家づくり、行ったり来たり

ヘンなコダワリを持った家づくりの記録。詳しくは「はじめに」を参照のほど。ログハウスのことやレザークラフトのことも。

お気に入り製品で極私的コラボレーション

2008年03月02日 | レザークラフト


        

前回、手間がかかるものを作ったせいで、ハイな気分が残っていて、何か作りたくなって作ったもの。
今回はメモホルダーである。ポストイットホルダーよりやや大きいが、それでもメモ用途のモノとしてはかなり小さい部類に入ると思う。
コンパクトさがわかるように、以前作ったほぼ日手帳カバーの上に乗せてみた。

このメモの本体はDAIGOの「すぐメモ」という。
RHODIAQUO VADIS ような売れ筋の定番商品ではないのだが、私はこれを一目見て気に入って、購入していたのである。

このメモはRHODIAのようにミシン目が入っていて切り取ることができるメモなのだが、RHODIAのNo11より一回りは小さい。

ごらんのように↓ホルダーに入れてもRHODIAより小さい。

    

もちろん小さければいいというものではない。このメモが優れているのは、ミシン目で切り取ったときのサイズにある。
切り取ったサイズは84mm×56mm。このサイズが何かというと、ジャストクレジットカードサイズなのだ。
ということはどういうことかというと、メモをした紙片を、財布や定期入れ、手帳などのカードホルダーにすっぽりと収めることができるということである。
DAIGOというのは手帳メーカーなのだが、この商品説明にそのことが書いてない。
ちょっともったいないと思う。

カップリングしたペンも私のお気に入り。
これはWalkie Penという超コンパクトペンシリーズの新製品である。
Walkie Penの素晴らしさは下記サイトを参照のほど。
http://www.sanpo-net.co.jp/walkie01.htm
この新製品は、従来のWalkie Penと同様全長85mmという実用最低限の長さであるが、軸径が6mm強と従来品(4mm強)より太くしてあって握りやすいのだ。太いので「BOLD」という名がついている。

お気に入りのメモとペンを自分が製作したホルダーでコラボレーションする。
こういうのが極私的商品開発の醍醐味なのである。

ものすごく単純な構造なので、一気に作った。
ただ色はちょっとないものにしたつもり。偶然できた色なのだが、由来は秘密である。

  
 ↑開いたところ

  
 ↑ポストイット75mm×50mmを乗せてみたところ