もっちり@日記 (゜、 。`フ

子猫顔のガブ・もちもちなふく・かっちかちのまめ
3匹とのもったり生活の徒然

3チョス

             

はあと

2014-11-24 09:35:24 | 写真で徒然2014
カップのカレーうどんを食べていたら





おやおやおや










なんと“ハート”のうどんが
(縁取る必要はない気がするが・・・)







以前まめのハート型の胸毛のお話を載せましたが→最近気がついたこと。










まめ『胸毛?』










お手々を折っているとホラここにも
『ハート』があるんだねぇ










(´▽`*)アハハ
まめちゃマンには描いてなかったねぇ









カレーうどんに見つけたハートと
まめの身体にもう一個見つけたハート。

なんでハートの形を見つけると
ちょっとhappyな気持ちになるんでしょうね














本日も訪問いただきありがとうございます



にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ

獣医考

2014-11-20 17:14:14 | 写真で徒然2014
ブロ友のねこまんまさんのおウチの虎太朗くん。
回復に向かっております。いやぁ良かった( ノД`)

我が家にも腎不全ステージ真ん中のガブがおりますので
他人事ではありませんでした。
そして今回虎太朗くんはワクチンの副作用?疑惑もあり
つくづくかかりつけ獣医さんとの信頼関係について
考えさせられました。











我が家はヨモが乳ガンを発症。
手術の麻酔の影響による腎機能低下からの腎不全。
茶々丸は拡張型心筋症・緑内障・加齢による内臓疾患。血栓。
しんちゃんは急性肝不全。
それぞれを闘病とワタシの不勉強・甘さ
かかりつけ獣医への不信感によってその命を失っております

幸い茶々丸が血栓を発症した際に連れて行った病院の
獣医さんの的確な判断・治療・信頼できる説明とケアに出逢え
最期を苦しまずに送れてあげられたことで今の我が家のコみんなを
安心しておまかせできる本当の意味の“かかりつけ獣医さん”が
見つかり幸運だったと思っております。











動物と暮らしていて、動物も年齢と共に
身体に変調をきたします。
同じ病気ひとつでも症状は必ずしも同じではなく
予期せぬ事態におろおろするばかりというのは
誰しも経験することです。











おウチの近くに獣医さんが一軒しかない。
だからそこで診てもらう。
でも、なんだか先生の診察を受けても
説明がイマイチよくわからない。
症状の改善が見られない。 などなど・・・
“選択肢がなく行ってる”場合もなきにしもあらず。

でも、人間の病気も動物の病気も同じです。
一軒目でわからなかったら、別の病院。
どうも信用できないと思ったらまずはクチコミでもいいから
評判の良い病院に変えることです。











ワタシ達は素人ですから、難しいことはわかりません。
はじめて動物と暮らす方はもっとわかりません。

・診察の前の動物の状態を細かく聞いて
診察・治療にあたってくれるか
・どれだけ獣医さんが流れ作業ではなく
親身になって診察してくれるか
・あらゆる視点で病気の可能性を考えて
わかりやすく説明してくれるか
・この病気になったらこういう症状がでてきますよ など
前もってケアの仕方を教えてくれるか
・治療内容・薬の説明・副作用についての説明はあるか
・診察の明細は明確であるか

まぁ挙げるとキリがないですが
人間のワタシ達が当たり前の様に感じる疑問に対して
専門的にではなく、わかりやすい説明やケアを
してくれる病院が動物にとっても“良い病院”だと思うのです。

まずはワタシ達がちょっとでも不安・疑問・不信感を
抱くようなら、それに答えてくれないようなら
その病院はあかんと思った方がいいです。

大切な家族をおまかせできる病院もワタシ達がしっかり
見極めなければいけないとそう思います。
そして、家族であるワタシ達ができる限りの愛情をもって
ケアしてあげること。最期まで寄り添うこと。
それに勝る治療は他にありません 








本日も訪問いただきありがとうございます{/face_en/



にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ

終わらない氷熱

2014-11-16 02:11:46 | 写真で徒然2014

金曜日、札幌は雪が積もりました










ストーブにへばりついているガブ。
喉が渇くよねぇ










寒くてストーブにへばりついてても
未だ水に『氷をいれろ』と催促をする










氷の浮いた水が寒々しい










しかしガブは氷に夢中。
とっても夢中










溶けるとおみじちめたくなるよ?










氷が溶けきるまで熱視線を送り続ける










『母たん!なんか文句あんのか?』
文句はないけどね( ´-`)










そこにふくがフレームイン










ガブばかりずっと撮ってるので
やってきたらしい










『ママ、アタシもかわいく撮ってね?』
ハイハイハイw










今日はガブの肛門腺炎の状態を
病院で診てもらってきたのです。
これは病院の外の街路樹の松。











夏の暑い時期、氷入りの“ちめたいおみじ”が
お気に入りだったガブ。
どんどん気温が下がっても“氷入れて”とせがみ
ストーブをつけてるようになった今も
朝から晩まで氷を見ています( ´-`)

部屋の中は暖かいからちめたいおみじでもいいのかもしれないけど
この“氷熱”いつまで続くのやら┐(´∀`)┌












本日も訪問いただきありがとうございます



にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ

ウチのコに服を着せてみました

2014-11-11 22:04:45 | 写真で徒然2014
前回はいつだったかかも忘れましたが
ウチのコ検証企画第4弾!(合ってるんだろうか)











買い物に行ったら目についた
ワンちゃん用のお洋服。
かわいいなぁと買ってしまいもした









猫に服を着せる習慣はありませんが
ふくは寒がりなので、もしかしたら
喜ぶんじゃないかと・・・・










素直に着用させてくれたけど
なんか無言 ( ´-`)










怒ってる怒ってるよ  ((( ;゜д゜)))アワワワワ










まめにも着用。大人しく着てくれました










おなかから下半身にかけて
落花生のように“ぽってり”してます










そして『やだよん やだよん』と
嫌がり出しました('д`)










前からの写真を撮りたかったのですが
嫌がられ撮れず。ごめんよまめ。









ガブに至ってはカラーのトラウマもあるせいか
『フー!ジャァァァァ!』で袖を通すこともできず。
ふくも脱がせるまで『イヤよぉぉぉ脱がせてよぉぉぅ』と鳴きまくり。
まめはもう身体の自由がきかない感じで
とにかく『やだよんやだよん( ノД`)』と鳴いてました。

猫は頭に袋なんかをかぶせられると
うしろに後ずさりますが
服を着せても後ずさることが判明w

ヒーターに入り浸ってるふくなら
喜んでくれるかと思いましたが
立派な毛皮を着てる猫には服なんて
邪魔な拘束着でしかないんですよね。

みんなごめんよぅ( ノД`)
















本日も訪問いただきありがとうございます


にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ

はぴばーすでぃ☆ふくまめ

2014-11-01 22:02:49 | 写真で徒然2014

今日もしっかり『シャキーン』




















11歳のお誕生日((*・ω・ノ)ノ【オメデトー】










シーバデュオをおなかいっぱい
お皿3皿回って食べたまめw










9歳のお誕生日((*・ω・ノ)ノ【オメデトー】









ウチのコになって2度目のバースディ。
また一年仲良く過ごそうね












本日も訪問いただきありがとうございます

 にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