日本にとってもアメリカの大統領が誰になるか大いに気になるところだ。
特にトランプ大統領が再選されることを願わずにはいられない。
バイデン大統領では日本は当惑せざるを得ないし本音を言えば迷惑極まりない、トランプ政権下で強固になった日米同盟も怪しくなるかもしれない。
同時に米国の対中国関係もトランプとは違って宥和になるかもしれず、日本の立場は苦しいものになりかねない。
日本から見ればトランプの4年間の実績はよくやっていたと評価できる、逆にバイデンが何をしたいのかがはっきりしない。
それにバイデンの言動や素行は決して褒められるようなものはない。
これではバイデンがトランプに勝てる要素などまずないと思うが、実際はそうでもないところが悩ましいところだ。
米国内での世論調査やマスコミの報道ではバイデンが圧倒的に優勢だという。
にわかには信じられないことだが、アメリカではいったいなにが起きているのだろうか。
コロナ感染でつまずいたトランプだが、大統領選もあと1週間と迫ってトランプの巻き返しが注目される。
マスコミ報道を見るとバイデン優勢だそうだが、これはマスコミのプロパガンダに過ぎないと思う。
これまでの世論調査では、バイデン候補がどこの世論調査でもトランプ候補にかなりの差をつけてリードしている。
世論調査を信じればトランプの再選はあり得ないことになる。
だがそうなるかどうかはにわかには信じられない。
それは世論調査そのものがバイデン支持というバイアスがかかった調査に思えるからだ。
そのように世論調査をミスリードしているのは米国の大手マスコミだ。
CNNを筆頭に大手マスコミは世論調査でいつもバイデン優勢を報じる、それこそがトランプ嫌悪が昂じたマスコミのミスリードのなせることではと思えてしまう。
大手マスコミはともかくトランプを潰すためにはどんなことでもやるということではないか。
米国大手の新聞テレビはバイデン支持でトランプが大嫌いな連中ばかりなのだ。
これはソーシャルメディアもそうで、Facebook、twitter、Google等自社のプラットフォームを使ってトランプ潰しに加担している。
インターネットのプラットフォームに運営者が、候補者の片方をボイコットするなど選挙介入することは、公正な選挙を妨害する行為で許さらないことだと思う。
アメリカのマスコミのほとんどが、トランプの再選を防ごうと必死に工作しているのだ。
こんなことはいくらなんでもやりすぎで正当な選挙の妨害もいいところだろう。
早い話が大統領選はトランプとバイデンではなく、本当はトランプ潰しの大手マスコミ対トランプの選挙の様相を演じている。
大統領選に介入するどころか選挙の当事者になったも同然のアメリカの大手マスコミは、実に破廉恥極まりない。
しかし無垢な有権者は良くも悪くもマスコミの世論誘導に頼らざるを得ない。
国民は大統領を選択できる正しいファクトな情報をマスコミから得ることはできていない。
そのマスコミが大方トランプを貶しめバイデンを支援していることしか報道していないのだから、有権者にとってはこれほど不幸なことはない。
本来であれば、マスコミはファクトの情報を有権者に提供し、有権者に選択できる情報を提供すれば良いだけなのだが、今回の大統領選挙ではそうなっていない、これは有権者にとってまた国にとっても不幸なことだというほかない。
これでは誰もがトランプが勝つとは思えなくなってしまう。
では、実際の選挙選の状況はどうなのだろうか。
マスコミがトランプ不利を煽れば煽るほど、トランプ氏は必死の選挙戦をしている。
それは終盤の選挙活動にみられる両候補の支援者動員力に表われている。
トランプ氏の会場はいつも大勢の人であふれ、方やバイデン会場には人の姿もちらほら時には人が誰もいない地下室からの中継でごまかしている。
選挙グッズの売れ行きもそうだ、候補者の帽子やTシャツ、旗などだが、圧倒的にトランプのものが売れている。
20対1ぐらいの差でトランプのグッズが売れている。
その現実を中国のグッズ製造企業が語っている。
グッズは両陣営ともほとんど中国企業に製造を頼っている。
中国グッズ企業はそれらを製造しアメリカへ輸出しているわけだが、中国グッズ企業に携わる者からすると大統領選は知らなくても、過去の大統領選でも輸出するグッズの多い候補が勝っているそうだ。
大方のマスメディアの予想はバイデン優勢だが、開票結果は今回もトランプ勝利と出ることを願っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます