今年も行ってまいりました。“えべつやきもの市”
パンフを貰わなかったので正確な出店数はわかりませんが
今までで一番多かったんじゃないかなぁ。
この日は運悪く真夏日

こちらは札幌の『うらら工房』さん。
動物モチーフのかわいらしい作品がいっぱい。
妹にプレゼントを購入。

こちらは函館の冨成公子さんの『公窯』
味わいのある人面のメモスタンドや
カッパ・動物モチーフの小物から大物まで。

今年はフラワーベースや小物容れも。

暑さでまいってしまいお店の写真はあまり撮れませんでした('A`)
そして購入してきたのがコチラ

コチラは
小樽の『陶房~遊~』さんの一輪挿し。
多分・・・猫かと思われますw
(猫じゃらし草のオマケ付)

コチラは苫小牧の忠石京子さん
『陶房 靄窯(あいがま) さんの鉢。
素焼きっぽく見えますが、しっかり焼締めた鉢です。

コチラは札幌の『ほにゃら窯』さんの
ペンギンさんのシュガーポット。

小さいモノなので、調味料など
色々容れて使えそうです

ほにゃら窯さんの名刺。
“無くてもぜんぜんかまわないけどあったらたのしいなぁ”
・・・いい言葉です。

そしてコチラは函館の冨成公子さん
『公窯』のぐい呑み

裏に『公』の文字が。
笑顔みたいでステキです

もうひとつ、毎年買ってしまうメモスタンド。
今年はおめめ瞑っているものも登場

なんとなくsoulfulで
レゲエなんか唄ってそうな雰囲気
お肉さん用の鉢を探して回りましたが
なかなかこれといったモノには巡り会えず。
暑くなかったらもう少しのんびり
周れたのですが・・・ギブ寸前でした
えべつやきもの市2014はコチラ
パンフを貰わなかったので正確な出店数はわかりませんが
今までで一番多かったんじゃないかなぁ。
この日は運悪く真夏日


こちらは札幌の『うらら工房』さん。
動物モチーフのかわいらしい作品がいっぱい。
妹にプレゼントを購入。

こちらは函館の冨成公子さんの『公窯』
味わいのある人面のメモスタンドや
カッパ・動物モチーフの小物から大物まで。

今年はフラワーベースや小物容れも。

暑さでまいってしまいお店の写真はあまり撮れませんでした('A`)
そして購入してきたのがコチラ

コチラは
小樽の『陶房~遊~』さんの一輪挿し。
多分・・・猫かと思われますw
(猫じゃらし草のオマケ付)

コチラは苫小牧の忠石京子さん
『陶房 靄窯(あいがま) さんの鉢。
素焼きっぽく見えますが、しっかり焼締めた鉢です。

コチラは札幌の『ほにゃら窯』さんの
ペンギンさんのシュガーポット。

小さいモノなので、調味料など
色々容れて使えそうです


ほにゃら窯さんの名刺。
“無くてもぜんぜんかまわないけどあったらたのしいなぁ”
・・・いい言葉です。

そしてコチラは函館の冨成公子さん
『公窯』のぐい呑み

裏に『公』の文字が。
笑顔みたいでステキです

もうひとつ、毎年買ってしまうメモスタンド。
今年はおめめ瞑っているものも登場


なんとなくsoulfulで
レゲエなんか唄ってそうな雰囲気
お肉さん用の鉢を探して回りましたが
なかなかこれといったモノには巡り会えず。
暑くなかったらもう少しのんびり
周れたのですが・・・ギブ寸前でした

えべつやきもの市2014はコチラ
私も外を歩くとふらふらしします・・・(^_^;)
今回ももっち@さんらしい、ナイスなチョイスです!!
どれもこれも味があっていいですね~!!
確かに“無くてもぜんぜんかまわないけどあったらたのしいなぁ”って感じ!!(笑)
にゃん太くんのご冥福をお祈りします。
ハリマオさんもお疲れ様でした。
こんな市にいったら目移りして困っちゃいますね。
たまーに陶器市とか行くけど、
こんなかわいいのって見かけないですよ~
にゃん太くん、幸せな猫生だったのでしょうね。
ゆっくり休んでください。
家にいても暑くてシャワー浴びましたw
プロからアマチュアまでたくさんの作家さんが
出店していて、陶芸・ガラス工芸などなど・・・
様々な作品が勢揃いなのですなぁ。
あまり大きなモノは買えませんが、ちょこちょこと
買ってしまいすね
ハリマさんのおウチのにゃん太くんも
虎太朗くんと同じ親孝行なコだったようですよ。
もう苦しまなくていいところに行けたのですよねぇ
見て歩くのも結構大変な出店数なんですよー
気温が高い日は危険ですΣ(ノ∀`*)ペチッ
作家さんそれぞれ個性がありますので
自分にぐっとくるモノに出逢えたりするイベントでございます
最期の2年半は安心なおウチで愛情に包まれて
虹の橋を渡れたようです。
辛いことですが、安らかな顔が全てを現しているなぁと思いますよ
味があって素敵です
お買い上げの物も
とても素敵
いいなぁー
そういうものに触れて
過ごしたいですね~
にゃん太くん
心からご冥福をお祈りいたします
辛い苦しみから
解放されていることだけが救いです。
愛情いっぱいに溢れた
幸せの壺をもって
お空にお引っ越しですね。
ご家族に
穏やかに慈しむ日が来ることを
祈っています。
こんな可愛いものが豊富だと、目移りしちゃって困りますね
手作りの焼き物は二つと同じものがないですからね~。
素敵な時間を過ごされましたね(ΦωΦ)フフフ…
ぐい呑みの裏の公の文字、ホントに笑顔や~ヾ(*´∀`*)ノ
偶然?それともわざとかしら??
にゃん太君、天国でいっぱいお友達ができて、楽しく過ごせますように。
誰かのおうちの子が虹の橋を渡る度に、涙腺が緩みっぱなしです。
・・年かな(;´∀`)
色も形も、色々~!
手作りならではの1点もの…
どこに置いても、お部屋の素敵なアクセントになりますね!
なくってもいいけど、あると楽しい…
身体の余分な力が、ふっと取れてくるような、
そんなゆるり~な語感がします(*^-^*)
なぁんて思ってはいても見ると買ってしまうのですなΣ(ノ∀`*)ペチッ
作家さんそれぞれの個性が作品に表れていて
見ているだけでも楽しいイベントです
にゃん太くんは腹水が溜まり三度目の抜く手術を
予定していた矢先だったそうです。
でも、とても安らかなお顔をしていたとのこと。
きっとにゃん太くんの気持ちを神様がくんでくださったのでしょうねぇ。
個性も種類も豊富な作品が目白押しでしたなぁ。
公窯さんのサインはきっと“笑顔”に文字っているんだと思いますぞ。
冨成さんからメールをいただきまして
メモスタンドは唄っているイメージでお創りになったそうです
他人様のおウチのコだとしても感情移入してしまいますよねぇ。
最期まで見守ってくれる家族のもとで旅立てるコ達は
苦しい思いはしたでしょうが、きっとしあわせだったはず。
やさしい思い出に変わるまで時間はかかりますが
決して忘れることのない存在になっていくのです
かわいいけど、いっぱいあってもなぁと躊躇しますw
小さな小物も数が増えると置き場所が・・・
ってことになりますが、つい買ってしまうのですよΣ(ノ∀`*)ペチッ
ほにゃら窯の浅沼さんはとっても味のある作品を
数多く創られていて、しかも毎年勉強してくださるので
本当にその値段でいいのですか?と言いたくなるような
お手頃価格で買わせていただいているのですよー