カメムシって臭いしゴキの次くらいにキライなんだけど。
ここ数週間、目につく景色などを携帯で撮り収めていたらば
こんなステキなカメムシさんを発見しましたので
虫はキライな方にはオススメしませんがアップいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/0742a19c87683a469bc386760b42871c.png)
ブラウン系のアースカラー
カメムシ図鑑で検索したけど
名前が一向にわかりません(╯ᆺ╰๑)
ヘリカメムシあたりじゃないかとおもうのですが
オナカは見られていないからなんとも言えない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/dfd040ededd4514d94921b83b4e11277.png)
2日続けて目撃したのですが
何故か壁をよじ登っているだけで
傍に樹もあったのに樹液がごはんではないのか・・・?
捕獲して天寿を全うするまで観察しようかとも考えましたが
彼(彼女)も自分の遺伝子を残す使命があるやもしれん。
種類が特定できればそれなりの用意もできるけど
わからないのに自由を奪うのも酷やなと思い直し
また明日ーと思ったら翌日姿を消してました。
最低気温が氷点下に差しかかろうとしている今日この頃。
運命の相手に出逢えていたらいいなぁと願うばかり
あったあった 見つけました♪
このカメムシさんは『ヨツモンカメムシ』さんというらしい。
確かに羽の部分に4つの点がありますよねー
クヌギカメムシ科のカメムシさんで北海道~本州にかけて
生息しているカメムシさんです。
夏場は樹の上で暮らしているのでお目にかかりませんが
秋から成虫のまま越冬するので地上や建物の壁などで
『あったかく過ごせるとこないかな』とウロウロするらしいので
それで見つけられたんだなぁと納得。
キライだなと思うモノでもこんなキレイなコもいると
知れたことになんだか少し気分もアップしたワタシです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
本日も訪問いただきありがとうございます