昨日12月12日、本年最後のガブとふくの定期検診終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/f9a046f29d90de944b46a94ce78f7868.png)
ふたり共『どこ連れてくのぉぉぉ!?』なお顔w
秋の健康診断時と体重も血液検査結果もほぼ変わらず。
体重はガブ2.5kg、ふく2.7kgで
食欲もあり、今のお薬と食事でこのまま続けることに(´∀`)
秋の健康診断の前にふくがやたらお尻をきにしているなと
お尻を見てみると肛門腺あたりから透明のニオイのない
液体が出ておりまして。ティッシュなどで拭いて
ひどくなるようなら病院に連れて行こうと思っていたら
夜寝る前に左の肛門腺の周りの毛がキレイに抜けていましたΣ(゚Å゚´)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/45d5b77fd2fdcf2c78062b74aa4b02e6.png)
車の中で必ず顔を出して確認をするふく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/6914be919bd465865d3e000f7ff4fd5d.png)
お尻の診察を受けるふく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/df44a522660fa962e4b9d53a801b55d9.png)
“アタシ女のコなのにお尻見られてるじゃない!”
化膿しているわけでもないので清浄綿で拭いて
翌朝一番に病院に連れていきました。
ガブの時と違ってふくが自分で舐めきってしまったらしく
肛門腺の穴の中に膿も残っておらず、消毒をしてもらい
化膿止めなどもなく気にしたら困るので
エリザベスカラーをつけてあげてくださいと言われ帰宅。
ガブと違いカラーを異常に嫌がって
水なども飲める状態じゃなかったので
カラーをはずして様子見していましたが
あまりお尻を気にする様子もないので
カラーなしで過ごさせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/10/c29b686cf75bf92c8ff6e985a64f9d64.png)
注射も嫌だけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/39ee44d938f134101202ca8c1741ff63.png)
お尻見られるのはもっと嫌だわぁぁ!(イカ耳)
傷口はすぐにふさがり、10日後の診察でも
膿が再度溜まっていることもありませんでしたが
傷口がつっぱるのか肛門がちょっと出ているように見えたので
消化の良い“消化器サポート(可溶性)”のごはんに変えて
食べさせてみたらウンチもしやすいのか肛門もキレイに(´∀`)
そして体重が2.5kgまで減っていたのも2,7kgまで回復。
ガブもふくもまめも消化器サポートで食欲もりもりウンチももりもりw
まめはウチで唯一の健康優良児。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/bf6e562e467f99e5160d59cd90b4bde6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/bba015180a74f9cf0ada2d30d11f3d05.png)
今回もどこにも異常なく『まめちゃんは健康でいいね(´∀`)』と言われ
帰ってまりました (´∀`*)ウフフ
ふくは奥歯に歯石がついているので
ハミガキジェルの試供品をいただいてきました。
味を気にいってくれると良いのですが~
ハミガキカリカリはキブルが大きくて
ウチのコ食べてくれないのでハミガキガーゼなんかで
こしこししてあげなきゃいけないかなぁと思ってます。
とりあえず今年の病院はおしまい!
本日も訪問いただきありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1465347&seq=10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/f9a046f29d90de944b46a94ce78f7868.png)
ふたり共『どこ連れてくのぉぉぉ!?』なお顔w
秋の健康診断時と体重も血液検査結果もほぼ変わらず。
体重はガブ2.5kg、ふく2.7kgで
食欲もあり、今のお薬と食事でこのまま続けることに(´∀`)
秋の健康診断の前にふくがやたらお尻をきにしているなと
お尻を見てみると肛門腺あたりから透明のニオイのない
液体が出ておりまして。ティッシュなどで拭いて
ひどくなるようなら病院に連れて行こうと思っていたら
夜寝る前に左の肛門腺の周りの毛がキレイに抜けていましたΣ(゚Å゚´)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/45d5b77fd2fdcf2c78062b74aa4b02e6.png)
車の中で必ず顔を出して確認をするふく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/6914be919bd465865d3e000f7ff4fd5d.png)
お尻の診察を受けるふく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/df44a522660fa962e4b9d53a801b55d9.png)
“アタシ女のコなのにお尻見られてるじゃない!”
