おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

私は無責任?

2015年10月09日 | その他
先々週に休日のあと
実に2週間余り休みなしでした。
でも、
昨日 同僚からメールが・・・・・・

例の トンチンカンちゃんが いよいよ退職します。
人数は とっても少ないですが 
トンチンカンちゃんの担当もあります。

ところが
後任がいない
担当さんを増やせないほど
人手不足なのです。

そこで
先週 人員会議の中で
トンチンカンちゃんの 担当のお客様に別曜日に移っていただくようお願いすること
もし それがダメな場合の対策等々を話しました。
その中で
私は もうどうにもこうにもこれ以上担当は増やせない事を
説明していました。
時間的にも無理ですし
もう 体力的にも無理です。

ところが
同僚の話では
トンチンカンちゃんの担当のうち3人を 私が引き受けたと言う事になっているとのこと

そんなはずはない!!!!
第一
どこにそんな時間的余裕があるのでしょう?????
今も その曜日は 9時に仕事場に入って
9時まで びっしり担当のお客様がついています。
もう 余裕はありません。

それは わかっていてくれると思っていました。


そこで
それは 残念ですが 私には無理です。


自分の休みにもかかわらず責任者に電話をしました。
すると
おばばさんは なんて 無責任なんですか?!

とのことです

ええええええええええ????????
私が無責任なんですか?

そうです。
だって 困っているお客様がいらっしゃるのに
それを放っておくんですか?
休憩時間をなくせば 対応できるじゃないですか
なぜ それができないんですか?


休憩時間を無くせと・・・・????????

そうです。
それをすれば 計算上 そのお客様の対応時間ができます。
やれますよね


電話では埒が明かないので
次回直接会って話すことにしました。

それって
私は無責任なんですか??????

会社既定の休息時間を削らないのが無責任なんですか?
その休息だって トイレに行ったり
次のお客様に向けての準備だったり
色々あるわけで 休息とは名ばかりなのです。

その
無責任って
私に向けられる言葉ですか?????

哀しくなりました。

辞めていくトンチンカンちゃんには
誰も何も言いません

まあ・・・・
言っても仕方ないし
本人は もう やめる事で舞い上がっていますから
その尻拭いなんてどうでもいいのです。

お客様あっての仕事ですから
その担当がいなくなったら
誰かが引き継がなければなりません。
ですが
引き継ぐ方にも限界はあります。

私は
他でも代理での担当引き継ぎをしています。
一か月だけの予定だったものが
来春まで長引きました。
よって
ますます休みが無いです。
でも、お給料はそれほど増えません。

他に誰がいるというのですか?
お客様には もうおばばさんが引き継ぐと言ってあります。
やってもらわなければ 私の立つ瀬がありません。




どなたか
分身の術を教えてください。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。