でいいのである。馬鹿馬鹿しい略語に翻弄され、踊らされている私を含む英語のできない日本人の哀れな姿である。何の知識も無く、薄学の芸能人が公共の電波を使って騒ぐものだから、コロナの時もそうであったが日本国民はおかしな方向を向いてしまっている。未だに、コロナワクチンを接種しているわけだから。

 さて、引き続いて本題に入るが、最近の TV 番組は非常に面白くないものが多い。薄学芸能人が何の知識もなく情報番組で偉そうにコメントしてみたり、お笑い芸人が自分たちでガヤガヤ騒ぎ立てて楽しんでいるところを番組にしたり、どうでもいいクイズを当てては自慢したりと出演者達の学芸会をわざわざお茶の間で見させられているようなものばかりである。しかるに、日の丸を背負って戦うスポーツ番組が非常に高価に思え、必死で観戦しようと視聴率が上がるのも無理はない。そこで気になるのが、テレビ視聴の中での CM がやたらと意味不明なものが増えてきていることである。皆さんはお気付きであろうか。いわゆる B to B 企業の CM なのである。B to B とは Business to Business の略で、企業が企業に対して行う事業を意味し、これに対し、企業が個人に対しての商取引を B to C Business to Customer ) という。これまた、横文字を使った略語表現である。これまでのテレビ CM といえば、お菓子であったり、洋服であったり、化粧品であったりと個人に対する衣食住的なものが中心であったが、最近のテレビ CM には企業から企業に対するアピールを目的とした B to B CM が増えてきた。例えば、ビズリーチ( 人材派遣 )、AGC ( 素材の会社 )、SCSK IT サービス )、SKY ( 業務系システム開発 )などが有名だが、どれも個人にアピールする CM でなく、関連性のある他企業への特に担当者へのアピールである。これまでは企業訪問などで担当者が担当者へ挨拶、宣伝をしていたが、効果的でなく、テレビ CM にすれば、多くの関連企業の人間にアポもなく何度でもアピールでき、かつ世間一般にも会社の知名度が上がるという大きなメリットがある。これも企業戦略によるアイデアなのであろうが、なんだかテレビの意味合いが変わっていくことに抵抗を感じる。B to B CM 益々増えていくものと思われる。