化膿しているわけでもないので清浄綿で拭いて
翌朝一番に病院に連れていきました。
ガブの時と違ってふくが自分で舐めきってしまったらしく
肛門腺の穴の中に膿も残っておらず、消毒をしてもらい
化膿止めなどもなく気にしたら困るので
エリザベスカラーをつけてあげてくださいと言われ帰宅。
ガブと違いカラーを異常に嫌がって
水なども飲める状態じゃなかったので
カラーをはずして様子見していましたが
あまりお尻を気にする様子もないので
カラーなしで過ごさせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/10/c29b686cf75bf92c8ff6e985a64f9d64.png)
注射も嫌だけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/39ee44d938f134101202ca8c1741ff63.png)
お尻見られるのはもっと嫌だわぁぁ!(イカ耳)
傷口はすぐにふさがり、10日後の診察でも
膿が再度溜まっていることもありませんでしたが
傷口がつっぱるのか肛門がちょっと出ているように見えたので
消化の良い“消化器サポート(可溶性)”のごはんに変えて
食べさせてみたらウンチもしやすいのか肛門もキレイに(´∀`)
そして体重が2.5kgまで減っていたのも2,7kgまで回復。
ガブもふくもまめも消化器サポートで食欲もりもりウンチももりもりw
まめはウチで唯一の健康優良児。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/bf6e562e467f99e5160d59cd90b4bde6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/bba015180a74f9cf0ada2d30d11f3d05.png)
今回もどこにも異常なく『まめちゃんは健康でいいね(´∀`)』と言われ
帰ってまりました (´∀`*)ウフフ
ふくは奥歯に歯石がついているので
ハミガキジェルの試供品をいただいてきました。
味を気にいってくれると良いのですが~
ハミガキカリカリはキブルが大きくて
ウチのコ食べてくれないのでハミガキガーゼなんかで
こしこししてあげなきゃいけないかなぁと思ってます。
とりあえず今年の病院はおしまい!
本日も訪問いただきありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](http://cat.blogmura.com/cat_shitsunai/img/originalimg/0000452520.jpg)
お疲れさまでした〜☆
可溶性の消化器サポート、ブー子もウンチがカッチカチになった時に食べさせてみましたが、ほんっとにほわっほわのマシュマロのようなウンチになりますね!
ふくちゃんの黄門ちゃまも良くなったようでなによりです〜。
体重も増えていたのも良かった良かった^^
みんなにゃん健診お疲れ様でした!
何ごとも無く良かったね!
これで、みんな安心して新年を迎えられますね!
私はいません…
透明にゃんなったつもりのまめちゃん、
まるく俯く姿が可愛いです~!
消化器サポートは体重増の為に以前も食べさせていましたが
3ヶ月くらいで飽きてしまってしばらく与えていなかったのです。
おなかがゆるくなるわけではないですが消化吸収が良いものなので
お肉にもなるし、排泄がしやすくなるという一挙両得なごはんですよねー
ふくは痩せると後ろ足としっぽがホネホネした感じに
見えるのでわかりやすいのです(´・ω・`)
この調子で体重が維持できればいいなと思ってます。
膀胱炎・肛門腺炎とふくにとって辛い思いをさせた一年でした(´・ω・`)
かかりつけの病院の適切な処置と処方で改善できて本当に安心しています。
まめは健康そのもの。ガブは現状維持できているし心配なく年を越せそうです。
まめに限らず病院に連れて行くとキャリーバッグの
一番奥に詰まって『いないよ!』感を醸し出しているつもりなようですが
本猫の必死さはさておき『丸見え』www
自分が見えていないと相手も見えていないだろうと思う
猫のかわいらしい浅はかさがなんともΣ(ノ∀`*)ペチッ
お疲れ様でした♪
ふくちゃん、おしりいっぱい見られちゃったけど、よくなってよかったね
うちもリンとゴマはおしりを見るとちょっとむっとします(笑)
にゃんこでもやっぱり女の子は女の子なのかな( ´艸`)
まめちゃ、完璧に隠れられて・・
・・ないか
まめちゃはも~
いつも可愛いねぇ
ふくの肛門腺の周りの毛が一気に抜けたのを見た時は焦りましたが(´・ω・`)
お尻の匂いを嗅ぐのは嫌がらないのに見られるのは嫌だ
という矛盾(´▽`*)アハハ
まめは隠れているつもりなんですよねぇ。
丸見えなんだけど本猫は真剣なんでしょうねぇ
ちょっと恥ずかしい検診だったけど
大したことなく終わって良かったです^^
1枚目の写真は子ねこがいるのかと思ったわ^^
ふくにとってはありがたくない病院続きの一年でしたが
どれも改善して良い状態になりましたのでほっとしてます( ノД`)
来年は検診以外ではお世話にならないようにもっともっと
注意してケアしなければと思います。
(´▽`*)アハハ 子猫に見えましたかー
病院でも『子猫ちゃんなのぉ?』と聞かれたりするので
『いいえ、ばぁさんですよ?』ときっぱり否定してますw