おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

ボイトレ

2015年11月16日 | ボイトレ&コーラス
金曜日の I先生のボイトレ!!
12月の発表会ライブは 仕上がり次第という事で
どれだけ仕上がったか 先生に聞いていただきました。

とにかく
綺麗に歌うのではなく
I先生曰く 「志村けんのような声を発してください」とのことなのです。
正直 志村けんのような歌声とはなんぞや??でありまして
その意味がわかりません。
ただ ただ ひたすら
何十回・・何百回と歌を聞きました。
(英語もこのくらい 聞けばいいのに・・・と自分でつっこんでいます。)

で・・・
発音は イケメン先生に直してもらったりもしながら
歌詞も暗記しました。

褒め上手のI先生なので
演奏が終わって大きな拍手をくださいましたけれど
歌っている自分が一番気持ちよかったです。

自分の声に厚みが出てきたなぁ・・・と思います。
もちろん まだまだではありますが
ここはひとつ ライブハウスで歌っちゃおう! と思うのでありました。

大根の行方

2015年11月16日 | その他
先日の大きくて太い大根の行方ですが・・・
まずは 洋風にピクルスにしています。
そして 甘酢とゆずで 千枚漬け風にしてもいます。

さらには
お昼にお蕎麦をゆでた時に 大根おろしをそえて おろし蕎麦にしました。

今日は
大根と油揚げのお味噌汁を作り
ビーズキッチンさんに教えていただいたレシピで大根餅を作り
20cmくらいの真鯛が一匹500円だったので(さすが海の傍の田舎です)
鯛めしを作り
友人を招待しました。
他にも 小松菜の含め煮やら
蒸し鶏と水菜のサラダやらをつくりまして
久しぶりに料理をしました。
ちょっと お酒のおつまみっぽいですが(笑)

それでも まだ もうちょっと残っていますし
葉っぱはまるっと残っています。

さすがに 今日は仕事の後で料理をしたので
もう 疲れましたので 明日にします。

葉っぱは 細かく刻んで
ごま油で炒めた後
鷹の爪少々とじゃことゴマを入れて
ちょっと甘辛く煮飛ばします。

それは保存食になるので
冷凍しておいて 娘に持たせるつもりです。

最後に残った大根は
皮と一緒に刻んで 油揚げと一緒に含め煮にして保存食です。
これも 娘に持たせようと思います。

でも
まだ いっぱい人参があります。
これは キャロット ラぺにして・・・・

子供が小さい頃は 人参のパウンドケーキとか作ったのですが・・・
そうね・・・
パウンドケーキを作って 冷凍しておこうかな